8月28日 模擬授業一覧 【文学部、人間社会学部、短期大学部】 学部・学科・専攻 担当教員 テーマ 【午前】11:20~12:10 【午後】13:50~14:40 内容 【午前】 佐藤 悟 一年生の授業の内容を紹介します。紀行文とは何か、文学 における虚と実とは何か、なぜ『源氏物語』なのか、高等 『おくのほそ道』を読む 学校の授業では扱わない問題を取り上げてみます。また古 典作品を理解するのに必要な暦その他についても説明しま す。 【午後】 福嶋 健伸 サザンオールスターズの歌詞は聞き取りにくいですね。何 サザンオールスターズの と言っているのか分からない場合もあります。これはなぜ 歌詞は、なぜ聞き取りに でしょうか?日本語の特徴を考える上でこの問題は面白く、 「チズ(地図)」と「チーズ」で意味が全く違うのは何故 くいのか? か、ということにつながっていくのです。 国文学科 日本語と英語―まったく異なる二つの言語ですが、鏡に映 してみると意外な類似点が見つかります。その仕組みにつ いて考えてみましょう。 【午前】 猪熊 作巳 鏡の中の英文法 【午後】 島 高行 「イギリス」文学が扱う領域はイングランドだけではあり ません。スコットランド、ウェールズはもとより、アイル 「イギリス」をゆさぶる ランド、さらには大英帝国時代の植民地まで視野に入って きます。歴史的、社会的観点から、イギリス小説の非イン イギリス小説 グランド的要素を取り上げ、新たな視点で作品の魅力に迫 ります。 【午前】 児島 薫 アール・ヌーボーは1900年のパリ万国博覧会の頃にフラ ンスなどで流行した美術、建築、デザインなどにみられた 新しい表現の呼称です。ガラス作家のエミール・ガレが参 照した日本美術や、フランスでアール・ヌーボ−に学んだ 日本人芸術家などを取り上げます。 英文学科 アール・ヌーボーと日本 ※美学美術史学科 【午後】 下山 肇 【午前】 阿佐美 敦子 教員採用試験にも出題されることがある、「コラージュ」 デザイン思考による作品 という技法を使って、「デザイン思考」に基づいた小さな 平面作品を制作します。(出来上がった作品はお持ち帰り 制作 いただけます。) 貴女の常識は世界の常識?それとも非常識?外国人とのコ 異 文 化 っ て 面 白 い ! を ミュニケーションに自信はありますか?社会人になるまで に、グローバルな視点を身に着けておきませんか?それは ちょっと体験 きっと楽しいことに違いありません! 人間社会学部 安全と安心の心理学 安全と安心の違いを知っていますか。よく似ていますが、 安全であっても安心できないことや危険であっても安心し てしまうことはよくあります。なぜそういった事が起きる のか心理学の立場から考えて見ましょう。 【午前】 文学とコミュニケー 髙瀨 真理子 ション 三島由紀夫『近代能楽集』「班女」を用いて、コミュニ ケーションの成り立ち、コミュニケーションと気持ち、コ ミュニケーションとアイデンティティーについて考えてい きたい。 【午後】 松浦 常夫 日本語コミュニ ケーション学科 【午後】 佐藤 辰雄 『徒然草』 -兼好の実感を 実感する- 英語コミュニケー 【午前・午後】 観光とは何か ション学科 武内 一良 日本の代表的な古典文学作品を、昔の名著として神棚に祭 り置くのではなく、兼好が目撃し体験し感じて思い考えた、 実感の書として味わう。説教爺い臭い兼好の意外な恋情や ユーモアなども楽しんでもらいましょう。 観光とひとくちに言っても幅広い内容です。観光とはどの ようなものなのか、その全体像をやさしく説明します。 8月28日 模擬授業一覧 【生活科学部】 学部・学科・専攻 担当教員 テーマ 【午前】11:20~12:10 【午後】13:50~14:40 内容 国民健康栄養調査では、主食・主菜・副菜を組み 合わせた適切な量と質の食事をとる者、及び1日 あたりの野菜摂取量は20歳代女性が最も少ない。 また、近年成人病胎児期発症の観点から、低出生 体重児増に伴う次世代の生活習慣病増加が危惧さ れている。若年女性の食習慣の改善が望まれる。 【講義】 【午前】 佐藤 恭信 良い食習慣を獲得しよう 【講義】 【午後】 松島 照彦 ひとはなぜ食べ過ぎてしまうのでしょう。太りす 肥 満 と メ タ ボ リ ッ ク シ ン ド ぎるとどうなるのでしょう。食欲と肥満の仕組み を考え、ちょっと「肥満に良い食べ物」も調べて ローム みましょう。 食生活科学科 サインは語る 街中にあふれているサイン。初めての土地・建物で は強い味方のハズですが、騙されたりすることもあ るでしょう。今回は、サインをネタに、人と環境の 様々な関わりについて一緒に考えてみましょう。 運転支援/自動運転の現状と 未来 最近、CMなどで、自動ブレーキ(正式名称は CMBS: Collision Mitigation Braking System,衝 突被害軽減ブレーキ)が注目されている。約60年 におよぶ運転支援と自動運転の概要について説明す る。 消費者と経済 GNPの6割を占める個人消費。私たちは合理的・ 主体的に商品を購入しているのでしょうか。それ とも、買わされているのでしょう か。購買、選択 をキーワードに一緒に考えてみましょう。 【午後】 細江 洋子 子供ってなーに? 「子供」とは何か?「子供」という概念、その意 識とほぼ同時的に誕生する近代家族はどのように して形成されたのか?P.アリエス『<子供>の誕 生』(1980みすず書房)やE.バダンテール『母 性という神話』(1998筑摩書房)など多数の学 術書を基にわかりやすくお話しいたします。 【午前】 田中 正浩 私たちは、ときとして教育にかかわる様々な事象 を一面的に、あるいは印象的に捉えてしまうこと 教育を見る目を養う-「学級 があります。今回は、学級崩壊を取り上げ、教育 崩壊」を見る- 的事象を捉えるためのいくつかの視点を(見る 目)を紹介します。 【午後】 渡辺 敏 グループ対抗、ナンバーゲー 数を順番に言って、決められた数をどちらのチー ム。決まりを見つけて必勝法 ムが先に言うかを考えます。数の並びには、身近 な算数が潜んでいます。 を見つけよう 【午前】 野津 喬 「農」って自分にはあまり関係がないコトだと 思っていませんか?農はメガネ男子である!を切 り口として、社会の最先端を走っている(かもし れない)農の現状をご説明します。 【午前】 槙 究 ※生活環境学科 【午後】 佐藤 健 【午前】 高橋 桂子 ※生活文化学科 生活心理専攻 ※生活文化学科 幼児保育専攻 農=メガネ男子論 ※現代生活学科 【午後】 須賀 由紀子 今、時代は生活感覚あふれるソフトな女性の感性 これからの女性のワークライ を求めています。女性の感性を活かした新しい働 き方と、女性としての豊かなライフスタイルデザ フスタイル インを考えます。 ※美学美術史学科、生活環境学科、生活文化学科生活心理専攻、生活文化学科幼児保育専攻、現代生活学科は AO入試対象の模擬授業となっています。(どなたでも参加できます。)
© Copyright 2024 ExpyDoc