Challenge IoT Award 2016 第3回 ビジネスモデル発 &発表会

ICTビジネス研究会
Challenge IoT Award 2016
第3回 ビジネスモデル発⾒&発表会
ICT
Communications Prize at the Business Model Discovery & ビジネス研究会
Presentation Awards 九州ICTビジネスプラン発表会
開催概要
●技術、商品、サービスのPR
●協業先や販売チャネル、ビジネス連携の拡⼤
●アイディアの商品化、ビジネス⽀援の機会が拡⼤
●ビジネスデザイン⼒・スキルがUP
●ブランドイメージがUP
ICTビジネス研究会
Ver2.01(2016.7.27)
ICT Business Consortium
1
九州⼤会 募集内容
Challenge IoT
九州ICTビジネスプラン発表会
http://ict.telesa.or.jp/2016bm.html 1/4
Award
2016
ビジネスモデル発⾒&発表会九州⼤会
Communications Prize at the Business Model Discovery & Presentation Awards 100、000⼈が選ぶ「成功するビジネスモデルとは」〜ビジネスを加速させる
IT・ICT利活⽤で地域や世の中を進化・課題解決できる「産業・技術・商品・サービス」の「アイデア・ビジネスプラ
ン・ビジネスモデル」を募集、優れた作品には賞を授与し、商品化、資⾦⽀援、販路拡⼤など、事業および起業を
応援・⽀援する仕組みを提供する。参加者のデザイン能⼒を開花し、ビジネススキルをアップ、組合せや発想の転
換等によりビジネスを進化させることで、個⼈や企業収益を増やし、個⼈から地域と共に⽇本を元気にする。
【募集作品】 IT・ICT利活⽤で地域や世の中を進化・課題解決できる 「産業・技術・商品・サービス」の
「アイデア・ビジネスプラン・ビジネスモデル」なら何でもOK
・特別にAI・ロボット、農林⽔産、地域振興(震災復興)に関わるものも募集。
・アイデアや企画中のもの、スタートアップの事業、すでに販売している商品・サービスもOK
【募集対象】 国籍問わずどなたでもご応募できます。
キャンパス部⾨
⾼校、⼤学、⼤学院、専⾨学校等の学⽣等
ビ ジ ネ ス 部 ⾨
⼀般企業、起業家、NPO法⼈、個⼈等
研 究 者 部 ⾨
研究所、⼤学等の研究者、個⼈等
開 催 ⽇ 時
11/24(⽊) 発表会:12:30-18:30
交流会:18:30-20:00
開 催 場 所 ホテルニューオータニ熊本
参加予測⼈数
150⼈ 企 業 数
ファイトセミナー
予定
新ビジネス、既存産業の新たな
取組み、新技術等に関すること
ビジネスデザイン ビジネスセミナー:5回
100社 学 校 数 10校 セミナー予定 ブラッシュアップ:3回
発 表 作 品 数 ビジネス10、キャンパス10他
メディアの放映等 調整中
審 査 委 員 審査委員 8名
主催:ICTビジネス研究会 総務省九州総合通信局 、テレコムサービス協会九州⽀部
主
催
( 予 定
等 共催:九州テレコム振興センター 熊本放送
) 後援:中⼩企業庁 経済産業省九州経済産業局 熊本県 ⿅児島県 熊本市 ⿅児島市
熊本県情報サービス産業協会 ⿅児島県情報サービス産業協会 ⿅児島インファーメーション
プ
ロ
グ
ラ
ム
オープニング
12:30〜12:40
開会挨拶
発表会(キャンパス)
12:40〜14:40
7分からの10分のプレゼン&質疑応答
発表会(ビジネス)
14:50〜16:50
7分からの10分のプレゼン&質疑応答
ファイトセミナー
17:00〜17:30
新ビジネス、既存産業の新たな取組み、新技術等に関すること
特別プレゼン
17:30〜18:00
昨年の優勝者のその後のプレゼン
審査委員会
17:00〜18:00
結果発表
18:00〜18:30
表彰式、記念撮影
交流会
18:30〜20:00
3000円(招待者は無料)
2
九州⼤会 募集内容
2/4
(1)応募の流れ
応募した作品は⼀次審査を経て各地域の⼤会へ出場します。優秀な作品は全国⼤会への出場権が授与されます
(2)応募⽅法(⼀次審査⽤)
