平成28年6月吉日 各教育委員会教育長 様 各 小 中 学 校 長 様 各 関 係 者 様 生活科教育研究会 会 長 神 永 典 郎 (白百合女子大学) 第 26 回 生活科教育研究会 全国大会 研究テーマ 「響き合う生活科授業の創造」 本会では、生活科や総合的な学習の授業づくりを学ぼうと考えている教員、 研究者等が毎年夏に集まって、生活科・総合的な学習の時間ご担当の視学官 (教科調査官)を講師にお迎えして全国大会を開催しています。 つきましては、平成28(2016)年度の第26回「生活科教育研究会」全国大 会を研究テーマ「響き合う生活科授業の創造」のもと、以下の日程で開催い たしますので、全国から生活科・総合的な学習の時間に志のある先生方が、 是非、多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。 ◇ 日 ◇ 会 時 平成 28 年 8 月 10 日(水)~ 11 日(木・祭日) 場 国立オリンピック記念青少年総合センター (http://www.nyc.niye.go.jp/) 〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町 3- 1 ◇ 日 電話 03-3467-7201 程 第 1 日目( 8 月 10 日) 9:30 10:00 12:00 13:00 14:00 14:10 15:00 16:55 17:30 受付 全体会 昼 移 生活科分科会(304 号室) 移 交流広場 (310 号室) (101 号室) 食 (304 号室) 動 総 合 分科会(513 号室) 動 19:30 レセプション (レストランとき) 子どもと学ぶ生活科ワークショップ(310号室) 全体会 講師 文部科学省 視学官 田 村 学 先生 第 2 日目 ( 8 月 11 日) 8:30 9:00 受付 11:00 11:15 11:45 シンポジウム 連 (310 号室) (310号室)絡 ◇主 ◇後 催 援 シンポジウム・コーディネーター 総会 前文教大学大学院教授 嶋 野 道 弘 先生 生活科教育研究会( http://www.scn-net.ne.jp/~life/ ) 文部科学省(申請中) 全国小学校生活科・総合的な学習教育研究協議会 東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 【 第1日 目 1 8 月 10 日(水) 】 受 全 体 会(101 号室) 司会 本会会長 研究部 上田 神永 松村 付 9 :3 0 ~ 1 0 :0 0 (310 号室) 1 0 :0 0 ~ 1 2 :0 0 斉 (神奈川県立平塚養護小学校) 典郎 (白百合女子大学) 英治 (東京都大田区立松仙小学校) ・開会あいさつ ・基調提案 研究テーマ「 響き合う生活科授業の創造 」 ・講 演 「 今、求められる生活科・総合的な学習の時間 ~学習指導要領改訂の動向と基調提案について~ 」 講師 田村 学 先生 (文部科学省 視学官) ・協 議 基調提案及び講演を受けて 生活科 相馬 亨 (東京都足立区立千寿常東小学校) 総合的な学習の時間 廣濱 陽一郎 (東京都目黒区立大岡山小学校) 2 交流広場(304 号室) 1 3 :0 0 ~ 1 4 :0 0 3 ・「花育・ワークショップ 苔玉「こけっぴ」づくり」 花育アドバイザー 緑花星 主宰代表 石戸明一 先生(花育推進協議会) 子どもと学ぶ生活科ワークショップ(310 号室) 1 3 :0 0 ~ 1 5 :0 0 ・「けん玉名人になろう!」(けん玉のいろいろな技を教わり、楽しく学べます) 丸石 照機 先生(前日本けん玉協会会長・名誉顧問) ・「花育ワークショップ」(交流広場と同じ内容です。子どもが制作します。) 4 分 科 会 1 4 :1 0 ~ 1 6 :5 5 (生活科・総合は同時進行です。) (1) 「生活科」分科会(304 号室) 司会 相馬 亨 (東京都足立区立千寿常東小学校) ・実践提案 小1「かぞく ぽかぽか 大さくせん」 門田 由美子 先生 (神奈川県横浜市立日枝小学校) ・提案に基づく協議(グループ・全体) ※参会の先生方からの意見や情報交換 ・実践へのコメント 根本 裕美 先生 (東京都練馬区立光和小学校) *「生活科」を巡ってのテーマ別ラウンドテーブル (2) 「総合的な学習の時間」分科会 (513 号室) 司会 廣濱 陽一郎 (東京都目黒区立大岡山小学校) ・実践提案 小6「未来へつながれ!