平成28年8月2日(火),3日(水)

第 55 回
主催:日本初等理科教育研究会
初等理科
中央夏期講座
平成 28 年 8 月 2 日
(火)
,
3日
(水)
テーマ:「アクティブ・ラーニング」で理科授業はどう変わるか
テーマについて
「21 世紀型能力」
「アクティブ・ラーニング」
「コンピテンシー・ベース」といった新しいキーワードを耳にする中、
新学習指導要領改訂の作業がスタートしました。中でも、高等教育の授業改善のために登場したはずの「アクティブ・
ラーニング」は、今や初等教育にまで導入されようとしています。
新しいキーワードが登場するたびに繰り返されてきたことですが、何の必要感もないまま、形式ばかりを優先した
授業改善の動きが教育現場に既に出てきているという声も聞いています。
そもそも「アクティブ・ラーニング」とは何なのでしょうか。どのような社会背景、理論のもとに登場したのでしょ
うか。
また、現在の「問題解決的な学習」にどのように問題があり、それを解決する上でどのような効果が期待されてい
るのでしょうか。さらに、
「アクティブ・ラーニング」をどのように授業に導入すれば、子どもたちの学びはさらに
価値あるものになるのでしょうか…。
今回は、これまでの「問題解決的な学習」の授業をたたき台に、「アクティブ・ラーニング」の視点から具体的な
授業改善について議論してみたいと思います。
会 場:筑波大学附属小学校(東京都文京区大塚 3-29-1)
東京メトロ 丸ノ内線 茗荷谷駅より 8 分
参加費:会員:4000 円,一般:6000 円,
学生:3000 円 ※今回、本講座の参加者全員に,本研究会発行の書籍をプレゼントします。
新刊書籍「小学校理科アクティブ・ラーニング入門(仮)」
問い合わせ先:日本初等理科教育研究会事務局
TEL & FAX:03-3946-1907
■日程及び内容 8 月 2 日(火)
9:00 〜 10:10
10:30 〜 11:40
受付 8:15 〜 (1 階 中央ホール)
13:00 13:10 〜 14:25
14:45 〜 16:00
アクティブ・ラーニング 移 アクティブ・ラーニング
プログラム①
動 プログラム②
実践発表
アクティブ・ラーニングプログラム① , ②は同内容です
筑波大学附属小学校
白岩 等
3 年・じしゃくのはたらき
5 年・電磁石のはたらき
大阪教育大学附属小学校
堺市立東百舌鳥小学校
川俣 尚之
原野 智史
千葉支部
船橋支部
5 年・ものの溶け方
動
森田 和良
堺支部
筑波大学附属小学校
堺支部
移
B:5 年・もののとけ方
開講行事
第二理科室
昼食・休憩・会報閲覧
第一理科室
A:3 年・じしゃく 他
千葉市立轟町小学校
社会科教室
C:6 年・人と環境
筑波大学附属小学校
佐々木 昭弘
3 年・チョウを育てよう
船橋市立豊富小学校
鷲山 克彦
伊藤 潤
北九州支部
旭川支部
6 年・水溶液の性質
5 年・電流が生み出す力
北九州市立清水学校
北海道教育大学附属旭川小学校
鈴木 寛人
丸山 賢悟
※懇親会 全林野会館「桂」16:30 〜(役員がご案内します)
■日程及び内容 8 月 3 日(水)
8:30
8:40 〜 9:25
基調提案
受付 8:00 〜 (3 階 講堂前)
9:30 〜 10:15
提案授業①
10:30 〜 11:30
提案授業②
13:00 〜 14:30
参加者協議
シンポジウム
講 演
電流のはたらき
月と太陽
筑波大学附属小学校
筑波大学附属小学校
辻 健
鷲見 辰美
授業者
演題
辻 健
「アクティブ・ラーニング」
国立教育政策研究所
山中 謙司 先生
昼食・休憩
で理科授業はどう変わるか
鷲見 辰美
シンポジスト
閉講行事
6年
休 憩
研究企画部長 渡辺 浩幸
5年
森田 和良
白岩 等
佐々木 昭弘
(筑波大学附属小学校)
■申し込み方法 ※事前申込は、「こくちーず」ホームページからの申込になります。なお、当日受付での参加も可能です。
① HP へアクセス
② 申し込み
③記入
④ 確認・送信
⑤参加
こくちーずの HP へ
イベント内容を確認し
HP の記入欄に
内容を確認し、送信 を
当日、受付で参加費
アクセスする。
お申し込みはこちら
必要事項を記入し、
クリックすると、登録
を支払い、研究会へ
をクリックする。
確認 をクリックする。
したメールアドレスに
参加する。
確認メールが届く。
「こくちーず」初等理科夏期講座申込ページ ( 携帯での登録は左の QR コードから)
http://www.kokuchpro.com/event/855db0c03ba644e7f32d7474376498ac/