【浸食を忘れてインターネットにのめり込ん だり、インターネットに、精神的に依存し た状態のことをいう。(Young,1998)。この ようなインターネットの過度な使用が、対 人関係や心理的健康に及ぼす影響につ いて様々な議論がなされている現状であ る】 と云われているように、現代社会に生きる私たちにとって、現在進行形の 社会問題の一つではないかと考えました。そこで今回は、そのトピックに つて身近な問題から拾い上げて調べてみることにしました。 金 昭英 (2007)、『インターネット依存と孤独感・対人ストレスイベントの関係について 』 臨床 教育心理学研究 33(1), p.48 【ある一つの統計によると孤独感が高くて、対人ストレスの 高い人ほどインターネットに依存する可能性が高いといえる。 対人ストレスの得点が高いということは対人関係に起因す る対人ストレスが高いという解釈ができる。そのことから、現 実社会の人間関係に感情的かつ環境的な問題を抱えてい る人ほど、インターネット依存になりやすいということが示唆 できるのである】 金 昭英 (2007)、『インターネット依存と孤独感・対人ストレスイベントの関係について 』 臨床教育心 理学研究 33(1), p.48 2006年11月~下旬にかけてインターネットを使用している社会人101人(男性 46人女性55人)を対象に行われた質問調査による結果より たとえば・・・・・ ネット依存の内容いろいろ 【YOU TUBE依存 思い当たることはありませんか? ・動画をアップロードできる掲示板のようなサイト ・オンラインゲーム(ネトゲ)依存 ・ネットゲーム中毒。中にはゲームの中に家族ができやめられないケース、メッセンジャー・携帯メールと関係が深 まっていくこともある。 ウィキペディア依存 ・Wikipedia インターネット上のフリーの百科事典 チャット依存 ・ながらチャット依存・・・オンライン接続の相手と同じテレビ番組を見ながら話題する ・携帯依存・・・常に携帯をいじっている、携帯がないと生活できない、携帯がないと他にすることがみつからない、 イライラする、キレる。 ・メール依存・・・メールの返信がすぐに来ないと、イライラする。何をしていても常にメールが気になる。 ネットサーフィン依存 ・特に用もないのに、意味もなくWEBサイトを見て回る 掲示板依存 ブログ依存 ネットオークション依存 プロフ依存 ・プロフとは「プロフィール」の略で、携帯などで簡単に自分の自己紹介などを作成でき趣味の合う友達つくりに役立 つといわれる反面、利用者の多くが中高生で個人情報を安易に公開してしまう危険性が近年問題視されている mixi依存 】 『インターネットaddiction-依存症- 蝕まれる子供たちの心』 http://angels-eyes.com/net_a/check.html さらにこんな症状も・・・? 【★エゴサーフィン 自分の名前をネットで検索し、世間でどんな評価を受けているか常に チェックする ★サイバーコンドリア 体の調子が少しでも悪くなるとすぐネットで該当する症状を検索し、病名 を診断する ★ウィキペディアホリズム ウィキペディアの編集に過剰な情熱を注ぐ依存症 ★フォトラーキング 会ったこともない人の写真アルバムを見続ける ★クラックベリー 米で人気の携帯端末ブラックベリーを確認せずにはいられない ※ブラックベリーとはカナダのRIM(Research In Motion)社が開発・ 販売している携帯情報端末。日本では現時点では企業用のみ】 『インターネットaddiction-依存症- 蝕まれる子供たちの心』 http://angelseyes.com/net_a/check.htm • もともと社交的で、人と交流する ことがだいすき 性格 ライフ ストレス 孤独感 • 結婚を機に引っ越した為、今までの交友関係の変化が生じ た。 • 子供が生まれたためにライフサイクルの変化も迎えていた。 • 子育てと家事の仕事、姑問題なども抱えストレスフルな家庭 生活。 • 友人たちとの交流が減った為に、気分転換も減った。 パソコン パソコン ライフ • もともとパソコンは持っておりmixiも利用していた。 • 友達との交流をはかるために、パソコンの使用頻 度が上昇していく。 • 孤独感は特に感じていなかった。 • “ネトゲー”が楽しくてハマっていった。 • “ネトゲー”を通じて自分の気持ちを話せる“友人” が何人か出来た。 • 何度か“オフ会”等に参加した。 人間関係の変化 PC→LIFE 新たな人間 関係による ストレスの 発生 PC+LIFE 信頼のおけ る友人に相 談すること で安心 • ネット上で知り合った友人との 交流が進展していく。 • 一つの人間関係の構築が形成されるが実際 は現実世界での相互関係が欠如しているため か、むやみな中傷を受けたこともあった、徐々 に窮屈さを感じるようになる。 • 昔からの友人に相談を持ちかけ、自身があまり にも多くの事をネット上のみで打ち明けている ことの多さに気付いた。本人としては安心感を 取り戻す。(ネット依存傾向に気付けた) そして、ネット依存傾向の指標においてもいくつか該当があったようです・・ 【1.携帯のメールを何度もcheckする(メールが来ていないと寂しい) 2.毎日目的もないのにインターネットをしてしまう 3.携帯禁止と書いてあるところでも、携帯メールができないとがまんできない 4.チャットにはまる・オンライン上に特定の友達がいる 5.掲示板に書き込む・書き込みの反応などが気になる 6.一日1時間以上ネットにつなぐ(仕事などの目的と自己責任があればOK) 7.なりすましになって人を騙す 8.早く家に帰ってオンラインゲームをしたい 9.ゲームやチャットに夢中になって夜更かししてしまう 10.気がつくとフレーミング(相手を挑発して楽しむ)をしている 11.ネットをしているときは楽しいが後の生活は退屈 12.残酷なこと言い合ったりののしりあったりする 13.家族や友達といるよりネットをしているほうが楽しい 14.ネットをしていないときもネットのことを考えてしまう 15.ネット上で知り合った人と会う(事件に巻き込まれる可能性がある) 16意味もなく攻撃的になる 17.自分が考えていることがよくわからない 18.インターネットをしていないときでも始終イライラする 19.インターネットをしていて邪魔されるとイライラする 20.インターネットをしていることを家族や友達に隠す 21.なにをおいてもインターネットを優先してしまう 22.一日の大半をインターネットで過ごす 23.ネットのない生活が考えられない 24.もっと刺激を求める 25.幻聴を聞いたり、幻覚を見たりする 26.殺人・自殺への衝動がみられる 】 軽 症 重 症 『インターネットaddiction-依存症- 蝕まれる子供たちの心』 http://angels-eyes.com/net_a/check.htm ところで・・・ Question. Answer. 今現在の世界人口数は? 【約68億人(2009年7月推計), ウィキペディア】 さらに 【市場調査会社の米IDCは米国時間2008年6月25日,世界のイン ターネット利用状況の調査結果と今後の見通しを発表した。それによる と,2008年には定期的にインターネットを利用する人が約14億人に達 し,2012年には19億人を超える見込みだという。この数は世界人口の 30%に相当する。】 『2012年のネット利用者は世界人口の3割相当,19億人超へ -- IDC予測 』 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20080626/309545/ ということは世界人口の分だけのネッ ト依存が発生するいうことも考えられ るので、必ずしも症状に当てはまるか ら「ネット依存になってしまった」という ことではなく、パソコンと自分のよりよ い相互関係について、ひとりひとりが 意識を持てるようなネット社会である ように働きかけていくことが私たちの 課題なのではないかと思います。 【道具自体にはマインドコントロールするような高 度な機能は備わっていないトンカチやナイフは 人を殺す道具にもなりうるが、「トンカチやナイフ の先の部分を人に向けて手渡ししてはいけない」 などの道具の正しい取り扱い方を身に付け、必 要に応じて扱えるようになる必要がある】とあるよ うにひとりひとりの意識の持ち方の大切さを改め て認識しました。 加納寛子(2007)、『ネットジェネレーションのための情報リテラシー& 情報モラル~ネット犯罪 ネットいじめ 学校裏サイト』大学教育出版 p.59
© Copyright 2025 ExpyDoc