平和への願い ~八王子空襲を次世代へ~」 松原 大樹 先生(東京都墨田区立二葉小学校) ・提案に基づく協議(グループ・全体) ※参会の先生方からの意見や情報交換 ・実践へのコメント 八木 慎一 先生(東京都青梅市立第二小学校) *「総合的な学習の時間」を巡ってのテーマ別ラウンドテーブル 5 レセプション( レストランとき ) 1 7 :3 0 ~ 1 9 :3 0 【 第2日 目 6 8 月 11 日(木) 】 受付(310 号室) シンポジウム(310 号室) 8 :3 0 ~ 9 :0 0 9 :0 0 ~ 1 1 :0 0 テーマ「響き合う生活科の授業の創造」 コーディネーター シンポジスト ・報道関係・保護者の立場から ・生活科を中心に ・総合的な学習の時間を中心に 7 事務連絡・閉会(310 号室) 8 事務連絡 事務局長 閉会あいさつ 本会副会長 総 会(310 号室) ◇ 嶋野 道弘 先生(前文教大学大学院教授) 大広 中村 中山 悠子 礼子 正則 氏 (読売新聞社会保障部) 先生(千葉県市川市立信篤小学校) 先生(埼玉県越谷市立宮本小学校) 1 1 :0 0 ~ 1 1 :1 5 酒井 隆光 (清明学園初等学校) 高橋 千代美 (千葉県流山市立新川小学校) 1 1 :1 5 ~ 1 1 :4 5 会場案内 小田急線 参宮橋駅下車(各停のみ停車)徒歩 7分 営団地下鉄千代田線 代々木公園駅下車 徒歩 10 分 【 生活科教育研究会「若手会」メーリングリストのお誘い 】 若手会は、メーリングリストによる情報交換を中心とした「(自称)若手」のための会です。メー リングリストに登録するだけで、生活科・総合的な学習の時間を中心とした世の中の動向、研究会や 授業実践の情報が入手できます。また、全国の仲間と語り合うことができます。メーリングリストの 登録希望の方は、[email protected](幹事:松村英治:東京都大田区立松仙小学校)まで メールしてください。 < 平成 28 年度 生活科教育研究会 今後の予定 > ・秋の定例研究会 平成 28 年 10 月 22 日(土)13:30~ 会場:目黒区立大岡山小学校 ・春の定例研究会 平成 29 年 3 月 25 日(土)13:30~ 会場:目黒区立大岡山小学校 【 「生活科教育研究会」入会のご案内 】 「生活科教育研究会」は、生活科が全面実施となった前年の平成 3 年に誕生し、その後、総合的な 学習の時間を研究対象に加えて、今年度で 26 年目を迎える民間の教育研究団体です。本会は、生活 科だけでなく総合的な学習の時間も研究対象としていますが、会の名称は生活科に込められた初志を 大切にしていこうと、会の発足以来「生活科教育研究会」と称しています。 毎年夏には全国大会を行い、秋と春の定例研究会、機関誌『生活科の探究』 (本年 3 月で 107 号) の発行をしています。 どなたでも入会できますので、ご希望の方は「生活科教育研究会事務局」までお問い合わせくださ ◇ 参加申込 下記の参加申込書に必要事項を記入し、FAX 申込み願います。 い。なお、詳細は本会の HP( http://www.scn-net.ne.jp/~life/または郵送で )をご覧ください。 ◇ 郵便局にある「払込取扱票」 (白地に青色)にてお願いします。 (大会当日は「振替払込受領証」をお持ちください。) 振込方法 振込先 口座番号 0 0 1 6 0 - 7 - 5 4 9 9 2 1 加入者名 生活科教育研究会 ◇ 参加費 (住所、氏名、電話、通信欄に所属、レセプション参加の有無を記入、受領証持参) 一般4,500円(当日5,000円) 学生(現職教員除く)2,500円 会員1,000円 子ども無料 (子どもと学ぶ生活科ワークショップの引率保護者も無料) レセプション 3,000円 (同時入会希望者 入会金1000円+一般参加費) <お問合わせ> 生活科教育研究会事務局 電話・FAX 042-466-0523 〒188-0003 東京都西東京市北原町 1-9-3 酒井方 ・・・・・・・・・・・・・・・・(切り取り線)・・・・・・・・・・・・・・・・・ 平成28年 第 26 回 生活科教育研究会 ふりがな 氏 名 所 連絡先 (○付ける) レセプション (○付ける) (電話) 参加区分 (E-mail) (○付ける) 振込金額 (郵便局) 生活科 ・ 総 合 出 席 ・ 欠 席 一般・会員・学生・子ども 円 連絡事項 FAX 日 全国大会 参加申込書 分 科 会 属 月 0 4 2 - 4 6 6 - 0 5 2 3 (酒井)
© Copyright 2025 ExpyDoc