セーフティ・レーザースキャナ セーフティ・レーザースキャナ S3000

セーフティ・レーザースキャナ
S3000
トラブルシューティング
CDSVer3.xx
CDSVer3.xx
***************** はじめに *******************
●この説明書は、セーフティ・レーザースキャナS3000トラブルシューティング手順について
記述したものです。本装置についての説明や機能の詳細は“セーフティ・レーザースキャナ
S3000 オペレーティング・インストラクション”をご参照下さい。
●本装置のトラブルシューティングは、機械・装置の管理責任者が行って下さい。
*****************************************
目
次
1.フローチャート
1.フローチャート ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2
2.エラーコード表
2.エラーコード表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3
3.LED
3.LED 表示内容 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6
4.検出状態のモニタリング
検出状態のモニタリング ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7
5.センサヘッドの交換方法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9
6.フロントスクリーン
6.フロントスクリーンの
フロントスクリーンの交換方法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11
6.1 フロントスクリーンの交換 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12
6.2 フロントスクリーンの校正 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12
7.CDS の立上げと設定データの読み込み ・・・・・・・・・・・・・・・・
15
1
1.フローチャート
不具合発生!
不具合内容確認
誤検出
システムエラー
橙 LED 点滅
(1 秒間に4回)
電源切⇒入
その他不具合
(原因不明の防
護出力OFF)
OFF する)
LED 表示内容
エラーコード表を
参照して下さい
検出状態の
モニター
(CDS でモニター)
検出状態のモニター方法:7ページ
LED 表示内容:6ページ
エラーコード表:3ページ
防護エリアに
干渉している
物体がある
はい
正常状態
へ復帰
一時的なエラー
解決
あり
・検出物体の除去
・エリア設定の修正
解決しない
いいえ
しばらくすると再発する
センサ中心からヒゲ
状の線がでている
エラーコード確認
フロントスクリ
ーンの汚れ
あり
解決
フロントスクリーン
の清掃
(7セグの英数字)
解決しない
なし
エラーコード表を
参照し、対処して
下さい
外乱光の
影響
あり
・外乱光源を遮蔽
・センサを傾ける
・設置位置の変更
解決
・検出物の除去
・スキャン回数を
増やす
解決
エラーコード表:3ページ
解決しない
なし
ゴミ・水滴・
煙・虫等の
検出
あり
解決しない
なし
ジックへ
ご連絡下さい
2
解決!
2.エラーコード表
S3000本体の“7セグディスプレイ”に表示されます。
注:“E.1”など2文字のエラーコードは
“E”⇒“1”⇒“E”⇒“1”のように交互に表示されます。
コード
E.1
内 容
センサヘッドの異常
原 因
電源電圧の低下
対 策
電圧の確認をして下さい。
電源電流の容量不足
電流容量が充分か確認して下さい。
ノイズの影響
電源電圧の低下
・ノイズの対策を施して下さい。
・S3000・設備(機械)・が接地されているか
確認して下さい。
・設備(機械)が接地されていない場合は、
S3000の筐体と取付けられている設備
(機械)と絶縁して下さい。
・センサヘッドを交換して下さい。
.・ジックへご連絡下さい。
電圧の確認をして下さい。
電源電流の容量不足
電流容量が充分か確認して下さい。
ノイズの影響
電源電圧の低下
・ノイズの対策を施して下さい。
・S3000・設備(機械)・が接地されているか
確認して下さい。
・設備(機械)が接地されていない場合は、
S3000の筐体と取付けられている設備
(機械)とを絶縁して下さい。
・I/O モジュールを交換して下さい。
.・ジックへご連絡下さい。
電圧の確認をして下さい。
電源電流の容量不足
電流容量が充分か確認して下さい。
ノイズの影響
・ノイズの対策を施して下さい。
・S3000・設備(機械)・が接地されているか
確認して下さい。
