意味性錯読と音韻性錯読を説 明する自己組織化ニューラル ネットワークモデル 浅川伸一 東京女子大学 • Warrington ら、動物、道具の二重乖離 • Damasio ら大規模な調査、人名=側頭極、 動物=中下側頭葉、道具=側頭後頭連合 野、とおおまかに並んでいる • fMRI では意味の機能局在を描くことが難 しい • ↑人ごとに異なる意味カテゴリーの地図→ 自己組織化による概念地図の可能性 自己組織化写像 SOM • • • 経験を通じて徐々に概念の体制化を獲得 初期値によって結果がその都度異なる=人ご とに異なる概念地図に符合(?) アルゴリズム 1. 2. 3. 4. 任意の入力を与える その入力に最も近い応答をするニューロンが勝者と なる 勝者とその近傍のニューロンが入力刺激の特徴を 徐々に学習する 1から3までをすべての入力について繰り返す モデルの概念図 意味SOMの結果 音韻SOMの結果 意味SOMと音韻SOMをつなぐ Hinton グラフ まとめ • 2つのSOMとそれらをつなぐ Hebb 則(の変形) で意味性錯読と音韻性錯読を説明するニューラ ルネットワークモデルを提案 • Hinton and Shallice(1991)のデータに適応し、 アトラクタネットワークモデルで説明された現象を SOM によって可視化して説明できる可能性があ ることを示した。 • SOM を導入することで、大まかにしか明らかに されていない意味カテゴリーの皮質地図の概念 を無理なく説明。
© Copyright 2025 ExpyDoc