平成28年度 教員免許状更新講習 受講者募集要項 福岡こども短期大学

平成28年度
教員免許状更新講習
受講者募集要項
福岡こども短期大学
~はじめに~
平成 21 年度より「教員免許状更新制」の制度が施行されました。この制度は、教員として必要な資質能力
が保持されるよう、定期的に最新の知識技能を身に付けることで教員が自信と誇りを持って教壇に立ち、社会
の尊厳と信頼を得ることを目的に実施される制度です。本学では課程認定大学としての責任と地域貢献を果た
すため、文部科学大臣より教員免許状更新講習開設認定を受け、主に幼稚園教諭を対象に、教員免許状更新講
習を下記のとおり開講いたします。
受講予約の受付開始は、平成28年4月25日(月)午前9時からとなっております。
※本学ホームページ上の入力フォームからお申込みください。
※定員に達し次第、申込み予約の受付は終了させていただきます。
1. 受講対象者
講習は幼稚園教諭の選択領域の内容となります。平成 21 年 3 月 31 日までに教員免許状を授与
された現職教諭等で、下表のとおり修了確認期限を迎える方が対象となります。
平成 29 年 3 月 31 日に修了確認
期限を迎える方
昭和 56 年 4 月 2 日 ~ 昭和 57 年 4 月 1 日生
昭和 46 年 4 月 2 日 ~ 昭和 47 年 4 月 1 日生
昭和 36 年 4 月 2 日 ~ 昭和 37 年 4 月 1 日生
平成 30 年 3 月 31 日に修了確認
期限を迎える方
昭和 57 年 4 月 2 日 ~ 昭和 58 年 4 月 1 日生
昭和 47 年 4 月 2 日 ~ 昭和 48 年 4 月 1 日生
昭和 37 年 4 月 2 日 ~ 昭和 38 年 4 月 1 日生
※受講対象者に該当するかどうかについては、各受講者の責任において、文部科学省 Web
サイト「修了確認時期チェツク」・都道府県教育委員会でご確認ください。
2. 開設講習一覧
<選択領域講習>
講
習
名
履修認定対象職種
【選択】幼児期の声と歌について・うたあ
そび
講
木村
岸川
中川
吉岡
教
師
主な受講対象者
時間数
幼稚園教諭
6 時間
諭
日
時
平成 28 年 8 月 1 日(月)
午前 9 時~午後 4 時 20 分
鈴代(こども教育学科教授)
良子(こども教育学科教授)
淳一(こども教育学科准教授)
亜砂美(こども教育学科講師)
(受講後のアンケート含む)
定
員
50 名
講
習
内
会
場
福岡こども
短期大学
受講料
6,000 円
容
午前は幼児期の声について、年齢でその声の音域は変わってくることや「まね」をして声は出
すようになるので、受講生自身が出す声について、再確認をすることで、楽しく歌う事への喜び
を知る。午後は子どもの歌遊びを実践し、さらにリズム楽器を使いアンサンブルを演奏する楽し
さを味わう。
講
習
名
履修認定対象職種
【選択】幼児期の発達と運動遊び・身体表
現遊び
講
教
師
主な受講対象者
時間数
幼稚園教諭
6 時間
諭
日
平成 28 年 8 月 2 日(火)
午前 9 時~午後 4 時 20 分
瀧 信子(こども教育学科教授)
柳井 義裕(こども教育学科教授)
矢野 咲子(こども教育学科教授)
山田 一典(こども教育学科准教授)
怡土 ゆき絵(こども教育学科講師)
講
時
(受講後のアンケート含む)
定
員
50 名
習
内
会
場
福岡こども
短期大学
受講料
6,000 円
容
前半は、幼児期の発達について理解を深めると共に、幼児の運動遊び指導に用いる機械器具運
動(マット・跳び箱・鉄棒)の効果的な指導方法及び補助方法について、理論と実践の両面から
理解を深める。
また、午後は、幼児期の発達を踏まえたうた遊び、手遊び、身近な素材を利用した身体表現遊
び等を実践的に学ぶ。これらの活動を通して、幼児期運動指針でも取り上げられている多様な動
きや洗練された動きの体験に結び付く指導方法についても理解を深める。
講
習
名
履修認定対象職種
【選択】幼児のイメージを高める言語及び
造形表現
講
教
師
主な受講対象者
時間数
幼稚園教諭
6 時間
諭
日
平成 28 年 8 月 3 日(水)
午前 9 時~午後 4 時 20 分
能登原 弘幸(こども教育学科教授)
本田 美好子(こども教育学科教授)
松本 潤(こども教育学科教授)
空閑 ゆき子(こども教育学科准教授)
山下 史朗(こども教育学科准教授)
大松 伸洋(こども教育学科准教授)
山口 美樹(こども教育学科講師)
講
時
(受講後のアンケート含む)
定
員
50 名
習
内
会
場
福岡こども
