豊後高田市公文書適正管理事業仕様書

豊後高田市公文書適正管理事業仕様書
1
基本事項
(1 )
業務の名称
豊後高田市公文書適正管理事業
(2 )
履行場所
豊後高田市役所
高田庁舎以外の書庫等
豊 後 高 田 市 中 真 玉 2144番 地 12
(3 )
2
委託期間
外
契 約 日 か ら 平 成 29年 3 月 31日 ( 金 ) ま で
書庫の概要
文書保存場所
(1 )
真玉庁舎
豊 後 高 田 市 中 真 玉 2144番 地 12
(2 )
香々地庁舎
豊 後 高 田 市 見 目 110番 地
(3 )
真香浄化センター
豊 後 高 田 市 堅 来 489
(4 )
消防本部
豊 後 高 田 市 御 玉 147番 地
(5 )
健康交流センター花いろ
(6 )
中央公民館
豊 後 高 田 市 玉 津 987番 地
(7 )
隣保館
豊 後 高 田 市 新 地 1278
(8 )
夢いろ幼稚園
豊 後 高 田 市 美 和 1343番 地
(9 )
キラリいろ幼稚園
豊 後 高 田 市 中 真 玉 5809番 地
(10)
学校給食センター
豊 後 高 田 市 西 真 玉 6636番 地
豊 後 高 田 市 美 和 1335番 地 1
※上記については別添地図参照
保存簿冊
合計
約 10,000冊 ( 有 期 限 文 書 ( 永 年 文 書 を 含 む 。))
その他
書庫内の保存簿冊の数は、若干の増減が考えられるの
で、考慮すること。
3
スケジュール(参考)
(1 )
市の担当課が実施する作業
・ 平 成 28年 7 月
(2 )
書庫内の廃棄簿冊の選別作業
受託者が実施する作業
ア
平 成 28年 8 月
1
・廃棄簿冊のデータベース化(エクセル等に入力作業)
・廃棄簿冊の確認作業(担当課、総務課に確認を依頼)
イ
平 成 28年 8 月 ~ 9 月
・簿冊整理作業(簿冊を棚から取り出し、整理作業等)
ウ
平 成 28年 10月 ~
・保存簿冊のデータベース化(エクセル等に入力作業)
・保存簿冊の整理作業(並び替え作業等)
・ 文 書 廃 棄 ( 溶 解 処 理 )( 高 田 庁 舎 分 )
エ
平 成 28年 12月
・保存簿冊の箱詰め、整理作業等
オ
平 成 29年 1 月
・文書実態調査・改善指導(全庁舎)
カ
平 成 29年 2 月
・職員研修
キ
平 成 29年 3 月
・ 文 書 廃 棄 ( 溶 解 処 理 )( 高 田 庁 舎 以 外 )
・段ボール納入
※上記スケジュールは参考であり、効率的に作業が行えるよ
うに考慮すること。
4
業務の内容
(1 )
書庫・公文書整理業務
ア
公文書適正管理事業に係るスケジュールの作成
イ
保存簿冊・廃棄簿冊のデータベース化作業(エクセル等
に入力作業)
エクセル等への入力項目は、次の内容とする。なお、次
に掲げる内容以外で文書管理上必要な項目があれば、市と
協議の上追加すること。
2
(ア )
簿冊名
(イ )
個人情報の有無
(ウ )
作成年度
(エ )
所管課名
(オ )
保 存 年 限 ( 永 年 ・ 10年 ・ 7 年 ・ 5 年 ・ 3 年 ・ 1 年 )
(カ )
廃棄期限
(キ )
保存場所(書庫名)
(ク )
棚、列、段、箱番号
(ケ )
保存延長年数
ウ
簿冊整理作業及び簿冊配架作業
エ
文書の保存年数等を考慮して保存する書庫の配置を決め、
各庁舎の書庫レイアウト図を作成すること。
オ
保存簿冊の箱詰め、ラベル貼り等。
カ
廃棄する簿冊の可燃物、不燃物の選別等の作業。なお、
簿冊の廃棄準備作業は、原則として市職員が行うものとす
る。
キ
(2 )
