上杉山中同窓会報 - 仙台市教育センター

ラ と希 望 と 現実
十 一回
︵
社 会 ・環境 づ く り を 早 く進 め て欲 し い
も のです 。 頑 張 れ 、頑張 れだ け では何
も 出 来 ま せ ん。 頑張 れ るだ け の環境 を
。
整え ること が肝要 ではな いでし ょう か
ティ ︵
伊 ︶等 々と 一緒 に写真 に納 ま っ
、
た り サ イ ンを も ら つた り と 夢 の世 界
、
の中を 漂 って いた こと が 若 き 日 の忘
。
れ得 な い思 い出 にな って いま す
次 世代 を 担 う 若 い人達 が感 動 か ら刺
、
、
激 を受 け 将 来 への夢 と希 望 を 持 ち
日 々それ に向 か って精 進 出 来 るよう な
同窓会 会長 佐 々 木
東 日 本 大 震 災 後 一年 半 が 過 ぎ ま し
。
た 遅 々と し て進 ま な い被 災 者 ・被 災
。
地 への対 応 の遅 さ に心痛 め て いま す
、
ク
国 や自 治 体 と も に い っと き スピ ー
デ ィク に対 応 す ると 云 った 言葉 が何 と
も 虚 しく感 じ る今 日 こ の頃 です 。
、
そ んな 中 で ロンド ンオ リ ンピ ツク
。
が開 催 さ れま した 東 北出身 ア スリ ー
ト達 の活 躍振 り に、大き な感 動 を受 け
、
ま し た 。彼 ら のプ レイ は 共 通 した表
、
ク
現 で云え ば ま さ に 前向 き で スピ ー
、
デ ィク で 為 政者 の傍観 的対 応 と 比 し
、
、
た時 勝敗 に関係 な く スポ ー ツの素
、
。
晴 ら し さ 一途 さを 見直 しま し た メ
、
ダ リ ストも素 晴 ら し いです が 敗 者 の
。
姿 にも感 動 を受 け た大会 でした
、
思え ば 戦後 復 興 の日本 の姿 を 世 界
、
に⋮と いう こと で 東 京 オ リ ンピ ツク
、
が 開催 さ れた のは 一九 六 四年 のこと
、
。
でし た 当 時 学 生 だ った私 は 代 々木
選手 村 で選手 接 応 の アルバイ トを手 中
、
に納 め 選手 村 への写真 入 り 通 行 証を
。
首 にかけ て歩 き 廻 り ま した 柔 道 のア
ント ン ・ヘー シ ンク、陸上 百米 のボ ブ ・
、 ー
ロ マ五輪 二百米 覇 者 ベ ル ッ
ヘイズ
さ らな る 飛 韓 を 目 指 し て
、
子
、
、
ます 。生 徒 保 護者 私 ども 教 職 員
、
は 学 都 仙 台 を 代 表 す る上 中 の歴 史
と伝 統 の重 みを 感 じ な が ら 、 そ の 一
、
員 と し て 学 べる こと や働 け る こと
への誇 り と喜 び を 実 感 し て いる毎 日
。
です
、
歌 声 が響 き 緑 と 花 と絵 のあ る学
、
、
校 を 目指 し 教 職 員 一同 心 を 一つ
にし て ﹁上 杉 山 わ れ ら の中 学 ﹂ の
。
発 展 に向 け て全 力 で頑 張 り ま す ど
う ぞ よ ろしく お願 い申 し上 げ ま す 。
,
上杉 山中学校 校 長 須一
統膝 田
四月 に仙 台 市 西 部 にあ る南 吉 成 中
。
学 校 か ら転 任 し てま いり ま し た 上
、
、
中 は 都 心 に位 置 し ており ま す が
、
、
敷 地内 には 杉 や ヒ ノキ ケ ヤ キ イ
、 、
チ ョウ 桜 ヒ マラヤ杉 な ど の樹木
も 数多 く あ り 、と ても 緑 に恵 ま れ て
、
。
いま す ま た 西 側 には 愛 宕 上 杉 線
のイ チ ョウ並 木 と 農 学 部 の緑 地 帯 が
、
、
続 き 南 隣 の明善 寮 には ヒ マラヤ
、
杉 や ヒ ノキ の大 木 が そ び え 立 ち 梅
、