書式があるもの“〇”は必要事項をご記⼊ください。⾃由書式”⾃由”はビジネスモデルの概要を各⾃作成の上、
Webもしくはメールで提出をお願いします。
E-mail:[email protected](件名:ビジネスモデル応募)
Web:http://ict.telesa.or.jp/2016bm.html 提出資料
書式
応募者の概要
アイデアのきっかけ
ビジネスモデルの概要
〇
〇
⾃由(PDF)
記⼊内容
グループ名・法⼈名・学校名、代表者の情報を記⼊
ビジネスアイデアのきっかけ、新規性、実現性、継続性について記⼊
“審査の視点”の評価ポイントを盛り込んだ概要図もしくは映像
(3)募集期間
プレゼン作品応募 ⇒ ⼀次締切10/24 ⼆次締切11/10
応援参加 ⇒ 11/23
*⼀次締切までの応募作品につきましては、別途ブラッシュアップセミナーを開催します。
(4) 審査・選考⽅法
① ⼀次審査【概要書類審査】(⾮公開)
・「アイデアきっかけ」と「ビジネスモデルの概要」をもとに「新規性、実現性、継続性」を評価し、ビジネス部⾨とキャンパス
部⾨から計10作品を地域⼤会へ選出します。
・結果は10⽇前までにご連絡しますので、審査を通過された⽅は、ビジネスの計画を記載した「ビジネスモデル資料」お
よび発表のための「発表プレゼン資料」のご⽤意をお願いします。(別途ご連絡)
・⼤会説明を兼ねた直前ブラッシュアップセミナーへのご参加をお願いします。
② 九州⼤会【書類審査+プレゼン審査】(公開)
審査委員の評価(書類+プレゼン(5分〜10分))+応援参加者による投票評価により受賞者を決定します。⼀定基
準に達した作品の内、ビジネス部⾨1点、キャンパス部⾨1点に全国挑戦権が授与され、研究者部⾨には、特別賞
が授与されます。
③ 全国⼤会【書類審査+プレゼン審査】(公開)
審査委員の評価(書類+プレゼン(5分〜10分))+応援参加者による投票評価により受賞者を決定します。
3
九州⼤会
募集内容
審査・選考⽅法
3/4
【審査基準】
基 準
基礎
特別
評価内容
新規性
商品化・事業化できる新しいアイデアか?
実現性
どのような形で事業化できるか? 既に事業として成り⽴っているか?
需要性
顧客ニーズに合致しているか? 需要があるか?
⽬的性
明確な理念や⽬的があるか。
継続性
継続的に事業が拡⼤するような循環ビジネスとして成り⽴つか。
地域貢献性
プレゼン⼒
地域の産業発展や雇⽤等、地域に貢献できるか。
⼈に伝え説得できるプレゼンができているか。
【賞のイメージ】
賞
キャンパス賞
総務省九州総合通信局⻑賞
キャンパス特別賞
ICTビジネス研究会キャンパス賞
ビジネス賞
経済産業省経済産業局⻑賞
ビジネス特別賞
テレコムサービス協会⽀部会⻑賞
対象
キャンパス
ビジネス
評価基準
副賞等
キャンパス部⾨の中で総合的
に優れたモデル
全国発表会出場権
商品券5万円相当
ビジネス部⾨の中で総合的に
優れたモデル
全国発表会出場権
商品券5万円相当
⼥性起業家賞
ビジネス、キャンパス(起業家も ⼥性ならではのアイデアを実現 全国発表会出場権
しくは将来起業される⼥性)
する優れたモデル
商品券等
地域振興賞
KIAI賞
ビジネス、キャンパス
地域の活性化および地域の
振興に資するモデル
商品券等
スポンサー賞
ビジネス、キャンパス
スポンサーが選ぶモデル
商品券等
研究者特別賞
研究者
企業連携によりビジネスが加
速するモデル
商品券等
【発表スタイル(IBスタイル)】
⾃分の主張を的確に表現することです。インカムをつけて、⼿元でPCも操作し、舞台を⾃由に動き発表することができ
ます。⾃分のプレゼンにあったスタイル&パフォーマンスを期待しています。服装は⾃由です。
4
九州⼤会 募集内容 ビジネスデザインセミナー
4/4
アイデアの出し⽅からビジネスモデルの作成までをワークショップ形式で講義
ビジネススキルUPやビジネスの実現性を⾼めるデザインセミナーを開催します。
カリキュラム例 (90分〜180分)×2回
アイデアからビジネスを創造
①天才を創る: 普段の何気ない情報をもとにアイデア発想を学びます。
・講習:様々なことに気づく体質作りとアイデア発想、ビジネスの考え⽅とビジネスモデル
(ソリューション型、市場破壊型、新創造型)
ビジネスモデル発表会の優勝プレゼンを確認
