資料1-1

【資料1-1】
あま市人口ビジョン・まち・ひと・しごと創生総合戦略【概要】
人口ビジョン
1
あま市の人口の現状
3
【総人口】
あま市の将来展望
将来展望の設定にあたり、条件を変えた2つの推計を行いました。
推計方法
・全国的に人口減少が始まる中で、本市では人口増加を続けており、住民基本
推計1
台帳によると、平成 27 年4月時点で 88,170 人となっています。
・地区別の人口では、七宝地区では平成 22 年から人口減少が始まっているもの
推計2
の、美和地区では横ばい、甚目寺地区では増加傾向となっています。
出生率を平成 27(2015)年の住民基本台帳人口をもとに算出した 1.50 で以降
一定にした場合。
出生率を国の示すシミュレーションを参考に、平成 37(2025)年 1.8、平成
42(2030)年以降 2.1 で一定となるように増加させた場合。
(人)
【自然動態】
90,000
87,650
・出生数は減少傾向であるのに対し、死亡数は増加傾向となっています。自然増
87,417
85,000
の値は年々小さくなっており、平成 26 年度は 44 人の自然増となっています。
82,492
・本市の合計特殊出生率は、平成 20 年~24 年の数値で 1.55 となっており、国
80,000
推計1
や愛知県よりも高い値ですが、人口維持に必要とされる 2.07 を下回っています。
75,926
推計2
77,859
75,000
【社会動態】
・本市の転出者数と転入者数は年度によって変動はあるものの、おおむね拮抗
70,000
した値となっており、平成 26 年度では 19 人の社会減となっています。
65,078
65,000
平成22年
(2010年)
・年齢別の純移動では、20 歳代前半、30 歳代前半、40 歳代前半での転出が多
く、20 歳代後半、30 歳代後半での転入が多くなっています。
平成27年
(2015年)
平成32年
(2020年)
平成37年
(2025年)
平成42年
(2030年)
平成47年
(2035年)
平成52年
(2040年)
平成57年
(2045年)
平成62年
(2050年)
平成67年
(2055年)
平成72年
(2060年)
【本市が目指す将来人口】
・転入元、転出先は名古屋市、稲沢市、津島市、清須市、大治町などの近隣自
推計1では、平成 72(2060)年に人口が約 65,000 人にまで減少し、その後も人
治体が多くなっています。
2
推計2
推計1
口減少が続いていきます。推計2のように、合計特殊出生率が上昇した場合でも、
人口減少が地域の将来に与える影響
人口は約 76,000 人にまで減少し、長期的には7万人前後で推移していくものと予
【懸念事項】
想されます。
①高齢化の進展により、老々介護や単身高齢者の孤立など高齢者をめぐる諸問
しかし、本市では区画整理事業や地区計画制度の活用、リニア中央新幹線の開
題への対応。
業など、人口流入を大きく増加させる要因があるとともに、ますます我が国にお
②少子化の進展により、小中学校の統廃合など学校教育や地域コミュニティの
ける社会的・経済的な重要性が増している名古屋圏に集約される都市機能を担っ
維持への影響。
ていく都市として飛躍することが望まれます。そのためには、第1次あま市総合
③商店や鉄道など生活インフラの存続。
計画で定める「平成 33 年に 90,000 人」を、引き続き目指す必要があります。
④従来の行政サービスを維持するために市民の負担が増加。
1
まち・ひと・しごと創生総合戦略
基本目標1
地方にしごとをつくり、安心して働けるようにする
基本目標3
若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる
本市は、人口8万8千人余を有するにもかかわらず、市内には就業場所が不足
市民アンケートの結果によると、市民は、結婚・出産・子育てに希望はあるも
しており、名古屋市内の企業の通勤圏となっているため、市内での就業率は低く
のの、それを実現できていない傾向が見られます。また、女性が「子育てを優先
なっています。また、産業構造の変化に伴い、製造業、農業を始めとする市内各
しながら仕事ができる環境」と「仕事も重視しながら子育てをできる環境」が求
産業は、後継者不足や技術喪失の問題を抱えています。
められるなど多様な働き方が存在してきています。
「地方にしごとをつくり、安心して働けるようにする」ことで、就業に起因す
「若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる」ことで、生産年齢人口の
る人口流出の抑制、地域との連帯感の強化、地域経済の活性化を目指し、市内で
増加、人口ピラミッドの形状の改善による人口構造の安定を目指して、合計特殊
の就業機会を増大させる戦略を実施します。
出生率を向上させる戦略を実施します。
指標
市内従業員数
現状値
25,268 人
目標値
30,000 人
(平成 24 年)
(平成 31 年)
指標
合計特殊出生率
施策○商工業の振興
目標値
1.59
(平成 27 年度)
(平成 31 年度)
施策○安心して子どもを生み育てられる環境づくり
○地場産業の振興
○学校教育体制の整備
○農業の振興
基本目標2
現状値
1.50
基本目標4
地方への新しいひとの流れをつくる
時代に合った地域をつくり、安全なくらしを守る
少子高齢化が進行する中で、高齢者のスキルを社会貢献や地域の経済を元気に
本市は、平成 22 年3月に合併により誕生した新しい市であり、知名度という
するために活用する社会づくりが必要です。さらに、平成 39(2027)年のリニ
点ではまだ十分でないと考えられます。さらに、定住を促進するためには、仕事
ア中央新幹線開業に伴う地域間交流の活性化により、市民を取り巻く状況にも大
があることのみならず、まちに魅力を感じてもらうことも大切な要素となります。
きな変化が起こると予測され、価値観の多様化もさらに進行すると考えられます。
「地方への新しいひとの流れをつくる」ことで、本市の知名度向上による移
「時代に合った地域をつくり、安全なくらしを守る」ことで、住みやすいと感
住・店舗進出の促進や地域経済の活性化を目指し、市外からの滞在・交流人口を
じる地域を形成し、市民の居住意向を向上させる戦略を実施します。
指標
増加させる戦略を実施します。
指標
市外からの滞在・交流人口
(市外からの七宝焼教室参加者数)
現状値
5,472 人
(平成 26 年度推計)
目標値
6,300 人
あま市への居住意向
現状値
73.0%
(平成 27 年度)
施策○安全・安心なまちづくり
(平成 31 年度)
○市民の生きがいと活力を高めるまちづくり
施策○シティプロモーションの推進
○都市基盤の整備
○観光の振興
○鉄道利用の促進
○郷土に誇りと愛着が持てる、魅力あるまちづくり
2
目標値
85.0%
(平成 31 年度)