認知症キャンペーン

つながる・ふれあう
みなさまとの結びつきを深める取り組み
2025年には認知症の人が65歳以上の高齢者の5人に1人にあたる700万人に達するという推計
が出ています。NHKでは「認知症キャンペーン」
を展開し、認知症の人や介護する人たちの助けとな
り、
認知症に対する正しい理解を促す情報をお伝えしてきました。
認知症キャンペーン「わたしが伝えたいこと」
「認知症になったら、何もわからなくなる」
「認知症=人生の終わり」
。
誰もが認知症になりうる時代、そんなイメージを根本から変えられ
ないか?
そこで考えたのが、認知症の人たちにメッセージの投稿を呼びか
けるとともに、スタジオに認知症の人たちを招き、どうしたら認知症
になっても自分らしく生きられるかについて、 本人の視点 から議
論する番組でした。NHK初の試み。その率直な言葉は、数多くの視
聴者の心を揺り動かしたようです。
このようなご意見をいただきました
●「生きる意思は固く 心は柔らかく」
「できることを奪わないで できないことだけサポートして」という言葉は
でら響いた。認知症に限らず、さまざまな病を抱えた人に対して、腫れ物に触るように接するのではなく、普
通に接した方が相手も気が楽になるのかなと、感じた。
● 認知症になっても、できることをして社会とつながれば、元気になれると教えられた。
●「認知症って、ひとつの違いでしかない」もっと多様性を認める社会になってほしい。番組をきっかけに認知
症について少しでも理解が広がったらうれしい。
認知症キャンペーン ∼認知症予防運動の普及活動∼
認知症の危険性を下げることが期待できる運動を紹介する動画を
制作し、放送やホームページなどで公開しています。また、NHK放送
センターで 5 月に行われたイベント「渋谷 DE どーも」では、講師を招
いて運動のポイントを分かりやすく紹介。多くの来場者のみなさまに
体験していただきました。
認知症予防運動動画
http://www.nhk.or.jp/ninchishou/
このようなご意見をいただきました
● 佐藤弘道さんのしりとりをしながらの体操が、おもしろい。
(40 代)
● 少しでも進行を遅らせるのによい方法はないか? 今後に備えて何をすべきか、何ができるのか? なども取
り上げてほしい。
(40 代)
14