・実践:発想の訓練(記事をつなぐ、⾃然を⾒る、絵を描く)
②アイデアをプチビジネスに変える:アイデアをもとに簡単なビジネスモデルを作り上げます。
・講習:アイデアをビジネスに変える⽅法
・実践:プチビジネスに変える訓練(個⼈)
アイデアシートにプチビジネスモデルにまとめ、1分間発表
③プチビジネスをビジネスに育てる:ビジネスモデルの作り⽅や具体的なプロセスを実践します。
・講習:ビジネスモデルのポイント&ビジネスモデルの作り⽅
・実践:ビジネスモデルを作る練習(グループもしくは個⼈)
ビジネスモデルシートにまとめ、発表および内容のフィードバック
④他⼈の⽀援を得よう:各⾃のビジネスモデルをより具体的なモデルに仕上げます。
・実践:プレゼン資料を作成し、各グループで発表およびメンターと会場によるフィードバック
(講座での⼿法の取得)
・物事を関連性から本質を気づく発想
・科学的思考原理(問題解決を導く40の発明原理を学びます。)
・ビジネスモデルの作り⽅(アイデア〜ビジネスモデルの作成を学びます。)
・スタイル(サービスにあった発表スタイルや服装など表現⽅法を学びます。)
・資⾦の集め⽅(銀⾏、クラウドファンディングなどの⼿法を学びます。)
・資料の作り⽅(訴える、投資してもらえる資料の作り⽅などを学びます。)
5
2016年 ビジネスモデル発⾒&発表会 全体概要
Challenge IoT
ビジネスモデル発⾒&発表会
Award
1/3
2016
Communications Prize at the Business Model Discovery & Presentation Awards 100、000⼈が選ぶ「成功するビジネスモデルとは」〜ビジネスを加速させる
IT・ICT利活⽤で地域や世の中を進化・解題解決できる「産業・技術・商品・サービス」の「アイ
デア・ビジネスプラン・ビジネスモデル」を募集、優れた作品には賞を授与し、商品化、資⾦⽀援、
販路拡⼤など、事業および起業を応援・⽀援する仕組みを提供する。
参加者のデザイン能⼒を開花し、ビジネススキルをアップ、組合せや発想の転換等によりビジネス
を進化させることで、個⼈や企業収益を増やし、個⼈から地域と共に⽇本を元気にする。
【重点施策】
・⼤学等でビジネスデザインセミナーを実施し、起業家を育てる。
・企業や⼤学のアイデアや技術を⾒つけ出し、共同プロジェクトでビジネスに育てる。
・企業や学校、団体等が共同開催する、唯⼀無⼆のビジネス登⻯⾨に育てる。
【募集作品】
・IT・ICT利活⽤で地域や世の中を進化・課題解決できる 「産業・技術・商品・サービス」
の「アイデア・ビジネスプラン・ビジネスモデル」なら何でもOK
・特別にAI・ロボット、農林⽔産、地域振興(震災復興)に関わるものも募集。
・アイデアや企画中のもの、スタートアップの事業、すでに販売している商品・サービスもOK
【募集対象】 国籍問わずどなたでもご応募できます。
キャンパス部⾨
ビジネス部⾨
研 究 者 部 ⾨
⾼校、⼤学、⼤学院、専⾨学校等の学⽣等
⼀般企業、起業家、NPO法⼈、個⼈等
研究所、⼤学等の研究者、個⼈等
【後援予定(調整中)】
内閣府、総務省、経済産業省、農林⽔産省、中⼩企業庁
各総務省地⽅局、各経済産業省地⽅局、都道府県、各地域団体、メディア等
【主な参加予定企業】
三井物産、ツイッター、ソフトバンク、グーグル、インテック、ミロク情報サービス、ティーガイア
光通信、セールスフォースドットコム、⽴⼭システム研究所、IOデータ、GREE等
6
2016年 ビジネスモデル発⾒&発表会 全体概要
開
催
期
間
2016年3⽉〜2017年4⽉
予定ビジネスセミナー
50回
参加予測⼈数
5,000⼈
番
12放送局
参加予測企業数
1,000社
ビジネス⽀援相談会
2回
参加予測学校数
200校
ビジネス交流会
2回
プロジェクト発⾜数
20
【各地の⼤会予定】
⽇ 時・場 所(予定)
2⽉下〜3⽉上予定
全 国 ⼤ 会
10:00-18:00
( 東 京 )
東京国際フォーラムホール
主催・共催等(予定)
IB研、テレサ恊⽀部他
組
放
映
主要な賞(予定2015実績)
2/3
BDセミナー予定
別紙
北 海 道 ⼤ 会 11/10(⽊) 12:30-18:30
IB研、テレサ協⽀部他
