受講生募集 平成 28 年度「いばらき自然エネルギー開発コーディネータ養成」プログラム 平成 28 年 7 月 20 日 下記プログラムの受講生を募集いたします。 茨城県内において地域主導型の再生可能エネルギーの開発推進を担う人材を養成するため,以下のとおり,再 生可能エネルギーに関わる政策や事業の構想・企画立案に必要な基礎知識や事業化手法等に関する研修プログラ ムを実施します。 1.主催 いばらき自然エネルギーネットワーク(REN-i) ,茨城県,茨城大学社会連携センター 2.開催日時・場所及び内容 実施日時 実施場所 茨城大学 第1 回 水戸キャンパス 10月7日 (金) 図書館 13:00-16:00 ライブラリーホール 第2 回 茨城大学 10 月 18 日 水戸キャンパス (火) 図書館 13:00-16:00 ライブラリーホール 第3 回 茨城大学 10 月 27 日 水戸キャンパス (木) 図書館 13:00-15:00 ライブラリーホール 第4 回 茨城大学 11 月 10 日 水戸キャンパス (木) 図書館 13:00-16:00 ライブラリーホール 第5 回 11月14~15日 新潟県村上市 (月)~(火) 十日町市 (1 泊2 日) 第6 回 茨城大学 11 月 21 日 水戸キャンパス (月) 図書館 13:00-16:00 ライブラリーホール 茨城大学 第7 回 12月9日 (金) 水戸キャンパス 図書館 13:00-17:00 ライブラリーホール 研修課題・内容 研修プログラムガイダンス 国の再エネ関連の制度・政策 茨城県の再エネ関連の政策 太陽熱の温水利用の技術と自治体の実践事例 所 属 関東経済産業局資源エネルギー環境部 総合エネルギー広報室 鈴木室長 茨城県企画部新エネルギー対策室 伊佐間室長 土浦市市民環境部環境保全課 水田課長 環境政策係 佐々木主幹 ソーラーシステム矢崎株式会社 東部支店北関東営業所 芳賀所長 メタン発酵・バイオマス利用技術1 メタン発酵技術と全国の事例 日本有機資源協会事務局 菅原次長 メタン発酵・バイオマス利用技術2 バイオガスプラントを支える液肥利用と残渣利用 農研機構 農村工学研究部門 地域エネルギーユニット中村主任研究員 農業法人㈱茎埼観光農園 関代表 乾式メタン発酵と液肥・温熱利用による地域循環のしくみ (瀬波バイオマスエネルギープラント) 下水熱の地域利用(十日町市建設部上下水道局) 再生可能エネルギーの導入と環境保全 環境管理協会環境事業部 川島部長 事業計画の策定と資金調達 帝京大学 澤山教授 再生可能エネルギーを地域に広げるには 生協パルシステム茨城 マネジメント推進室 市村室長 京丹後市役所環境バイオマス推進課 松本係長 ※実施内容・開催日時については,変更もありえます。 3.対象者 再生可能エネルギーなどに関わる市町村の職員や市民団体等の関係者(10 人程度) (応募者が多数となった場合は,職務,経歴,地域を考慮し,受講者を選考させていただきます。 ) 4.受講費 無料 5.募集期間およびお申し込み 7 月 20 日(水)〜 8 月 26 日(金)の期間に,必要事項を記載した受講申込書を,所定の宛先に郵送, たは電子メール添付でお申込みください。 ま お問い合わせ先 いばらき自然エネルギーネットワーク事務局( 小松崎 ) TEL: 050-5531-1745, e-mail: [email protected] 茨城県企画部科学技術振興課新エネルギー対策室 TEL:029(301)2499,FAX:029(301)2498,e-mail:[email protected] 〈このプログラムは、独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を受けて開催します。 〉 送付先:〒300-0393 阿見町中央 3-21-1 e-mail: 茨城大学農学部小林研究室(小林研究室宛) [email protected] 「いばらき自然エネルギー開発コーディネータ養成」プログラム 受講申込書 氏 名 所 属 役 職 年令 住 所 連絡先 歳 〒 TEL FAX E-mail 環境・再生可能エネルギー関連業務等の経歴 〈ご自身の判断で該当すると思われる業務について,年度,業務名(または業務概要)などを記載してください。 〉 環境・再生可能エネルギーに関係する研修受講歴など 〈ご自身の判断で該当すると思われるものについて,年度,名称(あるいは概要)などを記載してください。 〉 環境・再エネ 関連の資格等
© Copyright 2025 ExpyDoc