特別支援資料1 サイズ:299.34KB

ことばに問題を抱える子の
特別支援
佐倉小学校 ことばの教室
発音にあやまりのある子
1
① 「たあたん,おたたないる。」
↓
「かあさん,おさかないる。」 KやS→T
( 置き換え )
② 「いああい いえい。」
↓
「ひまわり きれい。」HIMAWARI KIREI
( 省略 )
うん?
どこかがちがう。
ひず
歪み
あれ?
何かはっきりしない。
音のトーテンポール
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
1
いつでもどこでも
おはなししているとき
ぶんのなかでも
どんなことばでも
ことばのなかに
ことばのおわりに
ことばのはじめに
つづけてたくさんいえる
その音がいえる
よい耳になる
うん?
どこかがちがう。
歯間化
あれ?
何かはっきりしない。
原 因
1
● 子ども自身の体に問題がある場合
● ことばの環境がよくない場合
● 子どもの気持ちが不安定な場合
● 知能の発達が遅れている場合
● 原因となる悪い条件が見当たらない
・ やわらかい食べ物
・ 言葉を覚える時に,口内炎や中耳炎
教室での配慮
× 特別扱い
1
→ 気にせず進んで話す子に
発音の誤りに気付いたら → ことばの教室へ
(疑わしい場合でも)
連絡を!
(文字の誤り)
× 無理に言わせる → 正しい発音で聞かせる
正しい文字で(視覚で)
× 何度も聞きなおし
↓
からかいの対象
話したくなくなる(二次障害)
吃音
「ぼぼぼく」 (繰り返し)
「ぼーく」
「・・・ぼく」
(引き伸ばし)
(難発)
ひそかに悩んでいることが
随
伴
教室での配慮
× 「つかえずに読めたね。」 → ゆったりとした
気持ちで話を聞く。
× 「ゆっくり言おうね。」
→ 環境を
整える。
お願い
1
※ 出かける時,戻った時の声かけを
※ 教室を空ける時は,行き先を
※ 連絡帳に担任からも一言を
※ 欠席の時,連絡を
ご協力,
よろしくお願いいたします。