( 札 幌 市 ) 札幌エルプラザホール
総通局⻑賞、IB研賞、テレサ恊⽀部会
⻑賞、地域貢献賞、⼥性起業家賞他
12/12(⽊) 12:30-18:30
東 北 ⼤ 会
IB研、MISPA
仙台市・情報産業プラザ 多 テレサ恊⽀部他
( 仙 台 市 )
⽬的ホール
総通局⻑賞、IB研賞、テレサ恊⽀部会
⻑賞、地域貢献賞、⼥性起業家賞他
S P A R K 東 北 11/14(⽉)
( 滝 沢 市 ) 岩⼿県滝沢市
SPARK東北
IB研賞
⻄ 関 東 ⼤ 会 12/6(⽕) 12:30-18:30
( 藤 沢 市 ) 新堀ライブ館
IB研、総務省関東総合通
総通局⻑賞、IB研賞、テレサ恊⽀部会
信局、関東ICT推進NPO
⻑賞、地域貢献賞、⼥性起業家賞他
連絡協議会他
東 関 東 ⼤ 会 12⽉予定 12:30-18:30
( 千 葉 市 ) 京葉銀⾏⽂化プラザホール
IB研、総務省関東総合通
総通局⻑賞、IB研賞、テレサ恊⽀部会
信局、関東ICT推進NPO
⻑賞、地域貢献賞、⼥性起業家賞他
連絡協議会、千葉テレビ他
⼭梨県⽴⼤
関東学園⼤
信 越 ⼤ 会 11/26(⼟) 12:30-18:30
IB研、テレサ協⽀部他
( ⻑ 野 市 ) ホテル国際21
総通局⻑賞、IB研賞、テレサ恊⽀部会
⻑賞、地域貢献賞、⼥性起業家賞他
北 陸 ⼤ 会 11/16(⽔) 12:30-18:30 IB研、Co-café
( ⾦ 沢 市 ) ANAクラウンプラザホテル⾦沢 テレサ協⽀部他
総通局⻑賞、IB研賞、Co-café賞、テレ
富⼭⾼専、富⼭県⽴⼤
サ恊⽀部会⻑賞、中尾特別賞、地域貢 ⼤原簿記専⾨学校
献賞、⼥性起業家賞他
総通局⻑賞、IB研賞、あいちベンチャーハ 中部⼤6/29
東 海 ⼤ 会 11/29(⽕) 12:30-18:30 IB研、あいちベンチャーハウ
ウス賞、テレサ恊⽀部会⻑賞、地域貢献
ス、テレサ協⽀部他
( 名 古 屋 市 ) 名鉄ニューグランドホテル
賞、⼥性起業家賞他
近 畿 ⼤ 会 12/9(⾦) 12:30-17:00
( ⼤ 阪 市 ) ナレッジシアター
IB研、WAO、HISCO
テレサ恊⽀部他
トライデントコンピュータ
椙⼭⼥⼦⼤学
名古屋⼯業⼤学
総通局⻑賞、経産局⻑賞、IB研賞、
京都コンピュータ学園
WAO賞、HISCO賞、池⽥泉州銀⾏賞、 和歌⼭⼤、⼤⼯⼤
テレサ恊⽀部会⻑賞他
中 国 ⼤ 会 10/21(⾦) 12:30-18:30 HIBIS
IB研、テレサ恊⽀部他
( 広 島 市 ) 広島県情報プラザ
総通局⻑賞、IB研賞、テレサ恊⽀部会
⻑賞、⼥性起業家賞他
HIBISセミナー7/12
安⽥⼥⼦⼤6/14,6/21
四 国 ⼤ 会 11/19(⼟) 12:30-18:30
IB研、テレサ恊⽀部他
( 松 ⼭ 市 ) 愛媛新聞社ホール
総通局⻑賞、IB研賞、テレサ⽀部会⻑
賞、地域貢献賞、⼥性起業家賞他
集合セミナー
IB研、総務省九州総合通 総通局⻑賞、経産局⻑賞、KIAI賞、IB
九 州 ⼤ 会 11/24(⽊) 12:30-18:30
熊本県⽴⼤
信局、テレサ恊⽀部、KIAI 研賞、テレサ恊⽀部会⻑賞、地域貢献賞、崇城⼤
( 熊 本 市 ) ホテルニューオータニ熊本
他
⼥性起業家賞他
沖 縄 ⼤ 会 12/17(⼟) 13:00-17:30 総務省沖縄総通事務所
IB研、テレサ協⽀部他
( 宜 野 湾 市 ) 琉球⼤学
IB研賞、テレサ恊⽀部会⻑賞、⼥性起
業家賞他
キックオフ7/9
集合セミナー10/15
7
2016年 ビジネスモデル発⾒&発表会
全体概要
審査・選考⽅法
3/3
【地域⼤会賞のイメージ】
賞
対象部⾨
キャンパス賞
総合通信局⻑賞
キャンパス
キャンパス特別賞
ICTビジネス研究会キャンパス賞
評価基準・対象
キャンパス部⾨の中で総合的に優れたモデル
副賞等
商品券5万円相当
全国発表会出場権
ビジネス賞
経済産業局⻑賞
ビジネス
ビジネス特別賞
テレコムサービス協会⽀部会⻑賞
ビジネスの中で総合的に優れたモデル
全国発表会出場権
商品券5万円相当
⼥性起業家賞
キャンパス
ビジネス
地域振興賞
キャンパス
ビジネス
ビジネス
研究者
研究者特別賞
⼥性ならではのアイデアを実現する優れたモデ
ル(起業家もしくは将来起業される⽅)
地域活性化および地域振興に資するモデル