台 原 丘 陵 の面 影 が
田川 の北 側 には
文 武 両道 を 目 標 に
様 々な
。
残 る緑 地 ︵
台 原 風 致 地 区︶が 広 が
り 、 四季 折 々 の美 し さ を 伝 え て いま
、
、
。
す さ ら に梅 田川 には 近 年 自 鳥
、
や鷺 な ど の野鳥 も 飛 来 す るな ど 都
会 の中 のオ アシ ス的 な 恵 ま れ た 環境
、
の中 で 全 校 生 徒 四九 〇名 ︵
十 五学
、
、
学習 や
級︶は
部 活 動 に全 身 全 霊 を さ さげ
面 で優 れ た 結 果を 残 し てお り ま す
諸 先 輩 方 が学 ば れ た 総 二階 の木 造
、
校 舎 や モダ ンな体 育 館 は 既 に存 在
。
は し ており ま せ ん し か し校 庭 や周
、
辺 の木 々は 当 時 の様 子 を 確 か に伝
、
え て いま す 。加 え て 何 事 にも 全 力
、
、
で取 り 組 み リ ーダ ー性 を 発 揮 し
さ ら な る 飛 躍 を 目 指 す と いう 校 風
、
現在 ま で脈 々と 継 承 さ れ ており
は
登校風景 ∼校地内の並木に添 つて∼
毎博
‐1会 軽輔
■
■■‐
軍農砕申印 19窮鬼0郷 ω
発 ■行‐
■競■ ■│
仙台市青繁区土杉6‐7‐1
1上杉出中学校闘窓会 │
発行費任者 佐 々本 1簿
県駅 伝大会 3位 ∼ 東 北大会 へ 出場 ∼
第 5号
上杉山中同窓会報
(1)平 成 24年 (2012年)10月 20日
十 九 回生 を 代 表 し て杉 山重 への寄稿
。
依 頼 を受 け てしま った どう し よう か
、
なあ と は思 った が 昭和 四十 三年 三月
に上 中第 十九 回生 と し て卒 業 し た我 々
の同期 会活 動 を 中 心 に書 か せ て頂き た
、
。
い 元来 が無 責 任 で勝手 な 人 間故 文
章 の中身 も そ の通 り の仕 上 がり が 予想
、
さ れ るが 今 年 の同窓会 幹 事 であ り 還
、
暦 を 迎え る訳 で よ くも ま あ 六十歳 を
お迎 え にな って︱と 笑 ってお許 し 下 さ
。
い
、
、
四十歳 前 後 に あ る会 合 で 幼 稚 園
か ら高 校 ま でず う っと 同級 生 だ った男
に偶 然 出会 った 。高 校卒 業 以 来 初 め て
会 った訳 でそ れ な り の懐 か し さ が こみ
。
上げ ては来 た 無 論 上中 でも 一緒 だ っ
、
聞 けば 彼 のク ラ ス三年 十 組 では
たが
毎 年 ク ラ ス会 を 開 いており ﹁
今 度 のク
ラ ス会 にゲ スト出 演 しな いか ?も う そ
ろ そ ろ ク ラ ス会 の垣 根 を 取 っ払 いた
。
い﹂ と お誘 いを受 け た 丁度 そ の年 頃
に差 し掛 か って いた のか ﹁
上 中 同期 生
のみ んな に会 ってみ る のも 悪 く な い﹂
。
そ の思 いか ら参 加 さ せ て頂 いた そ し
、
て十 組 のク ラ ス会 に 同 じく 他 ク ラ ス
か ら 誘 いを 受 け た 数 人 と 参 加 し た の
、
が 自 分 にと っては十九 回生 同期 会 に
。
関 わ って いく導 火 線 だ った
そ の後 は ク ラ ス会 の垣根 を 取 っ払う
、
べく 初 の同期 会 開催 へ向 け て 幹事 を
︶
︵
募 り体 制 を整 え て何 と か走 り 出 し た
十 九 回生
雅
大浦︶
宿田
姓
良
では強 く 意 識 し実 感 し て いる
百 回行 く か な ?﹂ どち ら が 言 い出 し た
、
か定 か では な いが 還 暦 を 迎 え る現在
。さ ど
ほ
階 か ら何 回も 会 って話 を し た が ﹁
あと
何 年 続 く のか ?あ と何 回会 え る のか ?
