情報検索 ~情報活用リテラシー向上のために~ 情報検索の概念と 体系的な情報収集演習 1 課題1.新聞記事情報の検索 – – – – – 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 情報検索の概念 新聞記事情報検索課題の設定 朝日新聞記事と日本経済新聞 新聞記事とキーワード 新潟日報の記事検索 課題2.図書・雑誌記事情報の検索 – 第6回 検索課題設定と図書情報検索 – 第7回 雑誌記事情報とCiNiiの利用 – 第8回 論理演算と検索式 2 課題3.Web情報の検索 – 第9回 Web情報検索課題 – 第10回 英語Web情報の検索 – 第11回 Web情報の特徴 課題4.複合情報検索 – – – – – 第12回 グループ分けと課題の決定 第13回 EBSCOHostの利用 第14回 収集した情報の共有と全体としてのまとめ 第15回 情報検索に関する重要な視点と 第16回期末試験 3 評価 • 情報検索の課題1,2,3,4 – 80% • 定期試験&確認調査A,B,C – 20% • 課題作成 – 講義90分 – 予習90分 – 復習90分 4 情報収集の目的 (なぜ情報は必要か) ① 知識を深める(学習) – – 知らないことを知ることができる 自己の知識を進化させることができる ② 目的を達成する – 問題解決の方法を考え出すことができる ③ 新しい価値や概念を創造する – 収集した情報をもとに新しいアイデアを創造 できる 5 ①知識を深める 1. 知らないことを知る – – – 他人と同じレベルで考えることができる 不利益を受けない 情報の自由 2. 知識構造を深め自分で考える – – 偏りのない基礎知識を習得する 自分の考えを持ち他人と対等に対話する 6 ②目的を達成する 1. 問題解決の方法を考え出すことができ る。 – 情報を使って問題点を明らかにし解決策を 提案する 2. 目的や目標を達成できる可能性の高い 判断ができる。 3. 戦争や競技などの競争に勝つ確率の高 い判断ができる。 7 ③新しい価値を創造する 1. 情報を組み合わせて新しい情報を創造 する 2. 情報を使っていまだ存在しない新しい新 商品・新ビジネス・新しい理論などの価値 を創造する 3. 新しい概念(アイデア)や視点を創造する 情報検索と情報収集 • 情報検索は情報収集の効果的な手段 – • 収集だけでは情報を使ったことにならない。 情報検索の授業の目的は収集と活用 1. データベースの利用 • ネットワークを通して情報検索を実行できる。 2. 体系的情報収集 • 情報源の特質を認識できる 3. 情報の活用 • 情報収集の目的が達成できるようになる。 授業の具体的内容 1. データベースを使って情報収集ができる – 適切なキーワードを選択できる – 検索式が使える – 書誌事項を認識できる 2. 情報収集が体系的に実行できる – 情報源を認識できる – 原文を認識できる 3. 情報を活用できる – 目的・目標が設定できる 10 目的1.データベースを使える • レベル1. – 思いついた1キーワードで検索を行うことができる • レベル2. – 適切な1キーワードを選び出しして検索を行うことがで きる • レベル3. – 使用できる書誌事項を認識した検索を行うことができ る • レベル4. – and or notを含む検索式使った検索を行うことができる 11 データベースのレベル4 and or notを使った検索ができる • Google – 検索結果ページの右上にある歯車アイコン を クリックし、[検索オプション] をクリックする – http://www.google.com/advanced_search 12 目的2.情報収集を体系的に実行 できる • レベル1. – 情報源(図書/雑誌記事/学術文献/Web/新聞) 別に情報の特徴を理解できる • レベル2. – 検索課題に適した情報源を選択できる • レベル3. – 情報源別にデータベースを利用できる • レベル4. – 検索結果を使って原文を入手できる 13 講義で使用する主な情報 1. 2. 3. 4. 新聞記事情報 Web情報 図書情報 雑誌記事情報(学術文献情報) – 「日本語」と「英語」の情報 14 目的3.情報を活用できる • レベル1 – 情報検索課題を決めることができる • レベル2 – 情報検索の内容を決めることができる • レベル3 – 情報収集の目的・目標を設定できる • レベル4 – 情報収集した情報を整理・分析できる • レベル5 – 情報を基に自分で考えることができる 15 課題作成のための資料一覧 1. 教科書 – http://www.nuis.ac.jp/~takagi/IR/ir2012/ISBN978-4904900-01-7.pdf 2. 課題の説明 3. DBの使用方法/DB接続URL一覧 4. 提出画面(UP項目の確認) – http://www.nuis.ac.jp/~takagi/IR/ir2015/index.html 5. 提出された課題のサンプル 6. 授業で使用するパワーポイント 16 • 資料一覧は全て情報検索のページから 入手可能。 – http://www.nuis.ac.jp/~takagi/IR/ir2015/index .html • 資料を使って自主学習を行い、早期に課 題に着手する – 4月13日以降接続可能 17 情報源の特徴 • Web情報 – 匿名・2次情報を含む断片的な最新情報を手軽に 得ることができる • 新聞記事情報 ← 課題1 – ニュース記事情報を過去に遡って得ることができ る – 発行日が明示されている。 • 図書・雑誌記事情報 – 基礎知識や専門知識を得ることができる • 学術文献情報 – 信頼性の高い専門的な情報を得ることができる 18 新聞記事データベース • • • • 学内からのみ使用可 朝日新聞 36ID 本日~5/23 新潟日報 35ID 4/23~ 5/23 日経 5ID 通年: • 来週までに朝日新聞DBを使ってください。 – DBの使用方法/DB接続URL一覧を参照 課題提出システム • 課題提出 – 学内からのみUP可 • システム環境 – PostgreSQL – Apache+PHP – Linux 20 1回目の実施内容 • 本日 4/13 – (A)情報利用環境提出画面 13:20~ • 提出 4月13日(月) 本日中 – 教科書1章を読んでおいてください。 (情報収集のための情報検索) 21 次回4/20の準備 1. 課題1に関する資料に目をとおす。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 教科書 4章 課題の説明 DBの使用方法/DB接続URL一覧 提出画面(UP項目の確認) 提出された課題のサンプル 授業で使用するパワーポイント 22 2. 朝日新聞DBを使ってみる。 • 新聞記事DB – http://database.asahi.com/manage/login/l ogin.php – IDとPW 3. 検索課題の準備(図8の作成) 23 • 自主学習が重要 – 操作方法は資料を自分読んで習得する。 24
© Copyright 2024 ExpyDoc