商品券2万円相当
商品券2万円相当
企業連携によりビジネスが加速するモデル
各団体賞
キャンパス
ビジネス
各団体が選ぶモデル
スポンサー賞
キャンパス
ビジネス
スポンサーが選ぶモデル
【全国⼤会賞のイメージ】
賞
グランプリ
キャンパス⼤賞
総務⼤⾂賞
ビジネス⼤賞
ビジネス特別⼤賞
テレコムサービス協会会⻑賞
中⼩企業振興賞
中⼩企業⻑官賞
農林⽔産⼤賞
対象
今⼤会までの
受賞者
キャンパス
評価基準
提供実績と社会貢献性が⾼いビジネスモデル 賞⾦100万円相当
キャンパスの中で総合的に優れたモデル
賞⾦10万円相当
ビジネス
ビジネスの中で総合的に優れたモデル
賞⾦10万円相当
ビジネス
ビジネスの中で事業性の⾼いモデル
賞⾦10万円相当
中⼩企業の中で特に優れたモデル
賞⾦10万円相当
農業・⽔産・林業等で優れたモデル
賞⾦10万円相当
賞⾦5万円程度
ビジネス
中⼩零細企業
ビジネス
キャンパス
ICTビジネス研究会⼤賞
キャンパス
アイデアもしくはプレゼン⼒が⾼かったモデル
⼥性起業家⼤賞
ビジネス
キャンパス
⼥性ならではのアイデアを実現する優れたモ
地域振興⼤賞
スポンサー賞
副賞等
ビジネス
キャンパス
ビジネス
キャンパス
デル(起業家もしくは将来起業される⽅)
地域活性化および地域振興に資するモデル
賞⾦5万円程度
賞⾦5万円程度
スポンサーが選ぶモデル
8
2015年 ビジネスモデル発⾒&発表会 開催実績
1/6
Challenge Japan IoT Award 2015
全国24,000名が選ぶ「成功するICTビジネスモデルとは」 〇〇で地域を元気にする
開
催 地域 2015年10⽉〜2016年1⽉ 11か所(各地のホール、ホテル)
⽇ 時 ・ 場 所 全国 2016年2⽉16⽇,17⽇
イイノホール
参加⼈数等
地域 2,000名(⾃由参加地区除く)
学校:101校 団体:86⾏政・団体
全国 310名
発表作品数 地域 151作品 全国 21作品
審査委員
メ デ ィ ア の 地域⼤会:地域メディア
放
映
等 全国⼤会:BS-TBS
応
援
隊 アップアップガールズ(仮)
105名 地域 89名
全国 委員⻑ 中島 洋(MM総研 代表取締役社⻑) 他16名
主
地域:ICTビジネス研究会、テレコムサービス協会⽀部
催
総務省総合通信局(⼀部地域)、JASPA(⼀部地域)、BizCafe等(⼀部地域)
全国:ICTビジネス研究会、テレコムサービス協会、JASPA
後
援
地域:各地の総務省総合通信局、各地の経済産業省経済産業局、中⼩企業庁、
地域団体、都道府県、⼤学、メディア等
全国:内閣府、総務省、経済産業省
全国⼤会のイメージ
テレコムサービス協会会⻑賞
(ドレミングアジア)
総務⼤⾂賞
(ピュアの極み⼄⼥、)
中⼩企業⻑官賞
(スタディスト)
アップアップガールズ(仮)
JASPA⼤賞
(テックプログレス)
ICTビジネス研究会⼤賞
(農業情報設計社)
光賞(エヌブリッジ)
⼥性起業家⼤賞
(うまっぷ)
地域振興⼤賞
(インテック)
Kazeniwa賞
(奈良先端科学技術⼤学院⼤学)
9
2015年 ビジネスモデル発⾒&発表会 開催実績
発
表
作
品
タイトル
発表チーム
5
⽇本⼈の"こだわり"を捨てたタイ⼈向け⽇本案内アプリ
お⼟産カード
地域スタンプラリーポータルSTAPO(スタポ)
ムシアプリ
⼩学⽣向けIT×ものづくり教室 テックプログレス
6
ハザードビジョン
7
SensinGO!移動するネットワーク
1
2
3
4
QUDMO ID スマートデバイスを利⽤した新しい電⼦認証
働いた分の給与を担保に買物ができる
9
カード代⾏決済サービスayming
10 クラウド型マニュアル作成・共有ツール TechmeBiz
11 しゅうがくりょーこん
12 スマホがファションアドバイザーに〜⼿持ちの服で脱マンネリ〜
13 ⾼専⼥⼦がつくる!うまっぷ
14 トラクター運転⽀援アプリAgrBus-NAVI
15 ハンティングマスター」
16 家Chef
17 収益性の⾼い検索ビジネス ChefPlus
18 ⼿技療法業界を改⾰するアプリ
19 うつゼロプロジェクト
私たちがつくるのは全く新しいイノベーショングッズ
20
goodmorning