毎 年 行 う 東 京 で の関東 地 区 同 期会 や仙
、
台 で の年 数 回 の幹 事 会 そ し て四年 に
一度 は全 体 の十 九 回生 同期 会 を 開 く ま
。
で に至 った き っかけを 作 ってく れ た
、
生徒 会 長 ・菊 地 信 一君 と は準 備 段
男
岡
男 前 とも 思え ぬ会 長 さ ん の顔 が愛 お し
テル仙台 平 成 23年10月15日
仙台市立上杉山中学校同窓会 KKRホ
平成24年 (2012年)10月 20日 (2)
上杉山中同窓会報
第 5号
く感 じ るか ら 不 思議 だ 。 上 中十 九 回生
、
同期会 が 仕事 や家 族 ・家 庭 を ひ っく
るめた自 分 の人生 にお け るあ る種 の ア
ク セ ント と 彩 に な って いる の は 事 実
。
上 中 と いう 同 じ空 間 で同 じ時 間を
だ
史 上 最 響
共 有 し た 同 級生 ・同期 生 が今 後 増 え る
。
事 は あ り 得 な い だ か ら こそ 上 中 十 九
、
回生 同 期 会 が ﹁
あ と 何 年 続 く のか あ
と 何 回 み んなと 会 え る のか﹂ そう 思 っ
つ。
てしま ヽ
。
です し か し意 志 統 一が さ れ て
、
なく 意 見 の相 違 な ど でた く さ
ん ぶ つか り あ う 場 面 が あ り ま し
、
た が そ れを 乗 り 越 え ら れた こ
、
と で 充 実 し た毎 日 を 過 ご す こ
と が でき ま した 。
三年 部長 佐々木 絵 理
、
私 たち 吹奏楽 部 は 史 上最響
を モ ット ー に日 々練 習 に取 り 組
、
み 多 く の人 に感 動 を 与え る音
。
楽 を 目指 し活 動 し てき ま し た
つら いこと も たく さ んあ り ま し
、
仲 間と 一緒 だ った か ら こ
たが
制 と な った 上 中 吹 奏 楽 部 は これ
新体
そ乗 り 越 え る こと が でき た のだ
と 思 いま す 。
か らも いく つも の壁 に ぶち あ た
ると 思 いま す 。 け れ ど 仲 間と 支
、
え 合 い協 力 し 夢 を あ き ら めず
。
に頑張 り 続 け てほ し いです こ
、
私 た ち 三年 生 が 入 部 した 時 は
十 七 人 だ った部 員 数 が 三倍 以 上
、
に増 え 三十 八 人 にな り ま し
、
。
夢 のよう な 人 数 で 今 年 の
見 守 って下 さ るよう お願 い致 し
ます 。
れ か ら も 上 中吹 奏 楽 部 を 温 か く
私 た ち 三年 生 が引 退 し
た
夏 の コンク ー ル では初 の大 編 成
、
で東 北 大 会 に出 場 し
銀賞を い
。 き
大
ただ く こと が でき ま し た
な舞 台 で演 奏 す ると いう 成 果も
。
練 習 は 私 たち を 裏
出 せま し た
切 ら な いと いう こと も 実 感 しま
した 。
、
吹 奏 楽 は 個 人 競 技 では な
く、仲間 で合わせ る こと が重要
平 成 二十 三年 十 月 十 五 日
、
上杉 山
中 学 校 合 唱 部 の生 徒 たち の清 々し い
、
