古楽と古楽器を焦点にしてジャンルを超え様々な音楽家と音楽が集まる。 「ネオ・ラジカル・古楽歌謡」をモットーに、 2003年頃から多様な編成で活動。2011年以降、現在まで主にこの三人の編成でメンバーのオリジナル作品を中心に (アルテスパブリッシング)をリリース。 演奏している。2016年6月CD+BOOK「おとなのための俊太郎」 康介(歌・主宰) ネオ・ラジカル古楽歌謡 2016年猿楽祭編 国立音楽大学楽理科卒、同大学音楽研究所修了、ミラノ音楽院とミラノ市立音楽院の古楽科で学ぶ。声 楽を牧野正人、クラウディオ・カヴィーナらに師事。イタリアルネサンス音楽を中心に日本の歌など様々な 詩はすべて谷川俊太郎 カッコ内は作曲者 レパートリーを歌う。また、 ルネサンス期のイタリア語詩などを自ら日本語に訳して歌う。ネーモー・コンチェ おぼうさん(辻康介) 田登演出)のオルフェオ役、 「イナンナの冥界下り」 (安田登演出)のイナンナの声。 「メアリー・スチュアー ルタートでの活動を中心に、古楽と異ジャンルのレパートリーと演奏家を融合する試み「ネオ・ラジカル古 楽歌謡」を続けている。モンテヴェルディ作曲「オルフェオ」 (宮城聡演出) 「オルフェオの冥界下り」 (安 ト」 (パルコ劇場・2015年)音楽監督。 「ジョングルール・ボン・ミュジシャン」 「都市楽師プロジェクト」メン 果物屋さん(鈴木広志) ポルノバッハ(根本卓也) つるつるとざらざら(鈴木広志) 春の臨終(根本卓也) 見舞い(根本卓也)* 臨死船(根本卓也) うんこ(辻康介) 飼育係(鈴木広志) あなたはそこに(根本卓也) 花屋さん(鈴木広志) なんでもおまんこ(根本卓也) スーパーマン(辻康介) 母を売りに(根本卓也)* ソナタ2番(フォンターナ) レセルカーダ8番(オルティス) 騎士長の歌による変奏曲(カベソン) バー。最初期の階名唱を研究し「体感音楽史」講座を各地で開催。主宰するグループと主なコンサートタ イトル:南蛮ムジカ「南蛮ムジカのオルフェオ」 「フランチェスコ・ラージ全曲演奏シリーズ」 、SESTETTO VOCALE(セステット・ヴォカーレ) 「テーブル囲んでマドリーガーレ」 「ルネサンスの居酒屋で」 。 鈴木広志(サックス) サックス奏者/作曲家。東京藝術大学器楽科サクソフォン専攻を卒業。クラシック、ポップス、ジャズ、 ワールドミュージックの世界でボーダーレスに活動する。狩野永徳作の国宝「上杉本 洛中洛外図屏風」と のコラボレーションや、美術館の絵画や彫刻に音楽を作曲し演奏する「名画をいろどる話芸と音楽∼耳で きく展覧会」などコンサートの枠を超えた活動を展開。リーダーを務めた「チャンチキトルネエド」の他、無 声映画を活動弁士と生演奏で上演する「キネマと音楽の夕べ」 、 「東京中低域」 「清水靖晃&サキソフォ ネッツ」 「大友良英スペシャルビッグバンド」等でも中心的な役割を担い、London Jazz Festival(イギリ ス) 、KITA!!(インドネシア)、ジャナドリア祭(サウジアラビア) 、North Sea Jazz Festival(オランダ)Fu ji Rock Festival(日本) 等に出演。またNHK朝の連続テレビ小説「あまちゃん」のオープニングテーマや劇 中音楽(音楽 大友良英)、Eテレ『おかあさんといっしょ』 「なんでもあらいぐま(作詞作曲 遊佐未森)」 、大橋 トリオ、椎名林檎、秦基博、ハナレグミらのレコーディングやライブに参加。 