基本 CMYK

成蹊大学アジア太平洋研究センター共同研究プロジェクト
「認知言語学の新領域開拓研究」シンポジウム
認知言語学の内と外から
言語変化を捉え直す
認知言語学は、「主観化」「文法化」「意味変化」などの言語変化研究に対し、有効な視点や道具立てを提供してきた。
例えば、Langacker (1990) は、be going to の文法化には物理的移動の把握が希薄化し、認知主体の主観的把握が顕
在化する「主観化」が関わっていると主張する。Sweetser (1990) や Traugott and Dasher (2002) などは、法助動詞
などを例に、意味変化にメタファーなどの一般的認知能力が関わることを主張している。また、Bybee (2007 など ) は、
使用依拠的観点から、使用頻度が言語変化や文法化に影響を与えたことを論じている。このように、認知言語学的言
語変化研究が蓄積されている今、改めて認知言語学が言語変化研究に対し貢献してきたこと ( できていないこと ) を
見つめ直す意義はあるだろう。そこで本シンポジウムでは、認知言語学の観点から言語変化を扱ってきた研究者と、
認知言語学とは一歩離れた立場で言語変化を扱ってきた研究者が、各々の研究成果を発表し対話を図る。それにより、
認知言語学的言語変化研究のこれまでとこれからの発展の可能性を改めて考えるきっかけとしたい。
∼パネリスト∼
大橋浩(九州大学)
小柳智一(聖心女子大学)
眞田敬介(札幌学院大学)
野村剛史(東京大学)
∼指定討論者∼
西村義樹(東京大学)
森雄一(成蹊大学)
8
2016 年
12
(金)
時間
10:30
~
18:00
受付開始 10:00 ~
13:00 ~ 14:30 休憩
会場
成蹊大学
6 号館
501 教室
問い合わせ先:[email protected]
【昼食について】
当日は学園休業日のため、大学内に昼食をとれるところはございません。
近隣にコンビニエンスストアはございます。また、駅近くまで歩けば
食事のとれるところは多くありますが、ご心配の方は昼食をご持参ください。
主催:成蹊大学アジア太平洋研究センター
〒180-8633 東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1
<アクセス>JR吉祥寺北口より徒歩(約15分)またはバス(約5分)
(北口バスのりば1・2番から4つ目の「成蹊学園前」で下車)