京都のお盆を彩る静謐なひとときへ 夏の終わりの風物詩

せ い ひつ
特集 2
京都のお盆を彩る静謐なひとときへ
伝統の火を絶やさぬために…
伝統
送
送り火を支える
「 火 床 」を知ろう
火床とは、送り火の火をたくポイント
のこと。火のついた松の束を台に
立てたり、石やコンクリートの土台に
置いたりと火床の設置方法は山に
よって様々。
大文字の場合、
土台には
加工しやすい大谷石が使われ、そ
の上に松の割木を井の字型に積み
嶽
あか
先 祖を送る穏やかな灯りに包まれながら、
過ぎゆく夏の余韻に浸ってみてはいかが?
重ね、内部や周囲にわらを敷き詰め
た火床が75基も用意される
(下図)。
観 覧スポット
今年は火床の数や大きさにも注目し
百万遍バス停∼北白川バス停付近
きょう
と
ご
ざん
おく
び
※阪急河原町駅から市バスのりかえ百万遍停
または北白川停下車
室町時代以降に定着したとされる、先祖を送る行事。
京都の宵闇を照らす灯りの数に、
スケールの大きさがうかがえる。
ルの大きさがうかがえる。
。
火床数
75基
大きさ
一画約80m、二画約160m
三画約120m
て風情を味わってみては?
大文字の中心部、
「金尾
(かなわ)
」
を基点に多くの
火床が設置される。
金尾 9基
8基
10基
27基
20基
金尾の
火床。
☎075・213
3・1717(京都市観光協会/9:00
00∼17
17
7:00)
N
アクセスマップ
ップ
プ
御薗橋
橋
京都五山送り火
山送
送り火
観覧スポ
ポット
観覧スポッ
金閣寺
北
北大路通
号
162
丸太町通
百万遍
遍
葵橋
北白
北白川
京都
御所
観 覧ス
覧スポット
御池通
平安
神宮
白川通
二条城
嵐山公園
(中之島地区)
三条通
嵐山
四条通
烏丸 河原町 地下鉄東西線
四条堀川
西院
松尾橋
至六地蔵
地蔵
高野橋付近
高野
※阪急烏丸駅から地下鉄のりかえ北大路駅下車後、
市バスのりつぎ高野橋東詰停下車
観覧スポット
御薗橋付近
※阪急大宮駅下車 東へ200mの四条堀川停より
市バスのりかえ上賀茂御薗橋停下車、
または阪
急烏丸駅から地下鉄のりかえ北大路駅下車後、
市バスのりつぎ御薗口町停下車
四条
火床数
妙:103基 法:63基
火床数
79基
大きさ
妙:縦横最長約100m
法:縦横最長約70m
大きさ
縦約130m、横約200m
東大路通
川端通
烏丸通
堀川通
大宮通
西大路通
桂川
至梅田
河原町通
線
嵐山
阪急
西京極
高瀬川
阪急京都線
桂
京都ノートルダム女子大学周辺
京都
※阪急烏丸駅から地下鉄のりかえ松ヶ崎駅下車
※阪急烏
八坂神社
大宮
松尾大社
上桂
下鴨
神社
鴨川
今出川通
太秦天神川
嵐山
渡月橋
千本通
道
清清滝
清
広沢池
嵐山灯籠流し
京都ノートルダム女子大学
高野橋
高野橋東詰
北大路
地下鉄烏丸線
号
国道
国道
金閣寺道
松ヶ崎
下鴨本通
大
大大大大宮通
左大文字
左
左大
大文字
字
至
国際会
際会館
館
至国際会館
北山
北
大
大橋
北山通
至竹田
※強風、その他の気象条件により点火時刻が変更される場合があります。
※送り火当日は市内各所で交通規制が行われます。見物場所等も混雑緩和のため交通整理が行われますので、
警察官の指示を守って観賞しましょう。
バス各社のお問い合わせ
あらし
やま
☎075・863・5200(京都市交通局〈太秦天神川〉案内所/7:30∼19:30)
☎075・861・2105(京都バス嵐山営業所/9:00∼18:00)
とう
ろう
なが
※小雨決行。
は
揺らめく灯りに思いを馳せて
∼
しょうらい
盆の終わりに精霊(先祖の霊)
を浄土へ返す
行事。嵐山の寺院による法要の後、桂川へ
灯籠を流す。水面に揺れる灯りと、鳥居形の
送り火を同時に見ることができる。
嵐山公園(中之島地区)
☎080・5307・1060( 嵯峨佛徒連盟)
※阪急嵐山駅下車 北西へ500m
観 覧スポット
金閣寺道バス停付近
※阪急西院駅から市バスのりかえ金閣寺道停下車
観覧スポット
嵐山渡月橋・嵐山公園(中之島地区)周辺
※阪急嵐山駅下車
松尾橋付近
火床数
53基
大きさ
一画約48m、二画約68m、
三画約59m
※阪急松尾大社駅下車
火床数
108基
大きさ
縦約76m、横約72m