ハムスターについて 2012G044 高島絵美 幼い頃からハムスターを飼っ

ハムスターについて
2012G044 高島絵美
調べようと思ったきっかけ(動
機)
 幼い頃からハムスターを飼っていて、一番好きな
動物だから。
 ハムスターの生態や種類、歴史などを調べ、知識
を深めたかったから。
ハムスターの種類
ゴールデンハムスター
 体長16~18cm
 最初にペットとして飼われたハムスター
 短毛種と長毛種がある。

性格はおっとりとしていて、人懐っこく、飼い
やすい。
ジャンガリアンハムスター
 体長
 体重
オス:7~12cm、メス:6~11cm
オス:35~45g、メス:30~40g
キャンベルハムスター
 体長
オス:7~12cm、メス:6~11cm
 見た目、大きさともにジャンがリアンハムスター
とよく似ている。
 毛色の種類がいろいろある。目が赤いのもいる。
ロボロフスキーハムスター
 体長7~10cm (大体ジャンガリアンハムスター
の半分くらいの大きさ)。
 一番小さいハムスター。
 すばしっこく、あまり人に懐かない。
 複数の個体で飼うのにも適している。
チャイニーズハムスター
 体長9~12cm
 やや臆病で、比較的大人しいハムスター
 比較的尻尾が長めで、体が細長いので、少しねず
みに近い容姿を持っている。
クロハラハムスター




体長 20~34cm
体重 100~900g
一番大きいハムスター
名前の通り、腹部が黒
 臆病で気性が荒く、攻撃的。噛まれると大怪我を
することもある。
 見た目はゴールデンハムスターに似ている。
大きさ比較
ハムスターの生態
ハムスターのしぐさ




・においに敏感
ハムスターはにおいにとても敏感で、まわりのえさや危険な敵が近づいている事をかぎわけます。
チーズなどおいしい匂いのするものをケージに入れると、鼻を高く上げて、においでどこにあるか
見つけ、食べられるかどうか、確かめます.





・においをつける
自分のなわばりには自分のにおいがしていないと落ち着けません。
新しいケージや掃除をした後などは、からだから出るにおいの液をいろいろなところに
こすりつけていきます。
においをつけることで、ここは自分のなわばりだと、他のハムスターにアピールしています。



・せまいところが大好き
ハムスターは外敵に襲われない巣の中や、せまい隙間が大好きです。
そのため、わざわざせまいところにもぐりこみます。




・まわりに注意を払う
いつものんびり、気ままに過ごしているハムスターですが、時々ぴたっと動きを止めて、
まわりをうかがうときがあります。
聞き耳をたてて、鼻をくんくんさせてまわりの変化に集中します。





・おどろく
大きな音がしたとき、急に手を近づけたときなど、おどろいて首をちぢめて片手を上げビクッとします。
もっとおどろいたときは手をちぢめて、ひっくり返ることもあります。
人が鼻をすする音にもおどろくハムスターもいるくらいです。
なるべくおどろかせないように注意しましょう。





・怒る
自分のなわばりに他のハムスターが入ってきたときは怒ります。
怒ったときは後ろ足で立ちあがり、少しでも自分を大きく見せようと、伸び上がり、
「キイ、キイ」と声を出して追い出します。
寝ているときに起こされたり、いやなことをされたときは噛みついてきます。



・食べる
4本の指を持つ手を器用に使ってえさを食べます。
自分の食べやすいようにえさを持ちかえるところなどは、ハムスターのとてもかわいいしぐさです。





・かじる
ハムスターはものをかじる習性があります。
するどい前歯が一生のびつづけるため、かたいものをかじって歯を削る必要があるからです。
金網やえさ箱をかじって歯が変形することもあるので、
かじるためのかたい木などを入れてあげましょう。



・ほお袋に入れる
ハムスターはほお袋にえさをつめ込み、後でゆっくり食べる習性があります。
他のハムスターにえさを取られてしまいそうなときは、無理やりいっぱいつめ込み、
ハムスターの歴史①
・1797年
初めてゴールデンハムスターの記録が登場
アレクサンダー・ラッセル著 「THE NATURAL HISTORY OF ALEPPO」第2版
ハムスターがほお袋にえさを詰め込む姿を見て、とても驚いたことが書かれて
いた。
・1839年
ゴールデンハムスターの標本が登場
 ロンドン動物学協会の評議員だったジョージ・ロバート・ウォーターハウスが学会
に提出
 標本は老体のメスで、シリアのアレッポから運ばれてきたものだとされている。
 この標本は現在も、ロンドンの自然史博物館に保存されている。
・1880年
ゴールデンハムスターを捕獲・繁殖させる
 シリアのアレッポの総領事を務めるジェイムス・ヘンリー・スケーンが、
 ゴールデンハムスターを捕まえてスコットランドの自宅へ持ちかえり、繁殖させ
た。
 その一族は30年ほど生き続けたが、やがて子孫は途絶えてしまった。
ハムスターの歴史②
 ・1930年
ペットのハムスターの誕生

イスラエルのヘブライ大学のアハロニ教授が、アレッポで
母ハムスターと11匹の子ハムの完全な巣を発見、捕獲。

アハロニ教授は子ハムだけをイスラエルに連れかえって、
妻と共に育てた。

アハロニ夫妻に育てられたハムスターは、逃亡したり、死
んだりして、最後には4匹になった。

そして、それらを交配した結果、1年で150匹にも増えて
しまった。

そのうちの一部のハムスターは1931年にイギリスに持ち込
まれ、ロンドンの科学研究所のヒンドル教授に渡された。

そして、ロンドン動物園で繁殖され、一般の人にも売られ
るようになった。
ハムスターの歴史③
 ・1938年
れる
ハムスターがアメリカへ輸出さ
 ・1939年
が輸出される
アメリカから日本にハムスター
 ・1965年~ ハムスターが日本でペットとし
て広まる
ハムスターの利点・魅力(良い
所)
参考サイト・引用元
 エキゾチックペットクリニック http://epcvet.com/
 ハムスター研究所 第1研究室
http://manakazu.web.fc2.com/ham-lab1.htm
 ハムこそスターだ!・ハムスター・飼育情報
http://tokotonn86.fc2web.com/index.html
調べた感想