PPT

日本リメディアル教育学会 第11回全国大会
2015.08.28
学習習慣をつけるスパイラル学習の
リーディングクラスへの応用
函館大学
壁谷 一広
[email protected]
1.取り組みの背景
• 本務校の学生の英語力と基礎学力が十分でない
• 目に見える学習成果が求められる
• 今年度近くの国立大から英語の読解で要約力を
伸ばす授業担当の依頼があった
• リーディングの授業を通して、学習習慣を身に付
けるとともに要約力を付ける取り組みを考えるこ
とにした
2.学生の実態
• 不本意入学生:
他大学を複数受験したがすべて落ち、仕方なく入学した学生
• 学び直し新入生:
「教育困難校」の優等生で、本人の意思で大学進学した学生で、
意欲はあるがスキルを伴わない
• 学習意欲欠如大学生:
本人は大学に進みたい訳ではないのに、保護者など周囲の意志
で
入学した学生
• 学習困難入学生:
学ぶ意欲は強いものの、何らかの発達障がいをもっていると考え
ら
れる学生
3.スパイラル学習
• ブルーナー(1960)の認知理論に基づく学習方法
• “… any subject can be taught in some intellectually
hohest form to any child at any stage of development.”
• “What matters is that later teaching build upon earlier
reactions … to create an ever more explicit and mature
understanding ….”
• 適切に構造化され、繰り返し提示されれば、どのような発
達段階にある学習者でも、どのような科目でも学ぶことが
できる
4.取り組み設計のポイント
• 学生が学習を放棄しない程度に負荷をかける
⇒やや難しいと感じるレベルの教材
グループでの対応
個人で対応できる課題
• せざるを得ない工夫をする
⇒成績評価に組み込む(割合を大きく)
結果をクラス全体で共有する
• 学習習慣を確立させる
⇒チャプターごとに課題をメールで提出させる
未提出学生への声かけ
5.取り組みの概要
• 取り組みを実施した授業
北海道内の私立および国立4年制大学における英語読解
の授業(前期15回、要約課題提出は10回)
使用テキスト
「変わる日本、変わらない日本」
センゲージ ラーニング社
評価基準
確認テスト
40%(2回:1回あたり20%)
要約課題
40%(10回:1回あたり4%,遅れた場合2%)
授業参加態度 20%(80%以上の出席が条件)
5.取り組みの概要
• 対象
私立大学:商学系学科の2年生10名(1クラス)
英検2級以上の学生は3名
国立大学:複合分野系学科の2年生14名
(8名のクラス+6名のクラス)
それぞれのクラスで1名以外は英検2級以上
5.取り組みの概要
授業の流れ
• ボキャブラリーや表現の確認
• 各グループに担当するパラグラフを割り当てる
• 内容を発表させる
• 教員が解説し、全体を確認する
• 2~3日後の指定の日時までに、学生はチャプターの内
容を4文以内の英文で要約し、教員にメールで送る
• 次の授業で、教員は名前を伏せた要約文全体をプリント
で配布し、解説を加えて、点数を付ける
• 教員によるサンプルの要約を示す
6.取り組みの実態
• 要約の実態
私立大 :
私立大*:
国立大1:
国立大2:
要約にかけた時間
本文を確認した回数
42分
53分
81分
80分
3.5
3.7
6.5
3.5
• 要約および確認テストの結果(平均点)
要約課題(4点満点)
私立大 :
私立大*:
国立大1:
国立大2:
2.61
2.72
2.74
2.78
確認テスト(20点満点)
9.5
13.0
13.9
13.9
7.取り組みの効果
• 学習時間の変化(増加)
私立大 :
私立大*:
国立大1:
国立大2:
10名中6名 (60%)
3名中1名 (33.3%)
8名中5名 (62.5%)
6名中5名 (83.3%)
• 学力面の変化(1)(内容理解の向上)
私立大 :
私立大*:
国立大1:
国立大2:
10名中7名 (80%)
3名中3名 (100%)
8名中8名 (100%)
6名中5名 (83.3%)
7.取り組みの効果
• 学力面の変化(2)(読解力の向上)
私立大 :
私立大*:
国立大1:
国立大2:
10名中7名(80%)
3名中2名(66.7%)
8名中8名(100%)
6名中5名(83.3%)
• 学力面の変化(3)(伸ばしたい力の向上)
私立大 :
私立大*:
国立大1:
国立大2:
10名中8名(80%)
3名中3名(100%)
8名中8名(100%)
6名中5名(83.3%)
7.まとめ
• スパイラル学習を応用した要約課題は、授業外
での学習時間を増加させた。
• 学生の実感では、学力面(内容理解、読解力、そ
の他の英語力)を向上させる効果があった。
• 経験を積むことによって、効率的に要約をするこ
とが可能になる。
• 英検2級以上のレベルの学生では、ほぼ同等の
効果が得られた。
8.参考文献
Bruner, J. (1960) The Process of Education. Cambridge, MA.
朝比奈なを(2010) 『高大接続の“現実” “学力の交差点”からのメッセージ』
学事出版.