歌 声 が響 いた 同 窓 会 が 無 事 終 わ り
ま し た 。 企 画 ・運 営 に携 わ った 私達
、
、
は K K R ホ テ ル の会 場 を 後 にし
。
東 照 宮 へと向 か いま し た
、
午 後 三時 さあ いよ いよ ﹁還 暦 を
、
。
祝 う 会 ﹂ の始 ま り です 最 初 に 同
、
期 生 でも あ る東 照 宮 の宮 司 さ ん に
の会)
仙台市立上杉出中学校 第 18期同期会 (還暦祝 しヽ
第 5号
上杉山中同窓会報
(3)平 成 24年 (2012年)10月 20日
十八回生 里小
川 和 子
旧姓 佐藤︶
︵
。
お祓 いを し て いただ き ま し た 続 い
。
て境 内 の石段 で記念 撮 影 プ ロのカ
。
メ ラ マンも 同 期 生 東 照宮 の広 間 を
、
お 借 り し や は り 同期 生 のお店 か ら
、
お料 理 を ケイ タ リ ング し てと 全 て
。
手 作 り の会 です
、
ク ラ ス毎 に前 に出 て 一人ず つ何
、
﹁中 学 の時 好 き
か 話 す こと に な り
だ った 人 は誰 ?﹂ な ど と いう 質 問 も
。
飛 び出 しま し た ち ょ っと した ハプ
、
エングは あ つたも の の 和 気 あ いあ
いと した 雰 囲 気 を 醸 し出 し て いま し
、
。
見 た 日 は 年 齢 相 応 でも 旧友 に
た
第 十 九 回生 同窓 会 総 会 開 催 お め で
と う ござ いま す 。当番 幹 事 の皆 々様
ご 苦 労 様 です 。今 思う と 我 々も 十 数
、
年前 に当番 幹事 を した 思 い出 があ り
同 窓 会 を 設 立 し た初 代 木 皿前 会 長 様
、
と 役 員を し
十 年 後 二代 目佐 々木 現
、
そ の後 益 々
会 長 に バト ンタ ッチ し
我々
隆 盛 な 同窓 会 にな ってお ら れ る こと
。
は誠 に嬉 しく 思 っており ま す
の同期 会 も 上 中 五十 周 年 を 記念 し て
同期 会 の
、
会 え ば 瞬 時 に中 学 生 当 時 の気 持 ち
。
に戻 れま す ど な た でも そう でし ょ
、
う が そ こ が こ の会 の醍 醐 味 。 あ の
、
時 はど う だ った こう だ った と 取 り
、
と めも な い話 で盛 り 上 が り 笑 いあ
、
い あ っと いう 間 にお 開き の時 間 に
。
な って いま し た
、
、
大 震 災 では 程 度 の差 こそあ れ
。
皆 が被 災 者 でし た 家 族 を 亡 く さ れ
、
、
。
た方 家 や職 場 を 失 った方 等 々
、
そ んな 体 験 を し た 後 だ け に た く さ
、
ん の友 と 再 会 し 言葉 を 交 わ せ る喜
。
び は ひ と し お でし た
。
﹁み ん な に会 え て嬉 し か った 幹
。
事 さ んあ り が と う ﹂ と 声 を か け ら
、
、
れ
大 変 な 時 期 でし た が
量
向
祥
、
二
幹事 を や って良 か ったと 思 った瞬 間
。
でし た
奮
石
初 め て五十 名位 の出席 のも と 開催 し
七 十才 ・七 十 五才 と 五年 毎 に開催 す
。