21 Recty 〜その⽇のあなたにぴったりなメイク推薦サービス〜
8
審
査
委
員
役職
2/6
部⾨
(株)エヌブリッジ
富⼭⾼等専⾨学校 国際ビジネス科
(株)インテック
Beatlesやまなし(⼭梨県⽴⼤学)
(株)テックプログレス (ビジネスブレイクスルー⼤学)
Two generations
(⻑野県⼯科短期⼤学情報技術科)
(株)eXeR 設⽴準備委員会
(名古屋⼯業⼤学 伊藤孝⾏研究室)
(株)エー・アール・シー
ドレミングアジア(株)
ビジネス
キャンパス
ビジネス
キャンパス
キャンパス
キャンパス
キャンパス
ビジネス
ビジネス
(株)スタディスト
ピュアの極み⼄⼥、 (沖縄⼯業⾼等専⾨学校)
ことり隊 (安⽥⼥⼦⼤学 ⼋城ゼミ)
うまっぷ (富⼭⾼等専⾨学校)
(株)農業情報設計社
(株)パルソフトウェアサービス
家Chef
(株)まわた
(株)スマッチ
(株)SRS技研
ビジネス
キャンパス
キャンパス
キャンパス
ビジネス
ビジネス
キャンパス
ビジネス
ビジネス
ビジネス
Goodmornig (祟城⼤学)
キャンパス
奈良先端科学技術⼤学院⼤学
キャンパス
所属
全国ソフトウェア協同組合連合 会⻑(株)MM総研 代表取締役社⻑
⽒名
1
委員⻑
中島 洋
2
委員
ICTビジネス研究会メンター(株)クリエイティブディーアンドエー代表取締役社⻑
桜⽊ 弘道
3
委員
グーグル(株)執⾏役員 在⽇⽶国商⼯会議所 理事
杉原 佳尭
4
委員
(株)⽇本総合研究所 戦略コンサルティング部 融合戦略クラスター クラスター⻑
東 博暢
5
委員
ICTビジネス研究会メンター co-café代表
⾦平 勲
6
委員
(株)kazeniwa 代表取締役社⻑
7
委員
(株)レジスト代表取締役/NPO法⼈シグナル理事
8
委員
JASPA22世紀フォーラム ビジネス委員会 委員⻑
9
委員
(株)フィルコスモ 専務取締役
川端 毅
10
委員
新橋の隠れ家居酒屋 店名「しずか」代表
静 良⼦
福永 光利
上原 久美⼦
⽯井 雄⼆
11 特別委員 ソフトバンク(株)
武隈 律⼦
12 特別委員 神奈川⼤学 経営学部 准教授
飯塚 重善
13 特別委員 スポンサー(電算、ブリッジ、ティーガイア、光通信、ミロク情報サービス)
10
2015年 ビジネスモデル発⾒&発表会 開催実績
3/6
受 賞 作 品
賞
キャンパス⼤賞
(総務⼤⾂賞)
ビジネス⼤賞
(テレコムサービス協会
会⻑賞)
中⼩企業振興賞
(中⼩企業⻑官賞)
ICTビジネス研究会
⼤賞
⼥性起業家⼤賞
地域振興⼤賞
JASPA⼤賞
スポンサー賞
(光通信)
スポンサー賞
(kazeniwa)
スポンサー
評 価 基 準
受 賞 者
プレゼンター
キャンパスの中で総合的 ピュアの極み⼄⼥、
総務⼤⾂
に優れた作品に贈られま (沖縄⼯業⾼等専⾨学校)
⾼市 早苗 様
しゅうがくりょーこん
す。
ドレミングアジア(株)
ビジネスの中で総合的に
(⼀社)テレコムサービス協会
働いた分の給与を担保に買物ができる
優れた作品に贈られます。
会⻑ 是枝 伸彦 様
カード代⾏決済サービスPayming
(株)スタディスト
中⼩企業庁
中⼩企業の中で特に優
クラウド型マニュアル作成・共有ツール 経営⽀援部 技術・経営⾰新課
れた作品に贈られます。
TechmeBiz
課⻑ 髙倉 秀和 様
アイデアもしくはプレゼン (株)農業情報設計社
審査委員⻑
⼒が⾼かった作品に贈ら ト ラ ク タ ー 運 転 ⽀ 援 ア プ リ AgrBus中島 洋 様
NAVI
れます。
⼥性ならではのアイデア うまっぷ(富⼭⾼等専⾨学校)
(株)レジスト代表取締役
を実現する優れた作品 ⾼専⼥⼦がつくる!うまっぷ
上原 久美⼦ 様
に贈られます。
地域の活性化および地 (株)インテック
神奈川⼤学 経営学部
域の振興に資する作品 地域スタンプラリーポータルSTAPO(スタ
准教授 飯塚 重善 様
ポ)
に贈られます。
(株)テックプログレス(ビジネスブレイクス
JASPA22世紀フォーラム
サービスの優れた作品に ルー⼤学)
ビジネス委員会委員⻑
⼩学⽣向けIT×ものづくり教室 テックプ
贈られます。
⽯井 雄⼆ 様
ログレス
(株)エヌブリッジ
(株)光通信
⽇本⼈の"こだわり"を捨てたタイ⼈向け副会⻑ 宮崎 重則 様
