ロジットモデルの効用 効用の確率的部分 第一種極値分布 分布関数 F exp exp 密度関数 f exp exp exp 2 第一種極値分布の密度関数 0.4 0.4 0.3 f(ε) 0.3 0.2 0.2 0.1 0.1 0.0 -5.0 -4.0 -3.0 -2.0 -1.0 0.0 1.0 2.0 3.0 4.0 5.0 ε 3 第一種極値分布の分布関数 1.0 0.9 0.8 F(ε) 0.7 0.6 0.5 0.4 0.3 0.2 0.1 0.0 -5.0 -4.0 -3.0 -2.0 -1.0 0.0 1.0 2.0 3.0 4.0 5.0 ε 4 分布関数と密度関数の関係 F exp exp 積 分 微 分 f exp exp exp 5 ロジットモデル • ロジットモデルの想定している状況 – 選択肢の数は決まっている – 消費者は必ず選択肢から1つだけ、そして必ず1 つ選ぶ • このときの選択肢 j を選ぶ選択確率を従属変 数とし、マーケティング変数などを独立変数と する • 選択肢が2つの場合2項ロジットとよび3つ以 上の場合多項ロジットとよぶ 6 2項ロジットモデルの定義式 • 選択肢1を選ぶ確率をp1とする。 • 選択肢1の効用をU1 とし、選択肢2の効用を U2 とする。 • 2項ロジットモデルではp1を以下の式で定義 する。 exp U1 p1 exp U1 exp U 2 7 ロジットモデルの効用 ロジットモデルでは効用を「確定的な部分」と 「確率的な部分」から構成されると考えている。 確定的な部分を Uj 確率的な部分を εj 効用全体を Vj であらわす。 Vj U j j 8 ノーベル賞の理由 効用の確率的部分 9 効用の「確率的な部分」 ○ 観測されない属性 ○ 測定誤差 ○ 関数の同定ミス などによって誤差は発生 確率的な部分は完全に確率的に決まるとし その値は第一種極値分布に従うと仮定する。 10 選択肢が選ばれるわけ 選択肢1と選択肢2から選択肢1が選ばれたのは 選択肢1の効用が選択肢2の効用を上回ったから 2つの選択肢から選択肢1を選ぶ確率は、 選択肢1の効用が選択肢2の効用を上回る確率 p1 PrV1 V2 11 選択確率はロジットモデル p1 PrV1 V2 Vj U j j なので PrU1 1 U 2 2 Pr 2 1 U1 U 2 12 確率的部分は第1種極値分布 2 1 U1 U 2 exp 2 exp exp 2 d 2 exp 1 exp exp 1 d1 exp 1 exp exp 1 exp exp 1 U1 U 2 d1 exp 1 exp 1 exp U1 U 2 exp 1 d1 13 置換積分 exp 1 exp 1 exp U1 U 2 exp 1 d1 ここで exp 1 d d1 exp 1 d exp 1 d1 とおくと すなわち なので exp 1 exp U1 exp U 2 d 0 14 結論 1 1 exp U1 exp U 2 exp U1 exp U1 exp U 2 15 効用の確率的部分の仮定がもたらすもの exp U1 p1 Pr V1 V2 exp U1 exp U 2 確率的部分に第一種極値分布を仮定すると 2つから1つを選ぶ確率はロジットモデルになる 16
© Copyright 2024 ExpyDoc