る こと にし ま し た 私 も 五十 年 ぶり
でな ごむ 町 内 会 の体 育 振 興会 の役 員
。
にな り ま し た こ こ で上 杉 のこと を
。
ち ょ っと 当 地 に生 ま れ育 って七 十
、
余 年 祖 父 の代 より 約 百年 住 ん でお
り 、 北 六 通 り は堀 が ま だ あ り 、 上 杉
、
通 り は狭 い路 で そ の頃 の地 域 はま
。
だまだ自 然 と のふれあ いの場 でした
そ の後 教 育 改 革 が行 な わ れ新 制 中 学
、
、
制度 になり 四中 は後 に上中 にな り
、
、
家 内 は 八 回生 娘 達 二
私 は 六 回生
。
人も 孫 も 家内 の姉 と 私 の姉 夫 婦 は
、
、
三 回生 兄嫁 も 四回 生 と 一家 皆 上
。 、
中 生 O B ・O G です 尚 現在 の上
、
杉 地 区 は 約 五 千 世 帯 四十 町内 会 か
、
、
ら成 り 立 っており 北 四通 り 北 六
、
通 り 上 杉 通 り が幹 線 道 路 にな って
、
。
おり 交 通至便 な地 区だと 思 いま す
こ の度 勝 山 企業 様 の スケ ート場 が な
く な ってしま いま し た が 、 アイ ス ス
ケ ー ト発 祥 の地 と し て スケ ート場 を
、
再度 誘 致 し 以前 のよう に小 。中 学
、
生 の保 体 の授 業 の 一環 と し て 利 用
でき る よう にな れば い いと 思 って い
。
ると こ ろ です
同
17
玉
手
信
彦
上杉曲中近滉観告
博
伸
佐々木
茂
静
賀
塚
教 頭 志
戸
平成 二十 四年 度 の上杉 山 中学校
、
は 一学年 五 ク ラ ス 工学年 五 ク ラ
、
、
ス 三学年 四 ク ラ ス 杉 の子学級
16
一ク ラ ス計 十 五 ク ラ ス総 勢 四八九
、
名 の生 徒 職 員 三十 二名 で スター
、
ト しま し た。 ﹁
未 来 に向 か って
同
生 き 生き と 心 豊 か にたく ま しく生
き る生 徒 の育 成 ﹂を 目標 に、生徒 ・
寛
て
木誌題
!
!
にっい
梶!・
﹄
!
﹃
酵戦盤!
、
第 四代 仙 台 藩 主 綱 村 公 は 東 照 宮
か ら 堤 町 の台 地 一帯 に杉 を 植 え て保
。
護し ﹃
杉 山 墓﹄と称 し ま した 城 下 の
﹂の杉 山
各 街 か ら 武 家 屋 敷 を 通 って>
かみしも ︶の位
室 に向 かう 道 を 上 下 ︵
置 により ﹃
上杉 山 通 ・中杉 山 通 ・杉 山
。
通﹄と呼 称 しま した これ らの町名 は
、
二本 杉 通 ・光 禅 寺 通 な ど 及 び北 番
、
丁 と と も に 江 戸時 代 か ら 昭 和 四 十
五年 ま で呼 称 さ れ ていた 歴 史 あ る 町
。
名 です
我 が 母 校 が所 在 す る学 区 地 域 の歴
、
史 を 振 り 返 ってみ た と き 校 名 と と
も に、 現 在 に残 る上 杉 の地 名 が 生 ま
れ る根 源 と な っている いにし え の地 名
。
﹃
杉 山 重 ﹄がそ こにあ るのです
︵一回生 芳 賀 ︶
!
!
! ! ︲
←十
一
雛争ま
前会
!
一
一本
長木肘誰
︲i
!
年推の
!
