PPT file

フレアループ上空の下降流と、エネルギー解放
浅井
高崎
1
宏之 、柴田
1
一成 、黒河
1
歩
1
宏企 、鴨部
1
麻衣 、横山
2
央明 、下条
2
圭美
1: 京大理、2: 国立天文台野辺山
1. Introduction
下降流(downflow):
• ポストフレアループの上空に見られる、下降流
• 主に長寿命フレアの崩壊期(decay phase)に見られる
• 暗い
• 速度 : 100 – 200 km/s
• ようこう/SXTで観測
?下降流に関するquestions?
温度・密度構造(なぜ暗い)?
なぜ崩壊期?
磁気リコネクションとの関わりは?
そもそも実体は何?
McKenzieによる下降流のモデル。
ポストフレアループのshrinkingが
原因か?
2000年1月21日のフレア
ようこう衛星軟X線望遠鏡で観測
Reference:
• McKenzie (2000), Sol.Phys.
• McKenzie and Hudson (1999), ApJL
NOAA 0039
2. Data
 エネルギー解放量との比較
TRACE衛星により極紫外線でも下降流
の観測
 より高空間分解能での観測が可能に
3. Results
観測された下降流
Flare
2002/07/23 00:15UT
NOAA 0039 南東のlimb付近
花山天文台ザートリウス望遠
鏡で撮影された太陽像
Data
Ha線
…Sartorius望遠鏡 @花山天文台
極紫外線…TRACE衛星(195Å)
硬X線 …RHESSI衛星
電波
…野辺山Radioheliograph
TRACE衛星で観測され
る下降流はdecay
phaseだけでなく
impulsive phaseやmain
phaseでも見られる
decay phaseに特有の
現象ではない
(左)TRACE衛星(195Å)で撮像
されたフレア像とスリット位置(黄
色線)
(下)スリットを通したtime slice像
下降流
フレアのライトカーブ:
上から軟X線(GOES:赤)、
電波(NoRH 17GHz:黄色、
電波(NoRH 34GHz黄緑)
タイミングに注目
各々の下降流は硬X線の
burstに対応して現れる
 強いエネルギー解放に対
応して噴出されていることを
示す
 プラズマ噴出に似ている!?
4. Summary
2002年7月23日に起きた太陽フレアでは、ポストフ
レアループの上空に下降流が認められた。
• 下降流はimpulsive phaseや
main phaseでも観測された
Time slice image
• 下降流は硬X線のburst時に
現れた
Yohkoh/SXT
Takasaki 2003
(上) 異なる2つのスリットを通したtime slice像
さまざまな時間の下降流を捕らえている
(下)電波のライトカーブ:
野辺山Radioheliographによる観測
 reconnection outflowと密接
な関係
 magnetic reconnectionと密
接な関係を示唆