1 範囲スクーリング⑥ 高齢社会を理解する A:高齢社会を理解する ○高齢社会に関わる語句を理解しよう (1)~(6)の言葉の説明として正しいものを あ~か から選んで線で結びましょう。 (1)高齢者 ・ ・ あ 65歳以上の人 (2)高齢化社会 ・ ・ い 65歳~74歳の人 (3)高齢社会 ・ ・ う 75歳以上の人 (4)前期高齢者 ・ ・ え 高齢人口割合が7%を超えた社会 (5)後期高齢者 ・ ・ お 高齢人口割合が14%を超えた社会 (6)超高齢社会 ・ ・ か 高齢人口割合が21%を超えた社会 ○日本の人口の高齢化 ☆日本の高齢化が欧米先進国のどの国より早く進行した B:高齢者を理解しよう 日常生活に影響のある高齢者は全体の約(1 21 )% ○日本の高齢者の意識 ・他国に比べて、健康であると考えている人が多い。 ・寝たきり、寝込むことのある人の割合は少ない。 ☆高齢者を一様に機能の低下した存在だと考えること (2 エイジズム ) 17 ○認知症 以下の認知症に関するクイズに○×で答えましょう。 (教科書 p.72 Column に認知症の説明がされている) ①認知症は単なる物忘れのことを言う。 ( × ) ②認知症は先天的な脳の病気である。 ( × ) ③認知症になると、妄想や徘徊、失禁などをする場合もある。( ○ ) ④認知症になると、家族の顔や自分の名前すら分からなくなることもある。 ( ○ ) ⑤認知症の人と接する時は、相手の自尊心を尊重する。 ( ○ ) ⑥認知症の人の妄想は、説得し、正す必要がある。 ( × ) C:高齢者を支える ○高齢者を支援する 高齢者の支援をする介護者にとって一番必要な物は何だと思いますか? その理由 ☆高齢者を支援する場合の心構え 第 1 に、高齢者の自尊心を大切にする。 第 2 に、高齢者の残存能力を尊重し、介護者のテンポで物事を進めない。 第 3 に、人の手助けを受けることに引け目を感じさせないような心くばりをする。 家族だけで全面的に 介護することには限界があり さまざまな社会的支援が必要 高齢者を介護する中で 家族の果たす役割は大きい ○「高齢者の介護」の今後 (3 老老介護 )・・・家族の中で高齢者が高齢者を介護すること。高齢者夫婦の間や、高齢 に達した子がさらに高齢の親を介護する場合などがある。 要介護高齢者の増加・介護の長期化 → 家族の介護疲れ・ストレス・高齢者虐待・高齢者の消費者トラブル ※振り込め詐欺の被害者は(4 約3分の2 18 )が高齢者 ○:高齢者を支える社会制度 ☆介護保険 ・2000 年から導入。 ・日本に住所を持つ(5 40 )歳以上の者は全て加入。 ・毎月保険料を支払う。 ・2005 年の改正で、介護予防給付が追加され、地域包括 支援センターが創設された。 ☆国民年金 ・日本に住所を持つ(6 20)歳以上 60 歳未満の全員が加入。 ・20 歳から保険料を支払い、加入期間が 25 年以上にな ると、 原則として 65 歳以降死ぬまで年金を受け取る。 ・学生には、学生納付特例制度がある。 介護予防給付 ・未納期間がある場合や、加入期間が不足していると、 要介護認定で要支援 1,2 と判定された人に対 する給付。これにより、生活機能の維持・向上 を図り、重度化を予防するための多様なサービ スを介護保険で利用できる。介護予防給付の対 象には、要介護の場合の在宅サービスがほとん ど含まれる。地域包括支援センターで介護予防 プランを立ててもらい、介護予防に必要な範囲 で利用できる。 年金の支給が受けられない場合もある。 地域包括支援センター 地域住民の保健・福祉・医療の向上、虐待防 止、介護予防マネジメントなどを総合的に行う 機関。各市区町村に設置される。 ○グループホーム ○デイサービス 要介護の高齢者が通所介護施設(デイサービスセン 認知症の要介護の高齢者が共同生活を営み、介 護や日常生活の世話、機能訓練などを受ける。 ター)に通い、日常生活の世話や機能訓練を受ける。 ○特別養護老人ホーム ○ホームヘルプサービス 自宅を訪問するホームヘルパーや介護福祉士など 常時介護が必要で、家庭での生活が困難な要介 護の高齢者が入所する。 から、介護や日常生活の世話を受ける ☆高齢者を支援するために、さまざまな施設やサービスがあることを覚えておこう! 19 D:発展問題 NHK 高校講座「家庭総合」第 12 回 いつかはみんな年をとる を見てみよう! ①あなたが、高齢者に対して持っているイメージを書きましょう。 ②市川 喜久男さんのライブヒストリーについて、以下の表中の( )を埋めましょう。 市川喜久男さんの人生 年月日 1926 年 11 月 11 日 起こった出来事 誕生 1926 年 12 月 昭和天皇即位 1937 年 ( 11 1941 年春 高等小学校卒業 )歳 ( 日中戦争開戦 1941 年 12 月 真珠湾攻撃 1945 年 3 月 10 日 ( 1946 年 電気部品の修理の仕事に就く 1950 年 父親が病を患い、稼業の農業を継ぐ 1952 年 結婚 1958 年 東京大空襲 ) ) 東京タワー完成 1992 年 配偶者を亡くす ③「高齢者に質問 人生で一番、印象深かったこと」であげられていたことについて、以下の( )を埋め ましょう。 ・( 子ども )が生まれた時、( 子ども )を亡くしたとき。 ・子どものころ( 住んで )いた佐渡の暮らし。 E:発展問題 NHK 高校講座「家庭総合」第 13 回 高齢者との幸せな関係は? を見てみよう! ①高齢者の疑似体験をした成君はどのような感想を述べていますか?( )にあてはまる語句を書きましょう。 成君の感想 → 体の節々が( 重い )のと、( 膝 )が曲がらなくて不便だ ②介護をする上で重要なことを 2 つ答えましょう。 ・高齢者の方の身体的( 特徴 )を知る ・コミュニケーションをとる ③介護の極意について、 ( )を埋めましょう。 (1)高齢者の( ペース )に合わせる。 (3)作業を( 分担 (2)( できる )ところを認める )する ④ビデオのなかでは、高齢者本人の残存能力を最大限にいかすことが重要だと述べられていました。さて、あ なたが将来介護者となった場合に、どのようなことを意識して介護をしたいと思いますか?書きましょう。 20
© Copyright 2024 ExpyDoc