鎌ケ谷市公共下水道事業公営企業会計移行 に伴う固定資産台帳整備業務委託 仕様書 鎌ケ谷市都市建設部下水道課 第1章 総 則 第1条 (適用) 本仕様書は、鎌ケ谷市(以下「委託者」という。 )が実施する、鎌ケ谷市公共下水道事業公 営企業会計移行に伴う固定資産台帳整備業務委託(以下「本業務」という。 )について、受託 者が行う必要な作業の仕様を定めるものである。 なお、本仕様書は公募型プロポーザルの実施にあたり必要最低限の仕様を定めたものであ り、仕様書の内容を満たし発注者にとって有益な提案も認めることとする。 第2条 (目的) 本業務は、鎌ケ谷市が経営する公共下水道事業について地方公営企業法を適用するにあたり、 その保有する固定資産の調査・整理、評価等を行うものである。 第3条 (準拠する法令等) 本業務の実施にあたり、本仕様書によるほか、次に示す関係法令・規程等に準拠して行なう ものとする。 (1)地方公営企業法(昭和 27 年法律第 292 号) (2)地方公営企業法施行令 (昭和 2 7 年政令第 4 0 3 号) (3)地方公営企業法施行規則 (昭和 2 7 年総理府令第 7 3 号) (4)地方公営企業資産再評価規則 (昭和 2 7 年総理府令第 7 4 号) (5)地方自治法 (昭和 2 2 年法律第 6 7 号) (6)地方財政法 (昭和 2 3 年法律第 109 号) (7)下水道事業 に係る繰出基準及び同運用通達 (8)地方公営企業法の適用に関するマニュアル(平成 27 年 1 月 総務省) (9)地方公営企業法の適用に関する簡易マニュアル(平成 27 年 1 月 総務省) (10)下水道事業における企業会計導入の手引き(公益社団法人日本下水道協会 2015 年版) (11)鎌ケ谷市下水道条例(昭和 58 年 12 月 26 日条例第 16 号) (12)鎌ケ谷市下水道条例施行規則(昭和 59 年 1 月 31 日規則第 1 号) (13)鎌ケ谷市財務規則(昭和 58 年 3 月 31 日規則第 5 号) (14)鎌ケ谷市個人情報保護条例及び個人情報保護条例施行規則 (15)その他関係法令等 第4条 (個人情報の保護) 受託者は、本業務の実施に当たり取り扱う個人情報に関して鎌ケ谷市個人情報保護条例に基 づく保護を行い、細心の注意を払って取り扱うものとする。 第5条 (守秘義務) 受託者は、本業務により知り得た内容及び結果を第三者に漏らしてはならない。 1 第6条 (情報セキュリティ等の確保) 本業務は、委託者の管理するデータ及び、個人情報を含む重要な情報を取り扱うため、情報 管理、個人情報保護体制構築に必要な次の認証を得るものとする。 (1) 品質マネジメントシステム ISO9001 (2) 環境マネジメントシステム ISO14001 (3) 個人情報マネジメントシステム JISQ15001 (4) 情報セキュリティマネジメントシステム ISO27001 第7条 (疑義の協議・作業打合せの記録等) 受託者は、委託業務を適正かつ円滑に実施するため、常に委託者と密接な連絡をとるものと し、本仕様書及びその他の規程等に疑義が生じた場合は、速やかに委託者と協議し業務の方針 及び条件等の疑義を正すものとする。 2 本業務の打ち合わせ事項については、打合せ協議簿を作成し、委託者の承認を得るもの とする。 第8条 (書類の提出) 本業務を実施するに当たり、次の書類を提出するものとする。 (1) 着手届 (2) 主任技術者等通知書 (3) 業務工程表 (4) 実施計画書 (5) その他委託者が指示する書類 第9条 (主任技術者、担当技術者、照査技術者) 本業務の特質を考慮し、財務会計、下水道事業及び情報処理のそれぞれについて法適化に関 する専門的知識と相応の実績及び経験を有する技術者を配置するものとする。 1 主任技術者は、技術士(総合技術監理部門-上下水道)又は技術士(上下水道部門)及 び測量士の資格を有するものとし、 実施要項の4.参加資格要件(2)資格・実績に関す ること アの同種業務の実績を有する者であること。 