2016 年 7 月 20 日 株式会社川島織物セルコン 川島織物セルコン 織物文化館 祇園祭 山鉾巡行を織物で 綴織壁掛「洛中洛外図(祇園祭)」 会 期: 開催中~2017 年 7 月(予定) 株式会社川島織物セルコン(本社:京都市 社長:山口進)は、運営する文化施設「織 物文化館」で、祇園祭の山鉾巡行の様子を織物で表現した壁掛「洛中洛外図(祇園祭)」を中 心に、祇園祭に関わる織物や資料を展示します。 京都の夏を彩る「祇園祭」は、日本三大祭りの一つであり、多くの見物客でにぎわいま す。中でも宵山や山鉾巡行などの山鉾行事はユネスコの無形文化遺産にも登録され、祭の クライマックスともいえる行事です。 当社は、1969(昭和 44)年にその山鉾巡行の様子を、国宝「上杉本洛中洛外図屏風」の 右隻第三扇下部を原画に、綴織で製織しました。“上杉本”は数ある洛中洛外図の中で唯一 の国宝であり、織田信長が狩野永徳に 描かせて上杉謙信に贈ったと伝えら れています。数千人もの人物を配する など大変描写が細かく、他を圧倒する 情報量が特長です。祇園祭の描写部に も白楽天山・鶏鉾・岩戸山・船鉾が配さ れ、町家で草履造りをする職人の姿も 描かれるなど、当時の街の様子が詳細 に表現されています。この綴織壁掛も “上杉本”を忠実に再現しており、織 りの細かな手仕事が見られます。また 絹糸の退色もほとんどなく製織当時 の美しい色合いを留めており、屏風と はまた違った魅力が感じられます。 織物になった祇園祭を、是非ご覧く ださい。 「洛中洛外図(祇園祭)」織下絵(左)と綴織壁掛(右) この綴織「洛中洛外図(祇園祭) 」は京都グランドホテル(現:リーガロイヤルホテル京都)様でお使い いただいておりましたが、今般、同ホテルの改修工事に伴い、織物文化館へ寄贈頂きました。 本件に関するお問い合わせ 株式会社川島織物セルコン(http://www.kawashimaselkon.co.jp/) 本社:京都府京都市左京区静市市原町 265 TEL:075-741-4316 報道関係の方から 広報担当 有賀(ありが) 展示内容について 織物文化館 小栁(こやなぎ) TEL:075-741-4120 1/3 <参考資料> ■開催概要■ 華やかなりし京都 祇園祭 【会 期】 2016年7月12日(火)~2017年7月末(予定) 【会 場】 川島織物セルコン 織物文化館 〒601-1192 京都市左京区静市市原町265 株式会社川島織物セルコン内 TEL:075-741-4120 【休 館 日】 土・日・祝祭日、夏季、年末年始(川島織物セルコン休業日) 【入 館 料】 無料 【見学予約】 見学は事前予約制 事前にお電話で予約を入れて下さい。 ご予約専用電話:075-741-4323 ■みどころ■ ・綴織壁掛と織下絵 「洛中洛外図(上杉本より祇園祭の場面)」(1969 年) 多くの人を魅了し続ける「上杉本洛中洛外図」 。大きな魅力のひとつである、丁寧に 描かれた細かな描写を、織物で精巧に再現しています。 屏風とはまた違った魅力をご覧ください。 ■主な展示作品■ ・綴織壁掛と織下絵 ・参考展示 「洛中洛外図(上杉本より祇園祭の場面)」(1969 年) 「動く美術館」とも称される祇園祭は、山鉾を飾る懸装品に世界各国の 大変貴重な染織品が使われています。当館コレクションの中から、山鉾 の懸装品に使われた染織品と同時代に同じ国や地域で製織されたものや、 デザインが似ているものなど、懸装品を説くヒントとなりそうな染織品 を展示します。 :ゴブラン織壁掛「トロイ王プリアモスと将軍たち」 (16 世紀) :中国裂「遊百子桃源文綴錦壁掛」(17 世紀初期) ※会期中一部作品の展示替えを行います。 (展示内容については事前にお問い合わせ下さい) 2/3 ■川島織物セルコン 織物文化館 概要■ 1889(明治22)年に二代川島甚兵衞が京都・三条高倉に建てた三階建ての洋館「織物 参考館」に始まる国内最古の企業博物館。初代・二代川島甚兵衞がモノづくりの研究の ため世界中から収集した染織品、古書類、製作してきた原画類・試織など、織物に関す る貴重な資料を保管しています。 館内では、これらの史資料や当社が手がけてきたプロジェクトにまつわる資料やエピ ソードを紹介し、織物の魅力や当社のこだわりのモノづくりを紹介しています。 所 在 地: 〒601-1192 京都市左京区静市市原町265 株式会社川島織物セルコン内 T E L: 075-741-4120 入 館 料: 無料 ※事前ご予約制 ご予約専用TEL:075-741-4323 開 館 時 間: 午前10時~午後4時30分 (入館は午後4時まで) 休 館 日: 土曜日、日曜日、祝祭日、夏季、 年末年始(川島織物セルコン休業日) ホームページ: http://www.kawashimaselkon.co.jp/bunkakan/ ア ク セ ス: ●地下鉄「国際会館」駅より ・京都バス(52系統)「小町寺」下車 徒歩約5分 ・タクシー 約10分 ●叡山電車 鞍馬線「市原」駅下車 徒歩約7分 ●京都駅より タクシーで約40分 3/3
© Copyright 2024 ExpyDoc