美の記憶―よみがえる至宝たち― ワークショップ「コロタイプを刷ってみよう!」 応 募 要 項 「高岡の夏」写真コンテスト&手刷り体験ワークショップ 高岡の夏 をテーマに 、自分で撮影した写真プリントを応募してください。選ばれた 名 はプロが製版したガラス原板で、自作写真のコロタイプ手刷りワークショップに参加でき ます。仕上がった作品は会期中館内に展示します。 テーマ: 高岡の夏 【応募写真の条件】 ・葉書サイズ∼ ・縦横問いません。 × に入るサイズまで ・カラー、モノクロを問いません。 ・プリントしたものを提出してください。用紙は問いません。 ・デジカメ、フィルムカメラ、携帯などの撮影機種は問いません。 ・テーマに合っていれば撮影年や場所は問いません。 ・一人一点まで応募できます。既発表・未発表は問いません。 ・被写体の肖像権および著作権等に関しては、参加者の責任とします。 ・応募作品は返却しません。選抜 名のコロタイプ作品は、会期中展示します。 ***コロタイプ作品の仕上がりはモノクロ階調、葉書サイズになります*** 【応募から体験までの流れ】 応募締切: 9月4日(日)午後 時まで必着 郵送または美術館受付まで 選抜通知: 9月14日(水)封書にて発送予定 手刷り体験:9月24日(土)午後 時 場所 美術館地階ビトークホール 分∼ 時 講師 株式会社 便利堂 山本修 氏(コロタイプ研究所準備室長・マイスター) 【コロタイプ「高岡の夏」グランプリ賞の選定】 ・手刷り体験に参加された 名のコロタイプ作品から、もっとも輝く 受賞者には「美の記憶」展図録をプレゼントします。 【留意事項】 *応募は9月 点を選びます。 日(土)の手刷り体験に参加できる方に限ります *応募・参加無料 *封筒に「コロタイプ・ワークショップ」と明記し、「氏名」を記入してください。 *封筒には写真と、次のことを記した用紙を同封してください。 「作品名」 「作者名・ふりが な」「 (分かれば)写真を撮影した年月日、場所」 「簡単な写真説明かコメント」「 (連絡用と して)住所、氏名、年齢、電話番号」 *個人情報は本展の運営にのみ使用します。選抜された場合、マスコミの取材に作品画像を 提供することがあります。 *応募作品の選抜は野崎昭雄氏(高岡市美術作家連盟委員長)、金山嘉宏氏(ミュゼふくお か・カメラ館館長) 、村上隆(当館館長)が行い、グランプリの選考は便利堂と高岡市美術 館が行います。
© Copyright 2025 ExpyDoc