さらなる創造的自己改革と真の骨太の農業政策(PDF)

さらなる創造的自己改革と真の骨太の農業政策 ◆ Outlook by Shigeshi Oonishi
展 望
JAの進むべき道
さらなる創造的自己改革と真の骨太の農業政策
参議院選挙も終わり、政府・与党
ための需要に応じた流通・加工や販
は秋に向けて農林水産業骨太方針、
売力や生産力の強化、輸出や地理的
関連法案の環太平洋連携協定(TPP)
表示保護制度(GI 制度)などの知的
関連対策の具体化、さらに農林水産
財産の活用、国産農畜産物の消費拡
業・地域の活力創造プランの見直し
大、指定生乳生産者団体制度の機能
と予算・税制に着手します。また、
の維持などです。
平成30年産米対策や指定生乳生産
者団体制度のあり方も大きな焦点と
なります。
大西茂志
(JA全中常務理事)
第 2 は、
「 1 円でも安く生産資材を
供給する」で、肥料、農薬、農業機
械などの生産資材価格の引き下げ、
一方、英国の EU 離脱などによる世界的な
施設の有効活用、物流の合理化、その他人材
経済の不安定、わが国の経済や国民生活もデ
育成、労働力確保、農村振興などの新たな具
フレ脱却とは言えず不透明、さまざまな自然
体策の実践が挙げられます。
災害もあり、国民も組合員も営農と暮らしに
そして、これらを後押しする政策提案を
大きな不安を抱えています。
行っていくことが必要です。
こうした中で、現在、第27回JA全国大会
第 3 は、グローバル化や規制緩和が進む中
決議の「農業者の所得増大」
「農業生産の拡大」
で、依然国民や農業者に残る不安を払 拭する
ふ っしょく
「地域の活性化」のためJAの営農経済を中
ためには、
「真の骨太の農業政策」である食
心とする創造的自己改革の実践が取り組まれ
料自給率を拡大する食料・農業・農村基本計
ています。
画の実現、法制化や恒久的な財源の確保によ
しかし、先に述べたとおり世界や日本の経
る長期安定の政策、産業政策と地域政策の両
済の不透明さが一層増す中で、国民や組合員
輪の確立、農業者の経営所得を支えるセーフ
の不安を解消するためには、日本の農業や農
ティーネット、中山間地などの総合的な地域
村の魅力を発信・維持しているJAグループ
政策の拡充などの確立を政府に求めていくこ
のさらなる創造的自己改革の具体策の実践と、
とです。
それを後押しする政策と提言、その実現のた
併せて、さらなる組織挙げての創造的自己
めの運動と国民理解の促進が重要となってい
改革を通じ、継続的にJAグループも中長期
ます。
的な視点で、組織・事業の改革を進めていく
具体的に、第 1は「 1 円でも高く販売する」
ことが必要です。
2016/08
月刊 JA
15