簿冊の廃棄処理(高田庁舎廃棄簿冊分も含む)
その他の業務
ア
打合せ記録の作成。業務を適正かつ円滑に実施するため
に行う市との打合せについては、その都度記録し、市の確
認を得て市に提出すること。
イ
各庁舎の書庫の運用方法及びマニュアルの作成を行うこ
と。
ウ
上記に掲げるもののほか、この業務を受託した場合に受
託者が実施することが可能な業務内容があれば、業務の遂
行に関する提案において提案すること。
5
成果物
(1 )
業務実施報告書(紙データ)
3
(2 )
各庁舎の書庫レイアウト図(紙データ及び電子データ)
(3 )
公 文 書 目 録 デ ー タ ( 廃 棄 分 を 含 む 。)( 電 子 デ ー タ )
(4 )
市の文書管理の課題・改善点の洗い出し及び継続的な改善
方法に関する提案書(紙データ)
(5 )
各庁舎の書庫の運用方法及びマニュアル(紙データ及び電
子データ)
(6 )
6
打合せ記録(紙データ)
見積りについて
(1 )
備品、消耗品等について
ア
簿冊の整理をする際に必要な備品、消耗品(ラベル等)
は、見積り額に含めること。
イ
書架から取り出した簿冊を適正に管理するため、段ボー
ル、クラフトテープ、ラベル、簡易的な書架等が必要と判
断した場合は、その費用を見積り額に含めること。
(2 )
書庫に保管している現在の文書箱数及び保存簿冊数を把握
する必要がある場合は、現地見学会で確認すること。
(3 )
作業に必要なスペースは、原則として書庫におけるスペー
スとする。他の業務との関係上、庁舎内の会議室の使用は、
難しい。書庫において作業スペースを確保するために室内の
備品の移動等の作業を行う場合の必要な経費については、見
積り額に含めること。
(5 )
その他人件費、交通費、社会保険料、機器調達費(パソコ
ン、プリンター、コピー機)等本事業の履行に必要な経費は、
見積り額に含めること。
7
その他
(1 )
各庁舎の文書保存方法は原則として「書庫管理運用の手引
き 」( 別 添 1 ) と 同 様 と し 、 各 庁 舎 の 状 況 に 応 じ た 方 法 を と
ること。
4
(2 )
業務遂行の順序等については、市と十分に協議を行った上
で市の指示に従うこと。
(3 )
業務の目的を十分理解した上で適切な人員配置を行うこと。
(4 )
労働関係法令を遵守すること。なお、市は、業務中に発生
した受託者の事故について責任を負わない。
(5 )
業務の進捗について、定期的に市に報告すること。
(6 )
業務のスケジュール等は、随時市と調整を図ること。
(7 )
業務の対象となる書庫については、文書保存箱、保存簿冊
の出し入れをすることがあり、書庫内の文書の数も増減が考
えられるので考慮すること。
(8 )
公文書を取り扱う業務のため、業務の実施に当たり、公文
書の管理・廃棄について、次に掲げる豊後高田市の例規、関
係法令等を遵守するとともに、従事者に対して必要な研修を
実施すること。
(9 )
ア
豊後高田市情報公開条例
イ
豊後高田市情報公開条例施行規則
ウ
豊後高田市文書取扱規程
個人情報を含む公文書を取り扱う業務であることから、豊
後高田市個人情報保護条例及び豊後高田市個人情報保護条例
施行規則を遵守するとともに、個人情報の取扱いについて従
事者に対して必要な研修を実施しておくこと。
(10)
受託者は、業務遂行の過程で知り得た情報については、履
行期間はもとより、履行期間後においても、みだりに他人に
知らせ、又は不当な目的に使用してはならない。
(11)
業務の内容又は実施に疑義が生じた場合は、市と受託者と
が誠意をもって協議するものとする。
5