~よくある質問~ ① いつから対象になるの? 申込みをした翌月から電話料金のうちダイヤル通話料支払いに充てる事ができます。 ② 対象のテレホンカードは? 未使用のテレホンカード(1000 円、500 円)に限ります。IC テレホンカードや高額時期テレ ホンカードは除きます。 ③ 対象回線は? 加入電話・ISDN・ひかり電話(電話サービス)・ひかり電話オフィスタイプ(電話サービス) *ひかり電話ビジネスタイプ・ひかり電話オフィス A(エース)は除く ④ 個人でも使用できるの? 使用できます。 ⑤ 電話機器の購入は必要 不要です ⑥ 新しく回線契約などを結ぶ必要は? 不要です ⑦ 処理に必要な業務が発生するの? 発生しません。弊社が手続きなどを全て行います。 手続きが完了すると充当完了書が御社へ到着します。 ➇対象一覧は?(下記以外は対象外です) ~よくある質問~ ⑧ 支払えない物を具体的に教えて欲しい 基本料金・付加サービス利用料(キャッチホンなど)・NTT 以外からの請求されている電話料 金 ⑨ NTT コミュニケーションズの通話料は支払い可能? 合算請求になっている場合は可能です。(NTT 東または西からの請求になっている場合) ⑩ 例えば 105 度数のテレホンカードがある場合は? 1000 円分となります。1050 円にはなりません。(今回対応させていただくのは 50 度のみです が、105 度をお持ちの方は一度お問い合わせください) ⑪ 電話料金を口座振替で支払っている場合は? 口座振替を解約する必要はなく、ダイヤル通話料に充当したい電話番号を申請すれば、手続き 後、次のタイミングの請求のダイヤル通話料に充当されます。 ⑫ 支払いは一回ずつしなくてはいけないの? まとめて支払いが可能です。あらかじめ年間の通話料の試算を行い、対応をいたします。余る 事はありません。複数年の申込みも可能です。 ⑬ 充当完了後の月にどのくらいのテレカを使用したかはわかるのか。 テレホンカード充当対応完了後の翌月の明細から内訳の欄に今月分のカード支払い料金・テレ ホンカード預かり残金が明記をされます。
© Copyright 2025 ExpyDoc