糖尿病性腎症の 最近の経過と病期分類

特集
糖尿病性腎症の克服を目指して∼ up to date ∼
糖尿病性腎症の
最近の経過と病期分類
荒木 信一
滋賀医科大学糖尿病・腎臓・神経内科 KEY WORDS
●糖尿病性腎症病期分類
●微量アルブミン尿
●寛解
●eGFR
は じ め に
期腎症と診断している。その後,アル
ブミン尿が徐々に増加し,持続的に尿
糖尿病性腎症は,糖尿病に特異的な
蛋白が陽性(顕性蛋白尿)となる。一部
細小血管合併症の1つであり,慢性腎
の症例では,ネフローゼレベルの高度
臓病(chronic kidney disease;CKD)
な蛋白尿を呈する場合もある。その後,
の主たる原因疾患である。また,腎症
比較的急速に腎機能が低下し,末期腎
の発症・進行に伴い,糖尿病患者の生
不全へ至る経過をとる。このような段
命予後が悪化し,心血管疾患の発症リ
階的な腎症の臨床経過は,主として1
スクが高くなることより,腎症の発症・
型糖尿病患者の自然史における腎症の
進展を阻止することが,予後改善を目
臨床経過に基づいている。2型糖尿病
指した糖尿病治療の目標であるともい
患者では,糖尿病の発症時期が明確で
える。そのため,適切な糖尿病の治療
はないため,糖尿病と診断された時点
戦略を構築すべく,腎症の臨床経過とそ
で,すでに腎症を合併している場合も
の特徴を理解する必要がある。
あるが,2型糖尿病患者においても,
典型的には同様の臨床経過をとる。
Ⅰ.腎症の自然経過
典型的な腎症の臨床経過では,そ
Clinical course and classification
of diabetic nephropathy.
Shin-ichi Araki[講師(学内)]
Ⅱ.腎症の病期分類
の 早 期 変 化 と し て, 糸 球 体 濾 過 量
腎症の
「確定診断」には,腎組織によ
(glomerular filtration rate;GFR)の
る病理診断が一助となる。しかしなが
増加(hyperfiltration)と尿中アルブミ
ら,腎症の
「確定診断」のために,すべ
ン排泄量の増加が認められる。現在,
ての糖尿病患者に対して腎生検を行う
この微量アルブミン尿の出現により早
ことは現実的ではなく,病理診断は腎
Pharma Medica
SAMPLE
Vol.34 No.6 2016 9
Copyright(c) Medical Review Co.,Ltd.