・設備(機械)が接地されていない場合は、
S3000の筐体と取付けられている設備
(機械)を絶縁して下さい。
・システムプラグを交換して下さい。
.・ジックへご連絡下さい。
・パートナー装置の動作を確認して下さい。
・パートナー装置との接続を確認して下さい。
センサヘッドの故障
E.2
I/O モジュールの異常
I/O モジュールの故障
E.3
システムプラグの異常
システムプラグの故障
E.4
EFIで接続されたパート
ナー装置の接続エラー
パートナー装置の異常
又は誤配線
3
コード
内 容
パワーアップサイクル
原
エラーなし
因
防護フィールド内に
物体あり
同時監視する防護フィ
ールド内の物体あり
防護フィールド内で物体・
人体を検出
同時監視する防護フィー
ルド内で物体・人体を検
出
最初の防護フィールド内
で物体・人体を検出
6
デュアル防護フィール
ドモードにて、フィール
ドセットの最初の防護
フィールド内に物体
あり
デュアル防護フィール
ドモードにて、フィール
ドセットの 2 つめの防
護フィールド内に物体
あり
デュアル防護フィール
ドモードにて、同時監
視するフィールドセット
の最初の防護フィー
ルド内に物体あり
デュアル防護フィール
ドモードにて、同時監
視するフィールドセット
の 2 つめの防護フィ
ールド内に物体あり
トリプル・フィールドモ
ードにて、防護フィー
ルド内に物体あり
トリプル・フィールドモ
ードにて、警告フィー
ルド 1 内に物体あり
トリプル・フィールドモ
ードにて、警告フィー
ルド 2 内に物体あり
装置のエラー初期化
中
または、EFIで接続さ
れたパートナー装置
の初期化
待機中
INPUTA~D(A1・A2
~D1
・D2)への信号入力待
ち
設定エラー
8
EDM 入力エラー
信号が入力されていない
9
リセット入力エラー
リセット信号が入力され
っぱなしになっている
3
4
対 策
電源投入時のパワーアップサイクル実行時の
表示
エラーではありません。
エラーではありません。
エラーではありません。
フィールドセットの 2 つめ
の防護フィールド内で物
体・人体を検出
エラーではありません。
同時監視するフィールド
セットの最初の防護フィ
ールド内で物体・人体を
検出
エラーではありません。
同時監視するフィールド
セットの 2 つめの防護フ
ィールド内で物体・人体を
検出
エラーではありません。
防護フィールド内で物体・
人体を検出
エラーではありません。
警告 1 フィールド内で物
体・人体を検出
エラーではありません。
警告 2 フィールド内で物
体・人体を検出
エラーではありません。
電源立上げ直後、設定
送信直後に表示
・エラーではありません。
・表示が消えない場合は、接続しているパート
ナー装置を確認して下さい。
信号が入力されていない
または設定間違い
・配線の確認をして下さい。
・設定の確認をして下さい。
設定が未完全
設定の再送信を行なって下さい。
・リレー・コンタクタの接点が溶着していないか
確認して下さい。
・配線の確認をして下さい。
・リセット SW の接点が溶着していないか確認
して下さい。
・配線の確認をして下さい。
4
コード
d.1
内 容
速度トレランスエラー
対 策
エンコーダの確認をして下さい。
(CDSで入力信号の確認をして下さい。)
エンコーダの確認をして下さい。
(CDSで入力信号の確認をして下さい。)
エンコーダの確認をして下さい。
(CDSで入力信号の確認をして下さい。)
エンコーダの確認をして下さい。
(CDSで入力信号の確認をして下さい。)
リレー・コンタクタ・PLCの確認をして下さい。
OSSD1が24Vに短絡
原 因
2つのエンコーダの速度
差が大きい
2つのエンコーダの回転
方向が違う
最大速度(最大入力信号
頻度)の超過
最大速度(最大入力信号
頻度)の超過
接続されているリレー・
コンタクタ・PLCの異常
配線異常
d.2
回転方向エラー
d.3
入力Cの速度超過
d.4
入力Dの速度超過
F.1
OSSD1で過電流
F.2
F.3
OSSD1が0Vに短絡
配線異常
配線を確認して下さい。
F.4
OSSD2で過電流
リレー・コンタクタ・PLCの確認をして下さい。
F.5
OSSD2が24Vに短絡
接続されているリレー・
コンタクタ・PLCの異常
配線異常
F.6
OSSD2が0Vに短絡
配線異常
配線を確認して下さい。
F.7
OSSD1とOSSD2が短絡
配線異常
配線を確認して下さい。
F.9
OSSDのエラー
配線異常
配線を確認して下さい。
エラー無し
I.1
装置がゲストとして
アドレス指定
装置がホストとして
アドレス指定
測定範囲エラー
I.2
ダズリング
I.3
使用温度エラー
ゲストとしてアドレス指定されている装置がス
イッチオン時におよそ 2 秒間表示されます。
ホストとしてアドレス指定されている装置がス
イッチオン時におよそ 2 秒間表示されます。