スポンサーが選ぶ賞
⽇本案内アプリ
奈良先端科学技術⼤学院⼤学
(株)kazeniwa
Recty〜その⽇のあなたにぴったりなメイ代表取締役社⻑ 福永 光利 様
スポンサーが選ぶ賞
ク推薦サービス〜
(株)ミロク情報サービス (株)インテック (株)光通信 (株)電算 (株)ブリッジ
(株)kazeniwa (株)クリエイティブディーアンドエー ソフトバンク(株)
11
2015年 九州⼤会開催実績
2015年11⽉19⽇(⽊)13:00〜19:30
開 催 ⽇ 時 発表会:13:00〜18:00
交流会:18:00〜19:30
開催
ビジネスデザイン
開 催 場 所 ホテルニューオータニ熊本
セミナー開催
参 加 ⼈ 数 98名
メディアの放映等
発 表 作 品 数 キャンパス19、ビジネス3
審 査 委 員
ファイトセミナー
4/6
未実施
ビジネス:2回
ブラッシュアップ:1回
熊本放送
審査委員⻑:桜⽊ 弘道(ICTビジネス研究会メンター (株)クリエイティブディーアンドエー代表取締役社⻑) 他7
名
主催:ICTビジネス研究会 総務省九州総合通信局 テレコムサービス協会九州⽀部
共催:九州テレコム振興センター 熊本放送
主
催
等 後援:中⼩企業庁 経済産業省九州経済産業局 熊本県 ⿅児島県 熊本市 ⿅児島市
熊本県情報サービス産業協会 ⿅児島県情報サービス産業協会 ⿅児島インファーメーション
協⼒:崇城⼤学、熊本県⽴⼤学、⿅児島⼤学、九州⼤学、北九州⼯業⾼等専⾨学校
プ ロ グ ラ ム
オープニング
13:00〜13:05
開会挨拶
発表会(キャンパス)
13:05〜16:25
プレゼン7分間+質疑応答3分
発表会(ビジネス)
16:35〜17:15
プレゼン7分間+質疑応答3分
ファイトセミナー
17:35〜17:45
昨年の優勝者プレゼン(ドリームワン⿅児島)
審査委員会
17:15〜18:45
結果発表
17:45〜18:15
交流会
18:20〜19:30
表彰式、記念撮影
12
2015年 九州⼤会開催実績
5/6
審 査 委 員
所
委員⻑
属
⽒名
ICTビジネス研究会 メンター (株)クリエイティブディーアンドエー 代表取締役社⻑
桜⽊ 弘道
委員
九州テレコム振興センター 専務理事
広岡 淳⼆
委員
合同会社msプランナーズ 代表
⼯藤 早苗
委員
(公財)ハイパーネットワーク社会研究所 理事
⻘⽊ 栄⼆
委員
総務省 九州総合通信局 局⻑
丹代
委員
(⼀社)テレコムサービス協会 九州⽀部
酒瀬川 薫
委員
(株)⽇本総合研究所 戦略コンサルティング部 融合戦略クラスター クラスター⻑
東 博暢
委員
(株)光通信 副会⻑
宮崎 重則
武
発 表 作 品
部⾨
チーム名(企業・学校)
1 崇城⼤学
2 熊本県⽴⼤
3 Hero Leg(崇城⼤学)
4 熊本県⽴⼤学
キ ンパス
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
ビジネス
1
2
3
タイトル
次世代型モビリティ EVトライクの開発・販売とシェア展開 ⽕の国モーターズ
相乗りタクシー仲介サービス
次世代型パーソナルモビリティ “Hero Leg”の開発と販売
Snooze Presage(スヌーズプレッサージ)
居眠り検知 × 商業施設への案内
Good Morning
Cleaning Dog 〜家のにおいをお掃除します〜
Aina 愛でる野菜のための⽔耕栽培キット
Shoe Project
ワンダフル オシャレでスマートな ⽝⼩屋の開発・販売事業
本物⾖乳スムージー
Museal 新しい⾳楽の形を創り、魅せ、学ぶ
Good Morning(崇城⼤学)
北九州⼯業⾼等専⾨学校
Aina(崇城⼤学)
熊本県⽴⼤
崇城⼤学
Soy Deli(崇城⼤学)
熊本県⽴⼤
CBTSSG(Community Bus
Transportation Service Support コミュニティバスの利⽤促進
Group)(九州産業⼤学)
熊本県⽴⼤
くるまっち 〜⾞のメンテナンスサポート育成アプリ〜
Medical Watch(崇城⼤学)
Medical Watch
熊本県⽴⼤
街中でおしゃれな睡眠を
熊本県⽴⼤
うちの家計は⼤丈夫?!みんなで家計を覗き⾒SNS
