23 適応制御に基づく掃除機モータの能動騒音制御 機械創造工学課程 11300989 音の 強さ 1. 研究の背景 石山亜弓 騒音 制御音 騒音を抑制する方法として, 本研究室では騒音と逆位相 の制御音によって打ち消す 能動騒音制御を行ってきた. 時間 担当教員 小林泰秀 准教授 5. ダクト断面におけるNZ音の分布 NZ音を低減できていることを確認したが,耳ではその低減 効果が分からなかった. ダクト断面中,マイクの位置だけでNZ音を低減 できていて,全体的には低減できていない. 制御後 の音 ダクト断面でどのようにNZ音が分布しているか, 45°刻みで マイクを移動させ測定した. 図1 能動騒音制御 目標:掃除機モータが発する騒音を打ち消す 2. 実験装置 図6 マイクの移動方法 図2 実験装置 3. 制御対象 NZ音・・・インぺラ回転周波数N(550 Hz程度)とインぺラブレード 枚数Z(8 枚)のときN×Z(4500 Hz程度)とその整数倍の周波数 をもった音としてあらわれる. 4. 適応制御結果 X軸:Frequency(Hz)…周波数 Y軸:time(回)…騒音を読み取るプログラムの実行回数 time 1 回につき3 秒程かかる Z軸:PSD(V/Hz0.5)…パワースペクトル密度,騒音のうるささ 図7 広帯域周波数(45°) -NZ1次成分×10-3(V/Hz0.5) (4.4~4.6 kHz) -NZ2次成分×10-4(V/Hz0.5) (8.9~9.1 kHz) 図3 広帯域周波数 図8 PSDのダクト断面分布 図8より,ダクト断面においてNZ音に2~3倍の差がある. ダクト内を伝播する音波が平面波であるとみなすことが出来る 条件(λ:音の波長,D:ダクト径) NZ1次成分の波長・・・8 cm D≪λ/2=8/2=4 cm NZ2次成分の波長・・・4 cm →NZ1次成分をダクト断面全体において低減させるためには, ダクト内径(現在φ15 cm)をφ4 cmより小さくする必要がある. 6. まとめ 図4 NZ1次成分(4.5 kHz) 図5 NZ2次成分(9 kHz) 適応制御によってNZ音を低減できていることが分かる. ・適応制御によって,マイク位置におけるNZ音を低減できた. ・ダクト断面においてNZ音に2~3倍の差がある. ・今後,ダクトの内径を小さくすることで,ダクト断面で全体的 にNZ音を低減できる.
© Copyright 2024 ExpyDoc