三木・吉川地区

山 田 錦 情 報
平 成 28 年 5 月
日
加西農業改良普及センター
みのり農業協同組合・兵庫みらい農業協同組合
(平成 28 年度 第 1 号)
健苗育成で高品質山田錦生産!!
表
山田錦の栽培が始まりました。需要の高まりと同時に産地
競争も激しくなり、心白が良く入り、粒張の良い山田錦がこ
れまで以上に求められています。充実の良い山田錦を穫るた
めには苗半作と言われるように育苗期からの管理が大事で
す。健苗づくりと適期の田植え、初期管理の徹底で高品質な
山田錦の生産を目指しましょう。
健全な中苗づくりのポイント
播種量と育苗目標
播 種 量
(乾籾 g/箱)
育苗日数
( 日 )
葉 齢
( 葉 )
草 丈
( cm )
中 苗
80 ~ 110
30 ~35
4.5~5.0
15~18
稚 苗
100 ~ 130
20 ~22
3.0~3.5
12~15
かん水する時間のポイント
■ 緑化期:早朝にかん水(葉に水玉がついていない時)
■ 硬化期:晴れた日の朝かん水(夕方に土が乾く程度)
(注) 夕方のかん水は避ける 夜間の過湿は、徒長し
易く、根張りも
中苗づくりには追肥が必須
悪化します。
中苗移植では無効分けつが少なく、
粒張りが良くなりやすいため、高品質
な山田錦栽培では基本となります。
しっかりと追肥を施して充実した苗
作りを行ないましょう。
健全な中苗とは
① 茎が太く、基部が充実している
② 下葉が枯れていない
③ 葉がイキイキとして、幅が広く、
硬く、反り返っている
④ 根が白くツヤがある
⑤ 病害虫にかかっていない
⑥ 苗箱の苗丈や太さがそろっている
育苗培土の肥効は 2 週間程度で切れてきます。また、籾
中の養分もなくなってくるので追肥を必ず行ないます。
■ 時期:播種 2 週間後 と 田植え 1 週間前
(注)稚苗の場合は田植え 1 週間前に1回施すと良い
■ 方法:希釈した育苗用液肥または、硫安 0.5%液 ※を
中 苗 1 箱当り 500ml 散布する。(※ 水 1 リットルに硫安 5g)
4.5~ (注)肥料やけを防止するため、晴天時の日中の散布は
避けます。また、散布直後に清水で葉を水洗いします。
5.0 葉
育苗箱への追肥
均平なほ場の準備を!
地域にあった田植えを!
■ 荒
■ 田植え時期:
平野部では 6月 10 日 頃が基本
( 中山間地域では 6月5日頃 )
■ 株数・本数:
1坪 50 株(条間 30cm×株間 22cm)
代:一般的に 田植 1 週間~10 日前
漏水田以外では手早く耕す。
■ 代かき:一般的に 田植えの 2~5 日前
ロータリーの回転速度を落とし、
表層をかきならして均平にする。
(注)練りすぎは 移植後の生育不良の
原因になります。
1株 2~3 本の浅植え(土中 2~3cm)
田植え後はこまめな水管理で初期生育促進!
★溝切り
の効果
溝は排水に
有効なほか、
用水管理(水
がよく走る)
にも役立つ
●田植え後~苗の活着:深水(5cm 程度)
活着の目安:田植後約1週間で新葉が出る
●活着後~中干しまで:浅水(2cm 程度)
●ガスが湧いて生育が悪いとき
落水して土を 3 日程露出させガスを抜く
●溝切りで水管理をしやすくしましょう!
中干しまでに行なう
直播栽培ではほ場の均平と水管理がポイント!
■ 雑草対策として、代かきを 1 週間から 10 日程あけて2回行います
■ 播種時のほ場の硬さ
★播種の深さ(鉄コーティング)
鉄種子が半分くらい沈む程度
カルパーコーティング:田植時よりやや柔らかめ
(注) カルパーは1~2cm
鉄 コー ティ ン グ:田植時よりやや硬め※
※鉄コーティング種子は埋没すると発芽不良に
鉄コーティング
なるためほ場の硬さに注意(右図参照)
半分だけ沈
■ 中干しは移植栽培より早めに入ります
むのが適度
な代の硬さ
直播栽培では、移植栽培に比べて茎数が
早く確保できます。1条1mに 72 本以上
を中干し開始の目安として行いましょう。 1 m か ら ゴ ル フ
移植栽培と同時期では、茎数が多くなり
ボールを落とし
て半分沈む硬さ
すぎ、無効分げつが増えます。
連絡先
協
山田錦は中苗移植が基本
JA●●● ××営農経済センター(℡ ○○-●●●●)
賛 ▲▲酒米振興会
△△△山田錦部会
中苗には2回やりましょう!
除草剤を正しく使おう!
■ 代かきで田面をしっかり均平にする。
■ 漏水しやすいほ場は畦ぬり、畦シート等
で漏水を防止する。
■ 初期剤、初中期一発剤は施用後 3~4日
間湛水状態を保つ(施用後 7 日間は止水)
■ 漏水田で 4 日間湛水ができない場合は、
ゆっくり足し水をする。
■ 漏水田では粒剤を使用しましょう。
■ 雑草は代かき直後から発生し始めます。
田植え後日数だけでなく、雑草の大きさ
に合わせて除草剤を選定しましょう。
次回(6 月下旬頃):中干しと穂肥までの管理