短期大学
受講料
6,000 円
容
幼稚園教育要領における言語及び造形表現活動から、幼稚園教育要領のねらいや目的に沿っ
て、講義及び実技・製作を実施します。前半は、言語文化財からお話作りを進め、後半において
は、それに基づいた製作を行います。幼稚園教育要領の留意点にも示してあるように、各領域に
関連性をもった広がりのある表現活動を目的・ねらいとしています。
※各講習には会場までの交通費及び宿泊費は、受講料には含まれておりません。
※各講習とも午前 8 時 30 分~午前 9 時に受付を行います。
※講習内容に一部変更が生じる場合もございます。予めご了承願います。
3. 受講予約について
受講予約の受付について
受講予約受付:平成 28 年 4 月 25 日(月)午前 9 時~ 5 月 31 日(火)午後 5 時
(※ただし、各講習ともに定員に達しだい、募集は締切ります。)
(1)申込方法
◆本学ホームページ上の入力フォームからお申込み下さい。
本学ホームページの各教員免許状更新講習にある「お申し込みはこちら」から入力フォーム
に、以下の情報をすべて記入し、申し込みをしてください。
http://www.fukuoka-kodomo.ac.jp/news/index.html?id=41602
※お手数ですが受講希望講習ごとにお申し込みをお願いいたします。
①受講希望講習
②氏名(ふりがな)
③生年月日
④ご住所
⑤電話番号(自宅または携帯)
⑥メールアドレス
⑦勤務先名
※自動返信メールに振込先が記載されておりますので必ずご確認ください。
※受講予約後に取消しされる場合また自動返信メールが届かない場合
8.問い合わせ先 までご連絡をお願いします。
※定員に達した講習については、入力ができなくなります。
(2)自動返信メールの内容に沿って入金手続きを行ってください。
≪
振込締切:平成 28 年 5 月 31 日(火)
≫
※振り込まれた受講料は原則として、返還いたしませんのでご了承ください。
(3)本学で入金が確認できましたら順次、書類を郵送いたします。
(1.受講申込書
2.受講票
3.事前課題意識調査票
4.受講申込の際の確認)
同封する案内文に従ってご記入、ご返送ください。
送付先
〒818-0197
福岡県太宰府市五条 3 丁目 11 番 25 号
福岡こども短期大学
教務課
教員免許状更新講習事務担当
※)欠員が生じた場合(ホームページ上に記載)、追加の受講予約を行います。
4. 講習の受講
◆
受講受付について
本学玄関ロビーで 8:30~9:00 までに受付を行なって下さい。
◆
履修認定試験について
講習の最後に履修認定試験を実施します。
◆
受講者に対する事後評価アンケートについて
講習終了後に事後評価アンケートに回答して下さい。
※アンケートへの回答が完了しないと、履修証明書が発行されません。
※本評価は今後の免許状更新講習の改善と更新講習に関する情報提供のために行うもので、
履修認定に係る評価には一切影響を与えません。
5. 履修の認定
◆原則、履修認定試験により評価し、結果は郵送で通知します。成績評価は。
「合格」もしくは
「不合格」のいずれかで判定します。
※個別の成績照会には応じかねますので、予めご了承願います。
◆履修を認定した受講者には「履修証明書」を送付します。
【ご注意】
「履修証明書」は、更新申請の際に必要となりますので、大切に保管して下さい。
6. 講習の中止等について
気象警報、あるいは交通機関の運休等の事態が発生した場合、大学の判断により、授業開始
時刻を繰り下げ、または中止等の措置を取ることがあります。
7. その他
◆講習運営上の都合等により、開催時間や講習の終了時間に変更が生じる場合があります。
◆止むを得ない事情により、講習内容等を予告なく変更する場合があります。
※講習内容等に変更が生じた場合は、ホームページ上に掲載します。
◆原則として遅刻・早退・講習中の退室は認められません。
◆駐車場は本学を含めた都築育英学園内の駐車場をご利用ください。
◆身体に障がいのある方や病気等で特別な措置が必要な方は、事前にお問い合わせください。
◆昼食については夏季休業のため、食堂は使用できませんので各自ご準備ください。
8. 問い合わせ先
福岡こども短期大学 教務課
教員免許状更新講習事務担当
〒818-0197 福岡県太宰府市五条 3 丁目 11 番 25 号
電話(092)921-9817 FAX(092)921-9839 Email:[email protected]
(平日:午前 9 時~午後 5 時
土曜日:午前 10 時~午後 1 時)