被災地復興に係る児童生徒の活動事例 「3.11東日本大震災が教えてくれたこと」 茨城県牛久市立牛久第一中学校 1.活動の概要 2.活動の成果等 (1)活動の経緯 本 校 や 生 徒 達の 家で も, 落 下物 や 断水 等の 被 害 が あ り ま した が, テレ ビ や新 聞 の記 事を 見 て ,「 被 害 が 大 き い 方 々 の 為 に 何 か で き な い だ ろ う か 。」 と い う 声 が , 週 明 け 早 々 に 生 徒 会 の 本 部 生 徒 か ら あ が り ま し た 。「 被 災 地 に 実 際 に 行 っ て活 動を した い 。で も ,中 学生 では難しい。」というジレンマを抱えながら, 募金という形で応援することになりました。 さ ら に , 命 の大 切さ を再 認 識し , いじ めの な い 学 校 を 目 指し て毎 年1 0 月に 行 って いる 「 友 達 集 会 」 の テ ー マ を ,「 絆 ~ 人 と の 関 わ り ~ 」 と し ま した 。そ して , 震災 を 受け て, 「 考 え た こ と ・友 達や 家族 に つい て 思う こと ・ こ れ か ら の 生き 方の 決意 ・ 自分 に でき るこ と」を,全校生徒ひとりひとりが書いて考え, 書いたものを「絆」に模って掲示することで, 震災を風化させないことにしました。 (1)募金活動から 5回の募金活動で,12万9895円もの 金額が集まりました。募金活動に参加した生 徒 から ,「募 金活 動を 通し て,牛 久一中生の 被災地の方々を助けたいという思いを感じる こ と が 出 来 ま し た 。」「 牛 久 市 民 の 方 々 の 心 の暖かさを感じることが出来ました。」など, 人と人の繋がりを実感し,人を思いやること の大切さを学ぶことができました。また,被 災地に行き実際にボランティア活動をするこ とが出来なくても,募金という形で中学生で も被災地の方々を支援できることを学ぶこと ができました。 「 生徒会本部による校内募金」 「絆~人との関わり~」 (2)活動内容 3月 生徒会本部による募金活動(校内) 4月 生徒会本部による募金活動(校内) 6月 福祉委員会による募金活動(街頭) 9月 「絆」の掲示物作成 1 0 月 友 達集 会 1 1 月 1 学年 で収 穫し た さつ ま いも 募金 活動(校内) 福祉委員会による募金活動(街頭) に,宮城県にボランティアに行った生徒Bは, 「 私 た ち は , 寒か った ら温 か くし て ,暑 かっ た ら 涼 し く な れる けど ,普 通 の事 さ えも 被災 地の方々はできないので,感謝して毎日生活 し た い 。」 と 作 文 に 書 い て い ま し た 。 生 徒 達 の 思 い を 大 切 にし て, 今後 も 活動 を 継続 して いきます。 (2)友達集会から 「 友 達 や 家 族 は か け が い の な い も の 」「 自 分 を 大 切 に す る 」「 人 を 思 い や る 」「 協 力 し て生きる」など,震災を通して考えたことを, 集会に参加することで再認識して,決意を新 たにすることができました。 (3)今後について 生徒 会本 部 生徒 A は,「今回の 震災で,人 の命のはかなさと大切さを知り,同時に募金 活動を通して,まとまった牛久一中生の心の 強さを感じることができました。これからも 私たちにできることを考えていきたいと思い ます。」と話してくれました。また,冬休み
© Copyright 2024 ExpyDoc