49m以内で物体を検出できる環境を作って
下さい。
・外乱光源を遮蔽して下さい。
・センサの取付位置・角度を変更して下さい。
許容値内でご使用下さい。
L.2
EDM入力エラー
L.4
EFIで接続されたホスト装
置とゲスト装置の接続エラ
ー
リセット入力エラー
G
H
L.9
n.1
INPUT A~Dの
入力エラー
n.2
モニタリングケースの切替
エラー
INPUT A~Dの
入力エラー
INPUT A (A1, A2) での
短絡 または
EFI 経由による入力エラー
INPUT B (B1, B2) での
短絡 または
EFI 経由による入力エラー
n.3
n.4
n.5
エラー無し
90°以上の範囲で距離
データを測定していない
強い外乱光(太陽光・ヘ
ッドライト等)による干渉
使用温度が許容値(-1
0~50℃)を超えている
EDMを使用しない設定
になっているが信号が入
力されている
ホスト装置またはゲスト
装置の異常 又は誤配線
リセット入力の短絡
定義されていないINPUT
(A1・A2~D1・D2)へ
の入力
モニタリングケースの切
替の順番間違い
入力信号のバウンシング
や複数個所への入力
INPUT A (A1, A2) で
の配線エラー
INPUT B (B1, B2) で
の配線エラー
5
配線を確認して下さい。
配線を確認して下さい。
・設定を確認して下さい。
・配線を確認して下さい。
・ホスト、ゲスト装置の動作を確認して下さい。
・ホスト装置の接続を確認して下さい。
(ブリッジを外します。)
配線を確認して下さい。
・配線を確認して下さい。
・設定を確認して下さい。
・配線を確認して下さい。
・設定を確認して下さい。
・配線を確認して下さい。
・設定を確認して下さい。
・配線を確認して下さい。
・EFI 経由で接続された装置の配線を確認して
下さい。
・配線を確認して下さい。
・EFI 経由で接続された装置の配線を確認して
下さい。
コード
n.6
n.7
n.8
o
P
u.1
~6
u.7
内 容
INPUT C (C1, C2) での
短絡 または
EFI 経由による入力エラー
INPUT D (D1, D2) での
短絡 または
EFI 経由による入力エラー
INPUT E (E1, E2)
(EDI 経由)での入力エラー
パークモード /
スタンバイモード
原 因
INPUT C (C1, C2) で
の配線エラー
EFIで接続されたパート
ナー装置の接続エラー
フロントスクリーンエラー
パートナー装置の異常
又は誤配線
フロントスクリーンの汚れ
フロントスクリーンエラー
INPUT D (D1, D2) で
の配線エラー
INPUT E (E1, E2) での
入力エラー
エラー無し
u.8
u.9
汚れ検出センサの受光レ
ベル異常
y.1
S3000の内部エラー
フロントスクリーンが取付
けられていない。または
汚れ検出センサの外乱
光によるダズリング
フロントスクリーン交換後
の校正の失敗又はデー
タ異常
センサ内部のエラー
y.2
I/O モジュール 内部エラー
I/O モジュールの内部エラー
y.3
I/O モジュールの不一致
違うタイプの I/O モジュー
ルが接続されている
6
対 策
・配線を確認して下さい。
・EFI 経由で接続された装置の配線を確認して
下さい。
・配線を確認して下さい。
・EFI 経由で接続された装置の配線を確認して
下さい。
・EFI 経由で接続された装置の配線を確認して
下さい。
別のモニタリングケースに切り替えるか、EFI
経由によるスタンバイ・ビットの取り消しによ
り、再びオペレーション可能な状態になりま
す。
・パートナー装置の動作を確認して下さい。
・パートナー装置との接続を確認して下さい。
・フロントスクリーンの清掃を行なって下さい。
・フロントスクリーンの交換を行なって下さい。
・フロントスクリーンを取付けて下さい。
・外乱光源を遮蔽して下さい。
・S3000 の取付位置・角度を変更して下さい。
・フロントスクリーンの校正を行なって下さい。
・表示が消えない場合はジックへご連絡下さ
い。
・S3000を交換して下さい。
・ジックへご連絡下さい。
・I/O モジュールを交換して下さい。
・ジックへご連絡下さい。
適切な I/O モジュールを接続して下さい。
3.LED 表示内容
表示部上部の図は各LEDの位置と内容を表しています。
図
色
内
容
①
赤
OSSD出力状態
②
黄
警告出力状態
③
緑
OSSD出力
④
黄
リセット要求
⑤
オレンジ
フロントスクリーン汚れ検出
各LED点灯・点滅時の状態の詳細は下記の通りです。
LED表示
状
態
①(赤)LEDが点灯
防護フィールド内で物体・人体を検出
②(黄)LEDが点灯
警告フィールド内で物体・人体を検出
③(緑)LEDが点灯
防護フィールド内での検出なし
④(黄)LEDが点滅
再起動インターロックのリセット入力待ち
