ウガンダのコーヒー産業 東京大学文科二類一年 澤山友佳 ウガンダ経済とコーヒー 2013年度国内生産量:350万袋分(一袋60kg) ウガンダの経済にとってコーヒーは重要な作物 −1957年以降常に輸出品目の第一位 −外貨獲得源の20〜30% ウガンダは世界的にも重要なコーヒー輸出国 −コーヒー輸出量アフリカ内2位 cf. 1位はエチオピア −世界の輸出量の約3% 350万の家族がコーヒー産業によって支えられている 生産量は漸増、2015年には450万袋に達する見込み コーヒーの貿易事情① コーヒーの主な輸入国 ロシア24%、フィリピン15%、ウクライナ11%、カナダ11%、 日本、タイ、アメリカ、インドネシアなど *ウガンダコーヒーの主な輸出先 ドイツ、イタリア、スペイン、ベルギー、アメリカ、インド コーヒーの貿易事情② 価格変動を受けやすい 特にウガンダで主に栽 培されるロブスタ種は ベトナムでの生産増加 に伴い1994〜2006に かけ価格急落 コーヒーの基礎知識① 品種 コーヒーにはロブスタ種とアラビカ種がある アラビカ種 ロブスタ種 原産地 エチオピア コンゴ 作物としての特徴 高地で栽培 産地の環境(土壌や気候)の違いが味に 現れやすい 病害・霜害に弱く、成長が遅い 高温多湿の低地でも栽培可 病害に強く、成長が早い 商品としての特徴 味・香りが優れる高級品種 *モカ・ブルーマウンテン・キリマン ジャロなどは全てアラビカ種 苦みが強く、独特の異臭を持つため安 価 缶コーヒーやインスタントコーヒーの 増量用にブレンドして使われる 価格(2014年1月)*1 ¢132.91/pound 世界総生産(2013 年) 86,660千袋*2 ¢94.16/pound *2013年度の世界総生産量(一袋=60kg) 63,805千袋 *1: ICO Indicator Prices Annual and Monthly Averages: 2001 to 2014より。 米国、ドイツ、フランスの3大市場の現物の成約価格を収集し、ICOの定める方法で加重平均を算出した値。 *2: 一袋=green beans60kg コーヒーの基礎知識② 製造 栽培されたコーヒーが商品となるまでには、 収穫→精製(乾燥・脱穀)→選別→焙煎→(ブレンド)→粉砕→包装 のプロセスを経る 収穫:完熟した実を手で摘み取る 精製:以下の2種類の方法でコーヒーの果実から生豆を取り出す ①ウェットプロセス(主にアラビカ種) 収穫後すぐ水につけながら機械で果肉を削ぎ取り、干して乾燥させ、 皮の部分を機械で取り去って生豆に加工 精製度が高く仕上がりがきれいなため、高く売れる ②ドライプロセス(主にロブスタ種) 収穫後農家が天日干しし、加工工場で皮ごと果肉を剥ぎ取り生豆に加工 コーヒーの基礎知識② 製造(続) 焙煎(roast):加熱処理によって味や香りを生み出す 焙煎の度合いが高い深煎りと低い浅煎りがある *最も焙煎の度合いが高いのがイタリアンコーヒー ブレンド:数種類の豆を混ぜ合わせる 1種類では出せない香りや酸味、苦味を生み出せる 粉砕(grind):焙煎豆を機械で砕く その細かさによって細挽き・中挽き・粗挽きに分類 ウガンダのコーヒー生産事情 プランテーションではなく、50万の零細農家により生産 ←90%のコーヒー農家が2.5ha以下の土地で生産 背の高いシェードツリー(バナナやマメ科の木)と混栽 ←コーヒーは直射日光に弱い 単一栽培:収量多/収穫が容易 シェードツリーとの混栽:環境負荷小/コーヒー以外の収入源あり 労働集約的、肥料の投入は少ない 生産量の70%がロブスタ種 ロブスタ種が主にブガンダ地域・ブソガ西部 アラビカ種がケニア国境の山麓付近 ウガンダのコーヒー加工 基本的に国内では収穫・精製まで 商社や多国籍企業により買い付けられ、焙煎・粉砕・包装は輸出先 で 国内で焙煎を行っているのは12社のみ ←規模の大きい多国籍企業との購入価格競争で負けてしまい、質の 高い生豆を仕入れられない ←設備導入が難しい *Good African Coffeeは初めて焙煎・粉砕・包装までのプロセスを 全てウガンダ国内で行うことに成功 国内消費は生産量の3〜5%、消費者は中産階級以上に限られる 問題点 生産者がコーヒーの小売価格の約0.5%しか受け取っていない 原料は国内で生産されているのに、小売ブランドがウガンダの企 業の所有でない →加工・販売プロセスに参画しないと価格決定の主導権を握るこ とができず、正当な収益が得られない ウガンダで主に栽培されているのが価格の安いロブスタ種 生産性が低い(ウガンダのコーヒーの木のほとんどが50年以上前 に植えられたもの) 農民が銀行の融資・政府の補助金が受けられない →利益が小さいため、高品質なものを栽培するために機械や高級 な種を購入する資金が不足 Cup of Excellence 途上国の経済的自立促進を目的とした、 コーヒーの生産者と消費者を結ぶコンペティション組織(1998〜) 世界中のコーヒー豆が審査され、インターネットオークションにか けられ、世界のコーヒー業者が入札、オークションで決まった入札 価格が全て生産者に渡される ウガンダの他、ブラジル・パプアニューギニア・エチオピア・ブル ンジが生産国に 厳格なモニタリングシステム・トレーニングシステムにより、世界 で最も質の高いプログラムとされている →高品質のコーヒーへの需要はある 信頼のある機関が品質を正当に評価することが一つの解決策 Kibale Wild Coffee Project ウガンダのロブスタ種コーヒーのブランド化を目指し たプロジェクト(1999〜) USAID、フォード財団、世銀からの支援 スウェーデンの格付け会社によるオーガニック認定 失敗に終わる →プレミアム市場ではロブスタ種の需要がないことが 明らかに
© Copyright 2025 ExpyDoc