40年代(昭和15年~昭和24年)生まれ 主な出来事 西暦 1940年 1941年 1942年 1943年 1944年 1945年 1946年 1947年 1948年 1949年 和暦 昭和15年 昭和16年 昭和17年 昭和18年 昭和19年 昭和20年 昭和21年 昭和22年 昭和23年 昭和24年 社会 日独伊三国軍事同盟 太平洋戦争開戦 衣糧の切符制実施 学徒動員 学童集団疎開、昭和東南海地震 ポツダム宣言、終戦 GHQによる制度改革(農地改革など) 日本国憲法施行 国連総会の世界人権宣言採択 ドッジ・ライン実施 交通 人形型歩行者信号灯の設置 全国の自動車台数144,351台 道路交通取締法の制定 年代別基礎データ 死亡事故構成率 死者構成率 10.2% 免許人口構成率 人口構成率 14.9% 0.0% 16.0% 14.6% 0.0% 10.0% 10.0% 20.0% 注1)免許人口構成率は平成27年12月末現在の年齢で、65歳~74歳のものを参考として掲載。 注2)人口構成率は埼玉県町(丁)字別人口調査結果報告(平成28年1月1日現在)を基に、66歳~76歳のものを参考に掲載。 死亡事故の特徴 <状態> 四輪車(71.8%)乗車中に事故を起こすことが多い。また、歩行中(50.7%)に亡くなることが多い。 74 80 60 40 20 0 (件数) 50 15 7 (死者数) 76 100 38 21 15 四輪車 二輪車 7 0 四輪車 二輪車 自転車 歩行者 自転車 歩行者 <時間帯> 4~6時(13.6%)、16~18時(15.5%)に事故が多い。 20 12 10 9 7 3 4 0~2時 2~4時 (件数) 16 14 12 8 7 6 5 0 4~6時 6~8時 8~10時 10~12時 12~14時 14~16時 16~18時 18~20時 20~22時 22~24時 <事故の形態> 人対車両(36.9%)、出会い頭(23.3%)の事故が多い。 30 27 24 20 11 9 10 (件数) 9 7 3 7 4 2 0 横断中 その他 正面衝突 追突 人対車両 出会い頭 右左折 その他 工作物 車両相互 その他 車両単独 列車 <主な原因> 前方不注意(26.2%)、安全不確認(15.5%)が多い。 27 30 20 16 9 10 速度超過 8 7 3 0 0 (件数) 一時不停止 酒酔い 歩行者妨害 信号無視 5 ハンドル ブレーキ 13 8 3 前方不注意 安全不確認 動静不注視 4 通行区分 交差点 安全進行 その他
© Copyright 2025 ExpyDoc