こちら - 千葉工業大学先進工学部 生命科学科

Chiba Institute of Technology
Studies in Practical Field Ecology
■ 紹介テーマ
生態系の構造機能の解明と生物生息場の理解
野外調査を基礎とした生命・生態系教育の実践
被度(%)
90
0.9
80
0.8
70
0.7
60
0.6
50
0.5
40
0.4
30
0.3
20
0.2
10
0.1
0
2.00
1.00
0.00
-1.00
-2.00
護岸からの地盤高さ(m)
-3.00
0
-4.00
適正指数(SI)
1
100
👈 千葉県岩井海岸にお
ける海浜植物の分布域と
その生息地盤高さを調べ
た一例です。
海浜植物の分布域でき
る高さは限定的で、人の出
入りのある部分などでは、
その面積が小さくなる傾向
があります。
👈 同じ海岸で背後の海
岸林を構成するクロマツの
枯死と混交林化の進み具
合を、ドローンを用いて撮
影し分析した一例です。サ
サの侵入、枯死の拡がりが
確認されます。下草などの
処理も十分ではなく、海岸
林内に立ち入ることが困
難な状況です。
巣穴体積
3
(cm /個)
巣穴密度
2
(個/m )
干潟1m2当りの
3
2
巣穴体積(cm /m )
調査干潟における
2
生息面積(m )
調査干潟全体の
巣穴体積(m3)
トビハゼ
チゴガニ
ヤマト
オサガニ
400
2
37
0.06
110.2
16.1
24
220.4
595.7
2,500
1,000
5,200
0.06
0.22
3.10
生物写真
巣穴の形態
👆 多摩川河口の希少な泥干潟において,すみわ
けが見られる主要な生物の巣穴調査を実施し、生
物による底質撹拌量を比較しています。
■ その他のテーマ
生態系の保全・再生のための生命科学と土木工学・環境工学の融合/生命・生態系と人間社会のアナロジー探求
生態工学・応用生態学・社会生態学・生態系教育
■ 研究分野
生命・自然環境に対する理解、フィールド調査を基礎として、ゲノム解析などの生命科学の分析技術を導入しながら、
生態学と諸科学との境界分野での研究を展開していきます。生命をみすえ、生物をとおして、社会・人のかかわりも
視野に入れて、生態系の保全・再生・創造・評価、生態系教育に取り組みます。
研究活動のキーワードは、「しくみとつながり」です。
Watching
+
Wondering
詳しくは
=?
社会生態工学研究室
Laboratory for Socio-Ecological Engineering
先進工学部生命科学科
教員 五明美智男