(受 講 案 内) 小山市工業界発展に向けての工業大学セミナー 主 催 小山市経済部工業振興課 小 山 商 工 会 議 所 後 援 関東職業能力開発大学校 第27回小山市工業大学セミナー開催要領 1 目 的 多様化・高度化する技術革新等に対応すべくセミナーを開催することにより、小山市工業界の 振興発展に寄与する。 2 コース名および定員 募集人員125名 No. コ ス 名 定 員 1 3 次元CAD講座 20名 2 Word と Excel の活用(初級編) 15名 3 Excel の活用(中級編) 20名 4 家庭電気の安全とLED照明 15名 5 チラシ広告デザイン 20名 6 DIY(洋室、和室のクロス張り) 15名 7 プレゼンテーションソフト PowerPoint2016 の基本操作 20名 3 期間及び 4 ー 平成28年9月3日(土) 、9月10日(土) 開講時間 9:30~17:00 会 関東職業能力開発大学校(関東能開大) 場 小山市横倉三竹612-1 ※ 駐車場有り(空いている駐車スペースに入れてください。 ) 5 内 容 6 研修の方法 別紙のとおり 講習および実習 7 受講対象 小山市内にお住いか、お勤めの方 8 修了証書 セミナー修了者(2日間出席した方)には「修了証書」が授与されます。 9 受 1,000円/1人(テキスト代込み) 講 料 10 申込受付 〆切:平成28年7月29日(金) (応募者多数の場合は抽選) 11 申込方法 別紙「第27回小山市工業大学セミナー受講申込書」によりお申込みください。 12 お申込およびお問い合わせ先 小山市経済部工業振興課(市役所別館3F) TEL 0285-22-9399 FAX 0285-22-9685 小山商工会議所 TEL 0285-22-0253 FAX 0285-22-0245 別 紙 概 要 3次元CADは、設計業務を大幅に効率化するばかりでなく、視覚的な立体表現 により創造的な製品開発に役立つツールです。本講座では、産業界で広く使われて いる3次元CADソフト(SolidWorks)を使用して3Dソリッドモデルを作成し、3 次元設計の基礎を習得します。講座の内容は、CADを初めて使う方を対象として、 以下の内容を予定しています。 講 師: 生産技術科 池田 愛彦、生産機械システム技術科 中村 会 場: 1 号棟 3 階機械 CAD 室 1 正美 講習使用機材: パソコン、3次元CAD(SolidWorks2015) 実 施 日 9月3日(土) 担当講師名:池田・中村 9月10日(土) 担当講師名: 池田・中村 講 習 内 容 1.3次元CADの概要 2.3次元CAD(SolidWorks )の基本操作法 3.2次元図形の作成方法(スケッチツールの利用) 4.2次元図形の作成演習(スケッチ演習) 5.基本的な3次元コマンドの説明 6.3次元モデル作成方法 7.ソリッドモデルの作成演習 8.アセンブリモデルの演習 Word2016 を使用し、基本的なビジネス文書の作成と編集方法、写真や図、表入り 概 文書の作成方法を学びます。また、Excel2016 を使用し、データ入力の基本、セル 要 の書式設定、基本的な関数の使用法、表の作成と編集方法、グラフの作成方法等を 学習します。 講 師: 電子情報技術科 森下 茂、澤井 文雄 会 場: 本館 3 階電子情報系情報処理実習室 1 講習使用機材: パソコン、Microsoft Excel 2016 、Word2016(OS: windows 10) 実 施 日 講 習 内 容 1. Word の概要と文書作成の基本 9月3日(土) 2.写真や図のある文書の作成 担当講師名: 森下、澤井 3.表のある文書の作成 4.演習 9月10日(土) 担当講師名:森下、澤井 5.Excel の概要とデータ入力の基本 6.表の作成と編集(基本的な関数の利用、書式設定等) 7.グラフの作成 8.演習 概 要 Excel の基本的な操作ができる方を対象に、住所録や収支管理表の作成を通して、 Excel の関数の使い方やデータの並べ替え・抽出・集計など簡単なデータベース機能 について学びます。 講 師:生産電子情報システム技術科 中村 会 場:本館3階電子情報系 CAD 室1 聡、扇浦 純一郎、岩崎 浩文 講習使用機材: パソコン、Microsoft Excel 2016 (OS: Windows 10 Education) 実 施 日 9月3日(土) 担当講師名:中村・扇浦 岩崎 講 習 内 容 1.Excel の基本操作 2.