高校生ものづくりコンテスト2016東北大会兼全国大会予選会 電子回路組立部門 Q&A No.1 夏の大会ということで、作業服の上は、半袖でもよいのでしょうか? Q1: それとも長袖ですか? たぶん涼しい部屋でしょうか? 作業服ですが、半袖でもかまいません。ただし、作業服であることです。冷房の入る部屋です。 A1 Q2 競技で使用するテーブルのサイズ(横×縦)を教えてください。 テーブルに敷くマットを買ったので、サイズに合わせて切るためだけなんですが、教えてください。 180☓80のテーブルです。 A2 Q3 A3 Q4 A4 公開課題1~4では、DCモータを使用していませんが、当日提示問題2問は、DCモータを使用します か?もし、DCモータを使用するのであれば、DCモータを固定するためと、回転方向や回転速度を見る ために、ギヤボックスなどをつけなければなりませんか? 固定方法やギヤボックスなどの指定はあり ますか? 当日提示問題にDCモータを使用します。ギヤボックスはありません。事務局から送付する台座にDC モータを固定することになります。回転方向については、目で見てわかるようにスピードを抑えてくださ い。 課題1に質問です。 タクトスイッチTCSWの状態に、”不定”とありますが、どういう意味でしょうか? 3ページに掲載してある状態表に説明がありませんので教えてください。 入力条件の”不定” を ”Don't care (規定しない)”に読みかえて頂き、 出力状態に影響を与えないとい うことです。 回答者 審査委員、事務局 7月4日 No.2 Q5 A5 課題1について質問します.。初期状態から開始し、次に進む場合、一度初期状態に戻ってしまうことは ありますか?次の状態に移動するとき、何も操作しない時間帯があり、この時間帯はどのような状態で あればよいでしょうか? 例えば、次の状態が開始されるまでは、前の状態が継続されていると考えれ ばよいでしょうか? 初期状態にある入力状態にすれば、出力は、初期状態になります。課題1の表は、状態を時系列で表 しているわけで有りません。 入力状態に対する出力状態の真理値表と考えて下さい。よって、順番に かかわらず、入力状態が変われば、対応する出力状態に変化するものです。 表にある入力状態に対 応する出力状態での保持として下さい。 Q6 「ものづくりコンテスト」の「入力回路① 部品配置仕様」についての質問です。 1. P2 図2に、「仕様1の場合」が示されています。仕様②から④までは公開されるのでしょうか。 2.「仕様1の場合」部品配置や方向は、「図2と完全に一致」するように製作するのでしょうか。 3.「仕様3の場合」フォトトランジスタ上側に22kΩ・LED上側に180Ωの抵抗を配置するのでしょうか。 A6 1.について、公開しません。 2.穴の位置までは規定しません。図は部品の配置の例としてあげています。 3.については、そのようになります。 回答者 審査委員、事務局 7月5日 No.3 Q7 実施概要の 5その他 (2)にある 事前に製作した「入力回路①」1台の持込を許可する。とあるので す が、「使用目的」、又、4パターンのうちどのパターンでも可能なのか。 A7 事前の製作した回路と当日製作した回路の動作の比較でチェックすることが考えられます。1台だけ許 可しますので、どのパターンでもよいです。 Q8 アルディーノには、シリアルモニターが標準のライブラリにあるのですが、 それを使ってのプログラミン グは可能なのか。 特に問題ないです。 A8 Q9 課題1について、質問します。例えば、状態1から状態4へ移動するときを想定して、、、、、 フォトを遮断したり、トグルをONにしますが、手の操作では一度にできません。フォトを遮断したり、トグ ルをオンにしようとしている最中は、状態1を保持していると思えばよいでしょうか?それとも入力状態 が完全にそろったとき、出力が条件どおりであってもよいでしょうか? A9 ”フォトを遮断したり、トグルをオンにしようとしている最中”とは、どの期間を言っているのでしょうか? これが、個々のスイッチ状態が確定までの過渡期を言っているのであれば、前の状態の保持となりま す。 そうでなく、状態1から状態4へ遷移する場合、 たとえば、最初にフォトカプラが遮断してから、トグルスイッチがONするまでの間を言っているのであれ ば、間に状態2が入り、状態遷移は、状態1→状態2→状態4で問題有りません。 逆にトグルスイッチをONしてから、フォトカプラを遮断する場合、状態遷移は、状態1→状態3→状態4 となります。 課題1に質問です。タクトスイッチTCSWの状態に、”不定”について、出力状態に影響がないかを見る Q10 ために、結局、タクトスイッチは押したりするのでしょうか? 確認はあると考えておいてもらったほうがいいと思います。 A10 回答者 審査委員、事務局 7月12日 No.4 課題4(1)プログラムを開始した後、ステッピングモータの指示針を”0”の位置に合わせる。 Q11 とあるのですが、プログラムで”0”にあわせるのでしょうか? センサー等の機能が無ければ不可能 では無いでしょうか。 指示針を、手で”0”に合わせるということです。 A11 配布している出力回路は目盛板を動かせないので、指示針のゴム部分をずらして”0”にあわせるとい うことです。 回答者 審査委員、事務局 7月13日 No.5 1 製図について フォトインタラプタの電気部品記号については、要項p.9資料1に示されていますが、当日製作する入 力回路の仕様が3及び4の場合は左右対称(LEDとフォトトランジスタの位置を逆)に描いても良いので しょうか。 2 製作について Q11 フォトインタラプタSG206の本体裏側の突起物2か所について、切断して使用することは可能でしょう か。 3 プログラムについて 制御用コンピュータとしてArduinoを用いる場合、一般的なタイマ割り込みライブラリ「TimerOne」 「MsTimer2」 を使用することは可能でしょうか 1 について 回路図の書き方については、要項p.9資料1「電気部品記号 基準」に従うので、取り付け位置(上下左 右関係に)と一致しなくてもよいこととします。製図時の信号の流れ方向は、右から左、上から下となる のが、基本です。 2 について A11 切り落とさないで製作することとします。 3 について 制御用マイコンの基本的な機能はすべて、使用して問題なしです。また、他の質問にあった気がします が、 デバッグ用の機能についてもフルに取り入れて問題ありません。 だたし、それらすべてのコードを 審査対象とします。 回答者 審査委員、事務局 7月15日
© Copyright 2025 ExpyDoc