会員の就業継続支援事業に関する調査~各都道府県士会へのアンケート

会員の就業継続支援事業に関する調査
~各都道府県士会へのアンケート調査報告~
(公社)神奈川県理学療法士会
事務局
ライフサポート部
就業継続支援事業とは?
ここでは、結婚、出産、育児、疾病、家族の介護などの
ライフイベントにより、これまでの就業継続が困難とな
る場合において、就業継続が可能となるような、また
離職者が復職可能となるような事業を指している
目
的
1.就業継続に関する問題について、
各都道府県士会の取り組み状況を知ること
2.本調査とシンポジウムと通して、
就業継続支援の活動を広めていくこと
方
法
■ 調査対象
47都道府県士会の代表者
■ 調査方法
質問紙を作成し、郵送法
■ 調査内容
就業継続に関する事業の有無
事業内容
課題
■ 調査期間
平成26年9月10日~10月10日
結
果
■ 復職支援事業の実施状況について
未回答,
9
未実施,
18
今後の支援事業の予定は?
予定なし,
計画中,
4
6
検討予定,
8
実施中,
20
会員支援の担当部署はありますか?
ない,
6
ある,
14
■ 活動の具体的な内容について
①情報提供
会報、ホームページ、SNS、学会発表、その他資料の配布
②研修会関連
託児室設置、託児利用の費用援助、地域ブロックごとの開催
安価な研修会、平日夜の研修会、管理職向けの研修
③調査事業
会員全体の動向、育児世代、離職者、PT責任者、託児室関係
④離職者への支援
研修会、人材バンク、個別相談、施設見学・就業フェアーの開催
課題① 支援が必要な会員の実態把握ができない
 調査自体が難しい
連絡をとる手段がない
意思表示が少ない
休会者把握システムがない
 情報が伝わらない、伝わっているかわからな
い
 支援事業への参加がない、少ない
 研修会参加率の低下、能力格差
 新人の増加、産後の復職問題、定年退職後の就業問題
課題② 啓発・教育の必要性
 離職させない環境の構築
管理者への教育
社会人としてのマナーの教育
就労者を守るための法律、制度の理解や利用
 組織強化の必要性
医療人としての職業倫理の教育、知識・技術の向上
課題③ 予算・マンパワーの問題
 調査、支援事業にかける予算、マンパワーが足りない
 公益社団としての活動比率の制限
 協会の動向がわからない
まとめ
 就業継続に関する士会での事業について、活動をして
いる士会は、これから準備というところも含め36士会と
多数であった
 調査の有無に関わらず、離職している会員などの支援を
必要とする会員の実態把握は難しいと考えているところ
は多い
 就業困難者だけでなく、就業を管理している立場の人や
就業困難になる可能性のあるその他の会員にも、就業環
境を改善するための知識を増やし、意識変革ができるよ
うな教育が必要と感じている