福祉科通信 5版 2号

3年2組 福祉科の最高学年です!
学級担任
草刈
大気
教諭
(担当教科:福祉)
5版
第 3 号 平成 28 年 7 月 8 日
本校に入学後、リハビリ実習室で初めての
記念写真から、
はや 2 年の歳月が流れました。
今年度は言うまでもなく、進路達成、国家
各学年へのメッセージ!
試験合格に向けて一人ひとりが三年間の集大
☆「1年生のみなさん、入学から3ヶ月、もう立派な本校の福祉科生です。」
成を目指さなければなりません。
入学から3ヶ月が経ちました。日々の共通教科や専門教科の授業はもちろんの
これまでも学年単位での進路講演会や模擬
こと生徒会活動や部活動に積極的な姿勢で取り組んでいると思います。みなさ
試験、小論文テストに臨むことで、自身の学
んはもう立派な福祉科生ですね。
力向上を図ってきました。
5月に行われた学習時間調査では、1日あたりの学習時間が平均して 93.1
<本校中庭にて 4 月撮影>
現在行っている介護実習が終了すれば、就
分でした。全体としては目標の時間を達成していますが、1 日の生活を見直す
職や進学に向けた各自の取り組みが本格化していきます。時に不安な気持から、
ことで一人ひとりさらに学習時間を確保していくことを望みます。
日々の学習活動につまずくこともあるでしょう。しかしながら、そんな時こそ置
☆「2 年生のみなさん、中堅学年としての自覚が出てきましたね。」
3 年生と同時に始まった第Ⅱ期の介護実習が、7 月 1 日(金)をもって無
事終了しました。本当にご苦労さまでした。
かれた状況を冷静に見つめ、何事に対しても挑戦していく姿勢を大切にしてくだ
さい。目標に向かう力は、あなたの心の中から湧き出ます。
みなさんは本校福祉科生の大黒柱です。頑張ってください。
今回の特別養護老人ホーム、老人保健施設の活動では、巡回指導の中で様々な
声を聞かせてもらいました。特別養護老人ホームでは、介護度が高い方と接す
<食物科・福祉科施設実習激励会について>
る機会をいただくことで、相手に対する「言葉がけ」や介護の技術にさらに磨
きをかけていかなければならないと感じたこと、老人保健施設では、利用者の
方の在宅復帰に向けて多職種が連携を取りながら利用者支援を行う姿に真の
仕事のあり方というものを感じたことなど様々です。
7 月 4 日(月)に行った実習ふりかえりシートに関する生徒一人ひとりの記
載からも福祉科の中堅学年としての意気込みが伝わってきます。
今回の学びをもう一度授業で深めることで、11 月の実習に備えてください。
☆「拝啓、3 年生のみなさん…」
1ヶ月に及ぶ介護実習もいよいよ来週で終わります。
今回は3週間の特別養護老人ホームでの活動に加え、1週間の障がい者支援
施設が入りました。各自、最高学年にふさわしい有意義な実習活動になってい
ること、巡回指導の際に施設の指導担当者の方々からいただく言葉から伝わっ
てきます。先日は、前期テスト1の成績会議が行われました。専門教科「福祉」
の成績はもちろんのこと、共通教科の成績も全体的に伸びており、今後も非常
去る 6 月 17 日(金)の5
に食物科及び福祉科 3 年の施
設実習激励会が行われまし
た。会の中では、各施設の
代表者による決意が表明さ
れ、その後、福祉科 2 年の天
野陽菜さん、1 年の高橋佑李
花さんから激励の言葉が贈ら
れました。
今回の取り組みの様子は、
学校ホームページに掲載され
ています。
<本校URL>
http://www.yamanobe-h.ed.jp
に楽しみです。
最後になりますが、体に気を付けてラスト 1 週間を送って下さい。
福
祉
科
主
任