2 照査技術者には、技術士(総合技術監理部門-上下水道)又は技術士(上下水道部門) 及び公益社団法人日本測量協会により認定された「空間情報総括監理技術者」の資格を有す る者を配置すること。 第10条 (貸与資料の取り扱い) 委託者は本業務に必要な資料を受託者へ貸与するものとする。 2 受託者は貸与された資料について紛失や破損等のないよう十分注意して管理を行うとと もに、業務終了後は速やかに返還するものとする。 3 受託者は貸与された資料を万一紛失、もしくは破損した場合は委託者に報告のうえ、受 託者の責により原状復帰するものとする。 2 第11条 (中間報告) 受託者は、委託者が必要と認めたときには作業の途中経過等を速やかに報告するとともに、 委託者の指示に従うものとする。 第12条 (検 査) 受託者は業務完了後、業務完了報告書を委託者に提出し、主任技術者が立会いのうえ成果品 の検査を受けるものとする。 第13条 (手続き及び損害賠償) 本業務に必要な手続きは、受託者の責任において行い、その写しを委託者に提出しなければ ならない。 2 受託者は、本業務実施中に生じた事故及び第三者に与えた損害に対して、一切の責任を 負い、事故内容を遅滞なく委託者へ報告するものとする。なお、損害賠償等の請求があった 場合は、一切の処理を受託者の責任において行うものとする。 第14条 (成果品の帰属) 本業務の成果品の帰属は、次のとおりとする。 (1) 市販 OS・OA ソフト、既に受託者が開発し著作権を有しているパッケージソフトウ ェアを除き、成果品は委託者に帰属するものとする。 (2) 受託者は、成果品について委託者の許可なく他に公表、貸与または使用してはならな い。 第15条 (成果品の瑕疵) 成果品の瑕疵担保期間は、業務完了後 1 年間とするものとする。 2 本業務で納品された成果品について、完成検査後に隠れた瑕疵が発見された場合は、委託者 と協議のうえ受託者の責任と費用負担においてこれを是正することとする。 第16条 (工期) 本業務の履行期間は、契約締結日の翌日から平成29年3月31日迄とするものとする。 第2章 業務内容 第17条 (業務内容) 業務内容は次の通りとするものとする。 (1) 資料収集・整理 (2) 固定資産調査評価要領の作成 (3) 決算書の整理 (4) 工事台帳の整理 (5) 間接費の把握、配賦方針の決定 3 (6) 資産調査整理 (7) 報告書の作成 (8) 打合せ協議 第18条 (資料収集・整理) 受託者は、資産調査に必要となる基礎的資料を収集し、資料の内容把握及び調査を行う。なお、 既存の下水道台帳管理システムの各種データ、下水道台帳図製本及び台帳調書製本等の必要な資 料については、委託者と協議し借用するものとする。 なお、貸与資料は、以下のとおり。 (1) 工事設計図、完成図書、契約書 (2) 補助金、起債関係資料 (3) 決算書 (4) 下水道台帳 GISデータ (5) 各種管理台帳 (6) その他必要な関係資料及びデータ 第19条 (固定資産調査評価要領の作成) 固定資産調査に先立ち、作業手順の明確化、作業レベルの統一化、委託者と受託者間における 作業方針の統一化を図るため、固定資産調査評価マニュアルを作成する。作成の方法について委 託者の承認を受けるものとし、収集資料の状況、既存の資産台帳の状況等を踏まえ、以下の事項 について検討するものとする。 (1)固定資産管理単位の検討(基礎調査で決定済み) (2)資産調査項目(資産管理と施設・設備管理で必要な項目を整理した上で決定) (3)取得価額及び財源の算定方法(間接費の配賦方法、賦課方法、財源構成の整理) (4)工事台帳が存在しない資産の整理方法 (5)帳簿価額の算定方法(減価償却計算に関する条件等の整理) (6)その他(除却資産、不明資産、受贈資産等の取り扱い) 第20条 (決算書の整理) 受託者は、過年度の建設事業において、年度毎に歳入歳出決算書の有無を整理し事項別明細書 の最下位科目毎に事業費を把握する。事業費は、税込、税抜き額の双方を一覧表としてとりまと めるものとする。 第21条 (工事台帳の整理) 委託者より借用を受けた各種資料より過去の工事に関して整理を行い、工事台帳として取り まとめるものとする。 (1)工事台帳の整理 受託者は、資産調査の基礎資料として、下水道事業で実施した工事に基づき工事台帳を 作成するものとする。 4 (2)工事番号の入力 委託者が運用する下水道台帳管理システムに登録されている工事番号について、前項で 作成した工事台帳を用いてチェックを行う。また、未登録となっているものについては、 工事台帳より該当する施設に工事番号を入力するものとする。 第22条 (間接費の把握および配賦方針の決定) 直接工事を実施することで支出する資産以外の職員給与費や事務費等の間接費の把握を行い、 配賦方針を決定し、決定方針を固定資産調査評価要領に記載するものとする。 第23条 (資産調査整理) 下記のとおりとする。詳細及び不明な事項は受託者が提案の上定める。 (1)決算額年度別節別一覧の整理 年度別事業費の総額を整理するため、決算書及び予算整理簿等に基づき、特別会計の年 度別決算額一覧表を勘定科目の節別に作成するものとする。 (2)年度別事業種別建設工事一覧の整理 工事の発注実績を整理するため、決算額年度別節別一覧表に対応した工事一覧表を、事 業種別に区分して作成するものとする。 (3)資産整理(管路) 1 工事を1資産として計上し、必要な属性情報を調査・整理するものとする。 (4)資産整理(マンホールポンプ等) 土木は主要施設単位、電気・機械設備は小分類単位(取替単位)を1資産として計上し、 必要な属性情報を調査・整理するものとする。 (5)下水道台帳等による実体資産との確認 管路施設に係る資産の重複、欠落等の防止及び調査結果を整理するため、管渠に対して、 下水道台帳を基に固定資産管理図を作成する。設計書等に添付された設計図等をもとに、 調査対象工事の施工位置を特定し、設計書の工事内容と図面の記載内容が相違ないか確認 する。 第24条 (職員研修会の実施) 本業務中に公営企業会計についての職員研修会を2回程度実施するものとする。実施にあたっ ての資料作成は受託者が行うこととし、その他日程等は協議の上定める。 第25条 (報告書作成) 報告書作成は、本業務で検討した内容をわかりやすくとりまとめるものとする。 第26条 (打合せ協議) 本業務の打合せ協議は業務着手時、中間3回、業務完了時の5回とし、そのほか必要に応じて 適宜行うものとする。 5 第3章 成果品 第27条 (成果品) 本業務における成果品は次のとおりとし、納入場所は鎌ケ谷市都市建設部下水道課とする。成 果品のデータ形式については協議の上、委託者が指示によるものとする。 (1)固定資産評価マニュアル 1式 (2)年度別予算科目別歳入歳出決算額一覧表 1式 (3)建設支出額・建設財源総括表 1式 (4)年度別工事一覧表 1式 (5)資産管理図(市建設資産) 1式 (6)報告書(打合せ協議簿を含む)A-4 版 1式 (7)上記電子成果(CD-R または DVD-R) 1式 第4章 その他 第28条 (法適用の概要) 委託者の法適用の予定及び概要は次のとおりである。なお、今後検討の結果、変更が生じる場 合もあるものとする。 (1) 法適用日 平成32年4月1日(予定) (2) 適用範囲 一部適用 (3) 適用事業 鎌ケ谷市公共下水道事業 第29条 (対象施設及び数量) 委託者が所有する主要な施設及び数量は下記のとおりである。なお、管きょ延長値は平成26 年度末の下水道台帳値である。 表1 対象資産 予定数量(参考数値) 土地 所有権及び地上権 3箇所(1,241m2) 汚水中継ポンプ場 1箇所(建物、構造物、機械等) 管きょ及びマンホール(汚水及び雨水) 212km マンホールポンプ 4箇所(構造物、機械等) 事業着手 昭和49年 第30条 (平成29年度業務) 平成29年度も引き続き固定資産台帳整備業務(資産評価)を行う予定である。本業務を受託 した者は、平成29年度の業務実施にあたり、業務内容及び経費等を委託者と協議の上、受託す ることができるものとする。 ただし、委託者が当該業務実施のための予算措置がされた場合及び受託者が平成28年度の委 託業務を確実に履行した場合とする。 6
© Copyright 2024 ExpyDoc