住所録の作成 (1)便利な入力方法と書式の設定 (2)データの並べ替え・抽出・集計 9月10日(土) 担当講師名:中村・扇浦 岩崎 3.収支管理表の作成 (1)テーブル機能とシート間でのデータの集計 (2)フィルタを使ったデータの検索と集計関数 (3)見やすい印刷 概 要 安全面から電圧・電流・電力等電気の基礎知識を学びつつ、「どのようなとき感電 するのか」、「どうしてたこ足配線や漏電が危険なのか」、「どう対処すればよいの か」について、簡単な実験・実習をしながら学ぶとともに、 「検電器やテスタの使い 方」 、 「電源タップの製作」 、 「LED 照明器や家電製品の電流・電力の測定実習」を行い ながら、家庭での安全と省エネルギーについて理解を深めます。 講 師: 電気エネルギー制御科 青柳 文隆、神足 昭男 会 場: 1 号棟 2 階 電気工学実習室 講習使用機材: 電源タップ、検電器、テスタ、漏電ブレーカ、家電製品、電力計 実 施 日 9月3日(土) 担当講師名:青柳、神足 9月10日(土) 担当講師名:青柳、神足 講 習 内 容 1.電気の基礎知識(電圧・電流・電力)について 2.電気の安全について(感知電流、人体抵抗、安全電圧、許容 電流、配電方式、接地の役割、漏電現象、絶縁の必要性) 3.電源タップの製作(上手に造って安全に使う) 4.家電製品の待機消費電力測定実習 5.電気ポットの上手な使い方 6.LED 電球と白熱電球の比較と省エネルギー 7.安全・省エネ日常点検 概 要 アドビ イラストレーターとフォトショップを用いて、チラシ広告に必要なコン テンツ制作からレイアウト技術までを学びます。 講 師: 建築施工システム技術科 長井 会 場: 本館2階 CAD 室 崇、市川 真、府川 直人 講習使用機材: パソコン(OS:windows8 Adobe:CC2015) 実 施 日 9月3日(土) 講 習 内 容 1. イラストレーターとフォトショップの概要説明 2. 文字入力と編集 担当講師名:長井、市川 府川 3. 図やオブジェクトの制作 4. 写真の加工と合成技術 9月10日(土) 担当講師名:長井、市川 府川 5. 美しい配色とレイアウトの考え方 6. レイアウトと編集作業 7. 印刷 8. 発表会と講評 洋室および和室の内装下地の構造や種類を把握し、適切に下地処理をした後、ビ 概 ニルクロスの糊付け、張り方及びクロス同士のジョイント等について学びます。さ 要 らに、住宅の内装施工に必要な防火や環境に関する建築基準法等について知識も学 びます。 講 師: 建築科 財津 拓三、建築施工システム技術科 会 場: 5 号棟、7 号棟 山之内 隆志 講習使用機材: 自作テキスト 実 施 日 講 習 内 容 1. 内装下地の種類と関連する法令規則 9月3日(土) 2. 内装下地と仕上げの種類 担当講師名:財津、山之内 3. 内装下地の施工方法と下地調整 4. 洋室の仕上げ作業 5. 和室の仕上げ作業 9月10日(土) 6. 内装仕上げの実践 担当講師名:財津、山之内 7. 講評 ※下地作業の時間調整として、障子紙の張り替えを実施します。 概 要 PowerPoint2016 を用いた文字修飾、アニメーションを用いたプレゼンテーション の作成を行います。 講 師: 電気エネルギー制御科 尾迫 清孝、西島 俊治 会 場: 2 号棟 2 階 制御プログラム実習室 講習使用機材: パソコン(Windows10、Office2016) 実 施 日 講 9月3日(土) 担当講師名:尾迫、西島 9月10日(土) 担当講師名:尾迫、西島 習 内 容 PowerPoint 基本操作 1.プレゼンテーションとは 2.PowerPoint2016 の起動・終了と画面構成 3.スライドショーの作成 4.プレゼンテーション用資料の印刷 プレゼンテーションテクニック 1.スライドショーの作成とアニメーションの設定 2.プレゼンテーション本番に向けて 3.まとめ 関東職業能力開発大学校案内 〒323-0813 栃木県小山市横倉三竹 612-1 TEL 0285(31)1733 FAX 0285(27)0240
© Copyright 2025 ExpyDoc