「新規就農トークラリー2016」開催要領

「新規就農トークラリー2016」開催要領
1
趣旨
本県における平成26年6月から1年間の新規就農者は269人とこれまでで
最多となり、3年連続で260人台という高い水準を維持しています。一方、県
の新たな産業振興計画においては、新規就農者を年間320人確保する目標が掲
げられ、その達成に向け関係機関のさらなる連携強化が求められています。
昨年度開催した「新規就農ネットワーク交流会2015」では、メーン企画と
して農大研修課(農業担い手育成センター)卒業生の近況報告が行われ、夢を実
現しようと県下各地域で農業に励む熱い思いを出席者全員が共有しました。
産地や地域自らが受け入れたい人材や研修から就農までの道筋を発信する新し
い「提案型」の担い手確保対策は、これまでに25の市町村が募集に着手し、県
下的な広がりを見せています。各市町村や地域においても、就農希望者の受け入
れやその円滑な就農を支援するための具体的な対策が講じられるようになってき
ました。
高知県新規就農相談センターでは昨年度、過去最多の229人から就農相談を
受けました。新規就農希望者それぞれが、農業の持つ様々な魅力に共感して新た
な一歩を記しています。同時に、それを受け止めるしっかりとした受け皿があれ
ば、地域にかけがえのない人材が育つこともまた事実です。
これまでよりもう一段高い新規就農者確保目標を達成するために、県下の新規
就農者と市町村、JA及び県の関係者が一堂に会し、新規就農者の貴重な経験と
受け入れ地域の苦労や工夫を全員で共有することを目的に、本交流会を開催しま
す。
2
主催
高知県新規就農相談センター
【(一社)高知県農業会議、(公財)高知県農業公社】
3
後援
高知県
4
日時
平成28年8月10日(水)13時30分~17時15分
5
場所
「高知会館」(高知市本町5-6-42、TEL:088-823-7123)
6
参加者 (参加人数約100人)
①各市町村の新規就農者及び研修生
②高知県立農業担い手育成センター長期研修生
③市町村(地域担い手育成総合支援協議会)、農業委員会
④JA、JA高知信連
⑤高知県指導農業士、高知県青年農業士
⑥高知県新規就農者支援ネットワーク会員
-1-
(農地・担い手対策課、環境農業推進課、移住促進課、農業大学校、農業担
い手育成センター、農業振興センター、JA高知中央会、コウチ・アグリ
マネジメント・クラブ)
7 日程
《第1部》新規就農トークラリー2016(司会:就農コンシェルジュ)
13:30 開会
主催者挨拶(高知県農業会議会長)
祝辞(高知県農業振興部長)
13:45 情勢報告
①全国農業会議所新規就農・人材対策部
②高知県農地・担い手対策課
14:30 休憩
14:40 新規就農者確保対策の新たな動きについて(市町村及び県段階の取
り組み)
①三原村農業公社
②大豊町立山村農業実践センター
③安芸市農林課
④土佐町産業振興課
⑤JA高知春野
⑥高知県立農業担い手育成センター
⑦移住・交流コンシェルジュ
など
15:50 休憩
16:00 県下各地の新規就農者の近況報告(10人程度)
各農業改良普及所の管内ごとに、農業担い手育成センター卒業
生をはじめ様々な就農ルートにより就農した人の就農体験を報告
していただきます。農業会議が7年間実施してきた「農の雇用事
業」を活用した雇用就農の事例も発表していただく予定です。
17:15 閉会
主催者挨拶(高知県農業公社理事長)
《第2部》交歓会(17:30~)
参加費:5,000円
-2-
(一社)高知県農業会議・(公財)高知県農業公社
行き
(FAX:088-824-8593)
「新規就農トークラリー2016」出席申込書
(8月10日開催)
市町村・団体名(
所
属
職
名
氏
※ 8月5日(金)までにご報告ください
-3-
名
)
交歓会参加(○印)