⑤(オレンジ)LEDが点滅 (1秒間に4回)
システムエラー
⑤(オレンジ)LEDが点滅 (1秒間に1回)
フロントスクリーンの汚れ(軽度)
⑤(オレンジ)LEDが点灯
フロントスクリーンの汚れ(重度)
全てのLEDが消灯
電源が入っていない
全てのLEDが点滅
電源電圧が低い または 電流容量が足りない
7
4.検出状態のモニタリング
① CDS を立上げ、ディバイスウインドウを開きます。(CDS の立上げと設定データの読み込み方法
は13ページ 6.CDS の立上げと設定データの読み込みを参照して下さい。)
“S3000
S3000[1]
ディバイスウインドウを開く”を選択します。
S3000[1]”-“ディバイスウインドウを開く
[1]
ディバイスウインドウを開く
② “データレコーダー
データレコーダー”を選択して下さい。
データレコーダー
8
③ スキャン状態が表示されます。
青線:検出物 (反射物体の輪郭)
ピンクエリア:防護エリア
黄色エリア:警告エリア
9
5.センサヘッドの交換方法
① スキャナ底面の2箇所のボルト(M4)を弛めて下さい。
② センサヘッドをはずし、新しいセンサヘッドを接続して下さい。
注)センサヘッドとシステムプラグを接続するコネクタの差込はズレや曲がりに注意して下さい。
10
③ 2箇所のボルトを締め付けて下さい。
参考:機能設定及びエリア設定はシステムプラグ内のメモリーに記憶されています。
参考:機能設定及びエリア設定はシステムプラグ内のメモリーに記憶されています。
センサヘッド交換後、設定をスキャナにダウンロードせずにそのままご使用いただけます。
11
6.フロントスクリーンの交換方法
6.1 フロントスクリーンの交換
交換作業を行なう前にフロントスクリーン及びその周辺のゴミを取り除いて下さい。
また、S3000の内部にゴミが入らないよう気をつけて下さい。
①フロントスクリーンをとめている8つのビスを外してフロントスクリーンを取り外して下さい。
③シール(パッキン)を外し、新しいものと交換して下さい。
シールは奥まできちんとはめ込んで下さい。
シール
12
④新しいフロントスクリーンを被せて、ネジで締め付けます。
初めに1~4を締めてから5~8を締めます。
1
2
7
5
6
8
3
4
6.2 フロントスクリーン校正方法
① CDS を立上げ、ディバイスウインドウを開きます。(CDS の立上げと設定データの読み込み方法
は13ページ 6.CDS の立上げと設定データの読み込みを参照して下さい。)
“S3000
S3000[1]
ディバイスウインドウを開く”を選択します。
S3000[1]”-“ディバイスウインドウを開く
[1]
ディバイスウインドウを開く
13
② “サービス
サービス”を選択して下さい。
サービス
③ “フロントスクリーン校正
フロントスクリーン校正”を選択して下さい。
フロントスクリーン校正
14
④ “OK
OK”を押して下さい。
OK
⑤ 校正開始のメッセージが表示されます。
“はい
はい”を押して下さい。
はい
⑥ “続行
続行”を押して下さい。
続行
以上でフロントスクリーンの校正は完了です。
15
7.CDS(ソフトウェア)の立ち上げと設定データの読み込み
① S3000とCDSがインストールされているPCを専用のサービスケーブルで接続し、CDSを立ち
上げると下の様な画面になります。
② S3000から現在設定されている設定データを PC(ソフトウェア)へ読み込みます。
○内のアイコン“プロジェクト確定
プロジェクト確定”を押して下さい。
プロジェクト確定
自動で接続されている
自動で接続されている COM ポートを検出しボーレート設定を行います。
画面中央に通信状態のプログレスメッセージが表示され、通信が正常に行なわれると消えます。
16
③ ユーザーグループの変更の確認画面が表示されます。
“はい
はい”を押して下さい。
はい
④ ユーザーグループの変更画面が表示されます。
○内のプルダウンボタンを押して“管理責任者”
“管理責任者”を選択して下さい。
“管理責任者”
⑤ パスワードの入力ウィンドウが表示されます。
パスワード“SICKSAFE
SICKSAFE”
大文字)を入力し、“ログオン
ログオン”を押して下さい
SICKSAFE (大文字
大文字
ログオン
17
⑥ プログレスメッセージが表示されます
“続行”を押して下さい。
“続行”
⑦ 設定の読み込み確認のメッセージが表示されます。
“はい
はい”を押して下さい。
はい
⑧ 設定データの読み込み(プロジェクト確定)が完了しました。
18
・・・・・ご質問・ご不明な点がございましたら下記弊社技術サービスグループへご連絡下さい。・・・・・
ジック株式会社
技術サービス部
技術サービス
部
TEL:03-5
TEL:03-5309-2114(直通)
直通)
FAX:03-5
FAX:03-
5309-2113
19