根本卓也(チェンバロ) 指揮者・チェンバロ奏者・作曲家。東京藝術大学大学院修士課程(指揮専攻)修了。在学中より、 若杉弘氏のアシスタントとしてキャリアをスタート。大学院修了と同時に渡仏し、国立リヨン高 等音楽院で、通奏低音(のディプロマを取得。時代・地域ごとの様式を踏まえた演奏法を習得す る。帰国後は《アンサンブル・ラ・レヴェランス》 《アンサンブル・ミリム》 《ジュゴンボーイズ》等 のグループで、指揮者・チェンバロ奏者として活躍。作曲家としては、渡仏時代に音楽出版社 Delatour社よりオルガン作品が出版されたのを機に、創作活動に入る。東京藝術大学出身者 を中心とした邦楽アンサンブル《和楽団「煌」 》に作・編曲家として所属。第3回東京かつしか作曲 コンクール2015に於いてアンサンブルの部第3位入賞(1・2位無し) 。 現在、新国立劇場オペラ部門音楽スタッフとして年間を通して公演に寄与する傍ら、演奏・ 指 導の両 面で活 動の幅を広げる。2015年3月には、マレーシアでPenang Philharmonic Orchestra(PPO)を指揮、芥川也寸志作曲《交響管弦楽のための音楽》をマレーシア初演、 2016年5月には、ラモー《プラテ》で、ピリオド楽器のオーケストラを率いて、オペラ指揮者デ ビューを飾った。HP:http://nemototakuya.info/ *新作 全国の書店・楽器店・ オンラインショップで 絶賛発売中 CDブック 「おとなのための俊太郎 ──谷川俊太郎詩集」 ネーモー・コンチェルタート編・作曲・演奏 イラスト&ブックデザイン◉河合千明 出版◉アルテスパブリッシング 会場構成◉鷲野宏 チェンバロ◉深町研太製作の初期イタリアンモデル(2003年) 猿楽祭―さるがくまつり 代官山ヒルサイドテラス・ヒルサイドプラザ ヒルサイドテラスや近隣の住人、ショップ、オフィス、クリエーター、大使館等、 多彩な 住人 たちにより育まれてきた代官山の秋の風物詩です。いろいろな国や地域のとっておき の食や物産が並ぶ楽市楽座、昔ながらの遊びや猿まわし、時空を超えた音楽や踊りが祭りを盛り上 げ、 創意工夫を凝らしたイベントやワークショップが展開します。まさに、 都市の中の村=代官山の 村 祭り 。http://sarugakumatsuri.com (東京都渋谷区猿楽町29-18) 東急東横線「代官山駅」下車徒歩3分、 東急東横線・地下鉄日比谷線「中目黒駅」下車徒歩7分、 JR山手線・埼京線・地下鉄日比谷線「恵比寿駅」下車徒歩10分。 郵便 局● 都市楽師プロジェクト 都市楽師プロジェクトは、音や音楽を通じて場のもつ意味を味わうための「非日常の体験づく り」 をしており、2011年より猿楽祭に参加しています。本企画は都市楽師プロジェクトの空間を愛 でる企画の一環として実施するものです。 http://www.toshigakushi.com/ 9月27日 八 幡 通 り 旧山 手通 り 代 官 山 駅 新宿朝日カルチャーセンターにて谷川俊太郎さんとのトーク&ライブ ● 交 番 主催・企画◉Da Nemo 共催◉都市楽師プロジェクト 協力◉アルテスパブリッシング 岩神六平事務所 Ogmios 鷲野宏デザイン事務所 Da Nemo◉http://bit.ly/tsu jidanemo フライヤーデザイン:河合千明 ヒルサイドプラサ 駒沢通り 鎗ケ崎交差点
© Copyright 2025 ExpyDoc