検証・改善+紹介・口コミ

工務店のための
プロモーション講座
新建ハウジング編集部 三浦祐成
差別化とはなにか
方法1
人がやっていないことをする
人がやっていない方法でする
→挑戦・起業家精神
→さらなる満足・価値を提供
(ブルーオーシャン)
(イノベーション)
方法2
今やっていることをより上手くやる (反復・習熟)
改善を繰り返す
(カイゼン)
→地力をつける
→半歩先をいく
ソーシャルメディアの位置付け
●つけてきた「地力」をベースに、「新しいやり方」で伝える
こと、コミュニケーションすること
●「新しいやり方」=ソーシャルメディア
●ただし、「新しいやり方」が「さらなる満足・さらなる価値」
につながらなければ自己満足に過ぎない
●「さらなる満足・さらなる価値」=より分かりやすい、より
伝わりやすい、参加できる、つながることができる・・・
既存のプロモーションとソーシャルメディア
●従来型プロモーション(広告、チラシ、雑誌、HP)
・一方通行の「ラブレター」で目的は反響(集客)
・代筆屋(代理店・印刷会社)にアピールポイントを清書
・イメージの「かさ上げ」が可能、言行一致が問われる
・じょうご型(集客数>面談数>契約数)
●ソーシャルメディア(ブログ、ツイッター、SNS、投稿サイト)
・日常会話で徐々に「いいな」「好きかも」と思ってもらう
・信頼・共感の獲得後は「アドバイザー」のポジションへ
・ 継続的なコミュニケーション・つながりが目的(家守りに)
・社の地力、個の力、人間性が丸わかりになる
・「かさ上げ」はほぼ不可能、地力・人間力が高いと共感・信頼
・コミュニティ+拡散型
住まい手に選ばれるポイント
●誠実マーケティングは「いいことをやって応援される」仕組み
1 「ならでは」の家づくり→フォーカス(絞り込み)
2 「透明」な家づくり→情報開示+コミュニケーション
3 「誠実」な家づくり→物差しの提示+アドバイス
4 「正直」な家づくり→有言実行・言行一致+見える化
5 「物語」のある家づくり→ライフスタイル提案・コト提案
6 住まい手に「寄り添う」家づくり→家守り(いえまもり)の徹底
7 住まい手に「支えられる」家づくり→検証・改善+紹介・口コミ
オーナーとの
「つながり」 「いい関係」の重要性
●家守り(いえまもり)とは
つくり手がオーナー(OB)の家と暮らしを長期間ケアして
いくなかで、「つながり」「いい関係」を持続することで、
オーナーと自社の利益を最大化すること
●ケアする=定期連絡、定期訪問、定期点検・実測、暮ら
し方提案、住宅履歴、アンケート、オーナー宅見学会・勉
強会、オーナーの声、コミュニティ化、暮らしのイベント、
オーナー感謝祭
+ソーシャルメディア
オーナーとの
「つながり」 「いい関係」の重要性
●「家守り」が徹底された場合オーナーのメリット
・引き渡し後の安心
・維持管理・メンテナンスの徹底
・家が、暮らしが趣味に
・家のポテンシャルの最大化
・コミュニティへの参加、帰属意識
オーナーとの
「つながり」 「いい関係」の重要性
●家守りを徹底した場合のつくり手のメリット
・オーナーといい関係を築けることの楽しさ・安らぎ
・オーナーによる紹介・クチコミの可能性
・「オーナーの声」「オーナーの暮らし」のマーケティング活用
→一番簡単なコト提案、ライフスタイル提案
・評価→検証→カイゼンの徹底(この設計は正しかったのか、
経年変化はどうか、なぜ自社を選んでもらえたのか
・真の強み・弱みの把握)
・オーナーの住まい方、暮らし方の把握
・オーナーの検証なしに「いい家」はありえない
→「つながり」「いい関係」にソーシャルメディアは活用できる
→結局は地力の格差がでる→人がすべて