平成28年度 領内小学校 第4学年 学年通信 第 5 号 7月19日 梅雨のじめじめとした暑さにも負けず、毎日汗びっしょりになってパワフルに遊びまわっている子ど もたち。この1学期の間、よく学び、そしてよく遊んだ毎日でした。随分と物事のけじめをつけること ができるようになり、時間もきちんと守っていました。水泳では15mを泳ぐことを目標に、どの子も 一生懸命に練習してきました。1学期のいろいろな頑張りを大いに家庭でもほめてあげてほしいと思い ます。 いよいよ長い夏休みがやってきました。この夏休みで、日頃はできないような体験ができるといいと 思います。1学期の学習の復習や、興味があることをさらにくわしく調べたり、外で思いっきり遊んで 体を鍛えたり、プールに通って泳力を伸ばしたりしてみるのもいいと思います。しっかり計画を立てて、 充実した夏休みを送れるようにご協力をお願いします。 2学期には運動会の練習が始まりますので、規則正しい生活をして体調を整え、よいスタート が切れるように、心がけてください。なお、道具箱の中の物や習字道具、絵の具セットは、必ず 確認して補充・記名しておいてください。 課 題 内 容 提出日 1 日 誌 ・ ・ 計画的に全てのページに取り組む。 絵などは色ぬりもすること。 8/3・8/22 9/1 2 読書感想文 ・ ・ 400 字の原稿用紙2枚半~3枚 題名と名前はわくの外に書く。 8/22 ・ 漢字ノート15ページ 4年生に習った 漢字を練習する。読みがな、送りがなも書く。 3 漢字ノート ◎ がんばり大会 8/22 9/2 4 計算ドリル ・ 全てのページに書き込む。 ・ 筆算など書きこめないときは、算数ノー 8/22 トに書いて一緒に提出する。 ◎ がんばり大会 9/2 5 理科の課題 ・ ・ 夏の生き物図鑑を作ろう 星の観察 清書を1枚提出。 ・ 手本は競書会で使います。 ◎ 競書会 9/2 9/1 ・ 6 習 字「名月」 9/1 7 夏休み健康チャ レンジカード ・ お家の人のコメントも書いてもらう。 8/3・9/1 ・ 習字の部から1点以上 ・ 図画・ポスター・工作、その他の部から 8/22 1点以上 8 自由選択課題 9 夏休み歯みがき ・ 食べたらみがく習慣を付けましょう。 チェックカード 8/3 10 総合的な学習の取り ・ 家で環境にやさしいこと(エコ)にチャ 組み レンジしよう。 9/1 ※ 自由選択課題は別紙を参照 と2学期当初の予定 月/日 8月3日(水) 全校出校日 8月 22 日(月) 学年出校日 (2・4年) 9月1日(木) 2学期始業式 9月2日(金) 4時間授業 給食・運動会全校練習 漢字・計算がんばり大 会 競書会 ☆ 課題・持ち物 日誌、夏休み歯みがきチェックカード、夏休み健康 チャレンジカード、できた自由選択課題 筆記用具、連絡帳、上ぐつ、タオル、図書室の本(貸 りたい人)軍手(必要な人) 日誌、読書感想文、自由選択課題(習字、ポスター、 図画、工作などすべて) 、漢字ノート、計算ドリル 下校時刻 一斉下校 下校 筆記用具、連絡帳、上ぐつ、図書室の本 日誌、習字「名月」 (1枚)、夏休み健康チャレンジ カード、出していない課題、 通知表(押印) 、筆記用具、連絡帳、上ぐつ、体育 館シューズ、ぞうきん2枚、道具箱、図書室の本 朝読書の本、エプロン(全員)、歯ブラシ・コップ、 習字道具、習字手本「名月」 一斉下校 一斉下校 初心者水泳について 7月21日(木) 、22日(金) 、25日(月)に初心者水泳指導が行われます。 ☆ 出校日について 8月3日(水)が全校出校日、8月22日(月)が2・4年生の学年出校 日になります。欠席される場合には通学班と学校に必ずご連絡をお願いしま す。(領内小学校 ℡97-0246)
© Copyright 2024 ExpyDoc