。
氏の揮墓 によるものです
、
﹃
杉 山墓﹄のこと で 何 度 か母校 を 訪
、
れま し た が 在 校 生 か ら自 然 な さ わ や
。
かな 挨 拶 を受 け ま し た と ても 良 い印
。
象 でし た 健 やか に成 長 し て いるな と
。 、
嬉 しく な り ま し た 又 二年 振 り で大
、
樹 祭 を 見 学 し て 若 い エネ ルギ ー に触
、
れ 私 も 元気 を いた だ き ま した 。後 輩
、
たち の貴 重 な 中 学時 代 を 私 達 は先 輩
く
っ 行 き た いも の で
とし
て
か
て
温
見
守
。
す ︵
十 九 回生 菅 原 ︶
胴爾 密轟
仙台市立上杉山中学校
小 野
]4
、
ま た 運動 面 では市 中総 体 を 勝
、
ち 抜 き 県 大会 へ 男女 バ スケ ット
、
ボ ー ルを 始 め 八 つの種 目 が出場
し ま し た 。 中 で も 、剣 道 男 子 団
、
、
体 水泳 個 人 体 操 個 人 が東 北大
、
。
会 ま で出 場 し 大 活 躍 しま し た
、
さ ら に 文 化 面 でも吹 奏 楽 部 が県
、
大 会 で金 賞 東 北 大 会 で も 銀 賞
と 、 ホ ー ル 一杯 に素晴 ら し い演奏
を響 か せ て いま した。本 校 の活 躍
、
は ホ ー ム ページ やブ ログ等 に掲
。
載 し て いま す のでご覧 くだ さ い
謙
伸
茂
賀
公
藤
佐
秀
阿 部
教頭
志
事務局
征
24
同
保 護者 ・地 域 社 会 か ら信 頼 さ れ る
学 校 を 目指 し て教育 活 動 を 進 め て
。
います
さ て、今 年 度 も素 晴 ら し い伝 統
、
﹃
上 中魂﹄を受 け継ぎ 文 武 両道 で
。
皿
上中の最新情報が分 か ります。同窓会
の コー ナ ー もあ りますので、是非 ご覧下
さしヽ
。
同
司
康
監 事
子
和
菅 原
大 活 躍 し て いま す
木
上中ホームベー ジのご案内
子
19
友
大
常任 幹事
こ のよう に文 武 両道 で活 躍 し て
、
い る 上 中 生 で す が 九 月 の大 樹
、
十 月 の職 場 体 験 学 習 など の行
]
坂
―
山
横
29
同
飯 洪」 雅 国
賀
尾 邦
子
同
哉
欣
芳
驚
同
祭
同
長
学 習 面 では真 剣 な 眼差 し で授業
、
に取 り組 ん でおり 仙 台 市 標準 学
、
全 国 学力 調査 の結 果 にも
常任幹事
会
高 橋
同
子
也
早
英
同
由
山 克
江
一
藤
同
]
副会長
彦
昌
須
松
]4
名
氏
事 が決 めます。
当番幹事 は、
その年度 に還
た します。
是非 、
暦 を迎える回生 が担当しヽ
お誘い合 わせの上 こ参 加下 さい。
子
小野寺 明
校 長
⊃TA会 辰
顧 間
定期総会の ご案内
平成23・24年 度 同 窓会役員名簿
、
定期総会 │よ
毎年 1 0 月の 第 3 土 曜 日に
ます。
開催 してしヽ
て│よ
会 場 、時 間 に つ しヽ
そ の 年 の 当番 幹
名誉会長
力検査
中総体壮行会
園 生
回
事 を 通 した 人 と の関わり の中 で人
、
間 的 にさ ら に成 長 し て いく た め
、
今 後 とも ご協 力 ご支 援 を よ ろし
く お願 い いた しま す 。
2年 野 外活動 (秋田)
職
役
名
氏
生
‐
役 職
上杉 山 中 の学 力 の高 さ が顕 著 に現
。
れ て いま す
]年 校 外学習 (平泉)
平成 24年 (2012年)10月 20日 (4)
上杉山中同窓会報
第 5号