UNIT(崇城⼤学)
地⽅創⽣マーケティング事業 ー球磨焼酎リキュールの開発と販売ー
MoonGlass(崇城⼤学)
MoonGlass 夜の暗闇を昼のような明るい場所に変えるメガネの販売を⾏う事業
熊本県⽴⼤
ユーザ―組織で活躍するオフシェア開発⼈材育成
あいててよかった!使えるトイレがすぐに⾒つかるトイレ利⽤案内サービス
(株)ヴィネット
〜トイレの待ち時間解消から始まるビジネスモデル開発〜
世界初!働いた分の給与を担保に買物ができるカード代替決済サービス
ドレミングアジア(株)
「Payming」
フロンティアビジョン(株)
クラウド&IoTによる⾒える化ツール「MIERU」
13
2015年 九州⼤会開催実績
6/6
受 賞 作 品
賞の授与
評価基準
受賞
プレゼンター
⼥性起業家賞
⼥性ならではの
アイデアが⽣きた
該当作品無し
合同会社msプランナーズ
代表 ⼯藤 早苗 様
地域振興賞
KIAI賞
地域振興に貢献
グローバル展開可
北九州⼯業⾼等専⾨学校
Cleaning Dog 〜家のにおいをお掃除します
〜
九州テレコム振興センター
専務理事 広岡 淳⼆ 様
研究特別賞
(株)⽇本総合研究所
MoonGlass
ビジネス連携ができ
夜の暗闇を昼のような明るい場所に変えるメガネ 戦略コンサルティング部
基礎技術がある
融合戦略クラスター⻑ 東 博暢 様
の販売を⾏う事業
特別賞
Hero Leg 次世代型パーソナルモビリティ
“Hero Leg”の開発と販売
審査委員⻑
桜⽊ 弘道 様
特別賞
熊本県⽴⼤ くるまっち
〜⾞のメンテナンスサポート育成アプリ〜
審査委員⻑
桜⽊ 弘道 様
キャンパス部⾨最優秀賞
総務省九州総合通信局⻑賞
キャンパス部⾨最優秀特別賞
ICTビジネス研究会キャンパス賞
アイデアとプレゼン
の
総合評価
ビジネス部⾨最優秀特別賞
テレコムサービス協会九州⽀部会 総合評価
⻑賞
Good Morning
総務省九州総合通信局
局⻑ 丹代 武 様
審査委員⻑
桜⽊ 弘道 様
ドレミングアジア(株)
(⼀社)テレコムサービス協会九州⽀部
世界初!働いた分の給与を担保に買物ができ 酒瀬川 薫 様
るカード代替決済サービス「Payming」
14
2014年受賞者の現在
【キャンパス部⾨優勝 ドリームファーロス:ゆめちょう】
幼稚園を便利に楽しくするコミュニティの仕組み、
会社を2015年10⽉に設⽴し、システムを開発中
【ビジネス部⾨優勝 ⽴⼭システム研究所:認識番⻑クラウド】
⾞のナンバーをスマホで読み取れるクラウド型システム
商談が増え、新事業部も設⽴
【特別賞受賞 テレファーム:遠隔農業テレファーム】
ネット上から簡単に有機栽培野菜を育て⼿に⼊れることができる仕組み
農業の⽉額収⼊を確⽴
15
ICTビジネス研究会の活動
ビジネスデザインは ICTビジネス研究会(*1) から始まります
ここは、新たなビジネスモデルを創り出すコンソーシアムです
⾏政や業界を超え、企業、メディア、学校、省庁、地⽅⾃治体、団体等が、様々なテーマや
シーンで集まり、情報・通信を利⽤する新ビジネスモデルの創出、新⼈材の創出、地域産業の
活性化など、個⼈や企業の利益につながる活動を推進し、⽇本を元気にすることが⽬的です。
新産業、新企業、新ビジネス、新⼈材を創出する活動
・ビジネスモデルを評価・⽀援するアワードの実施によるビジネスを進化させる活動
・アイデア・技術・ビジネスの交流や融合による新ビジネスを創出する活動
・アイデア思考やビジネススキルを⾼めるセミナーの実施による⼈材を進化させる活動
ビジネスデザイン プラットフォーム
ビジネスモデル発表会
ビジネス
デザインセミナー
ビジネス融合
交流会
講演会・勉強会
ICT⼥⼦プロジェクト
実践プロジェクト
海外視察
地域研究会
ビジネス⽀援:プランニング、マーケティング、販路拡⼤、企業連携等
ICT提供企業
ICT利⽤企業
⾦融機関
⼤学・専⾨学校等
メディア
地⽅⾃治体
省庁
業界団体
*1:ICTビジネス研究会の事務局は、(⼀社)テレコムサービス協会が⾏っています。
【問合せ先】 ICTビジネス研究会(事務局担当:明神、⼤錦)
http://ict.telesa.or.jp/ TEL:03-5644-7500
E-MAIL: [email protected]
16