平成28年7月 事業主 各位 「全国労働衛生週間」説明会のご案内 主催者 新 宿 労 働 基 準 監 督 署 一般社団法人新宿労働基準協会 建設業労働災害防止協会 東京支部 新宿・中野・杉並分会 時下、益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。 さて、本年も「労働衛生に関する意識の高揚を図り、事業場における自主的 な労働衛生管理活動の促進を図ること」を目的として、10月1日から10月 7日までを本週間、9月1日から9月30日までを準備期間とする、平成28 年度全国労働衛生週間(第67回)が、全国一斉に実施されます。 この全国労働衛生週間を契機に、それぞれの職場で労働衛生管理の重要性に ついて認識を新たにし、メンタルヘルス対策、過重労働対策、化学物質による 健康障害防止対策、腰痛予防対策、受動喫煙防止対策などの着実な実施を図る ため、下記により標記説明会を開催いたしますので、貴事業場の経営管理者及 び安全衛生担当者等、関係各位にご出席をいただきますようご案内いたします。 記 1 日 時 平成28年9月9日(金) 午後1時30分~午後4時30分 2 場 所 新宿センタービル52階大ホール 新宿区西新宿1-25-1(裏面に案内図) 3 内 容 (1)主催者挨拶 (2)平成28年度全国衛生週間の実施要綱等について 新宿労働基準監督署担当官 (3)発表「建設現場における労働衛生週間の取組について」(仮題) 株式会社 安藤・間 (4)特別講演 「大丈夫ですか、あなたのアシコシ ロコモティブ症候群と健康寿命」 日本労働安全衛生コンサルタント会 東京支部城西部会会員 日本整形外科学会会員(脊椎外科) 国立箱根病院名誉院長 有馬 亨 氏 (日本は超高齢化社会に突入しましたが、健康寿命は平均年齢に比べて 低くなっています。これは骨祖そう症による骨折、脊椎管狭窄症、変形 性関節症などの運動器疾患が影響しています。これらはロコモティブ症 候群と名付けられ最近注目されています。講演では、病態および診断、 予防としてロコモ度チェック、ロコモ体操などについてご紹介いただき ます。) 新宿労働基準協会 講習会担当 宛 (FAX 03-3366-8865) 28.7 全国労働衛生週間参加申込書 (28.9.9開催分) 事 業 場 名 所 在 担当者名 地 〒 出席者氏名 ① 電話番号 ② <新宿センタービル> JR・小田急・京王新宿駅から徒歩7分 都営地下鉄大江戸線都庁前駅から徒歩3分 東京メトロ丸ノ内線西新宿駅から徒歩5分 hp 平成28年7月 事 業 主 各 位 一般社団法人 新宿労働基準協会 資料代等ご負担についてのお願い 平成28年度全国労働衛生週間説明会につきましては、当日配布する資料代について、参加者 1名につき下記のとおりご負担していただきたく、宜しくご理解を賜りますようお願い申し上げ ます。 記 資料代 3,000円(税込) (当日会場受付にて申し受けます) 「平成28年度労働衛生のしおり」 「衛生週間ポスター」 - 1 -
© Copyright 2025 ExpyDoc