限界便益

経済学入門
(4) 限界概念と日本の現状
丹野忠晋
跡見学園女子大学マネジメント学部
2010年5月10日
おさらい




経済学では経済の重要な要因を調べるため
にモデルを使う
個々の市場を分析するのがミクロ経済学
日本経済全体のような分析がマクロ経済学
完全競争市場では経済主体は価格を操作す
る事ができない
2009/5/10
経済学入門 4
2
おさらい/2




機会集合とは利用可能な選択肢の集まり
予算制約はお金によって機会集合を制約
時間制約は時間によって機会集合を制約
その傾きの絶対値はトレードオフを示す
2009/5/10
経済学入門 4
3
おさらい/3
CDの購入枚数
12
選択不可能
効率的な点
F
真央の小遣い:12000円
DVDの価格:2000円
CDの価格:1000円
E
6
予算制約線
D
非効率的な点
DVDの枚数
0
2009/5/10
3
6
経済学入門 4
4
おさらい/4
CDの購入枚数
6-8
傾き= ヨコの変化 =
=-2
3-2
タテの変化
12
A
8
E
6
その絶対値はトレードオフを表す
DVDを1枚得るにはCDを2枚諦める
DVDの枚数
0
2009/5/10
2
3
6
経済学入門 4
5
おさらい/5

サンクコスとはもう既に支出してしまった
金額であり現在のどんな選択によっても取
り戻すことができない支出である

機会費用を考慮し,サンクコストは無視す
る
2009/5/10
経済学入門 4
6
おさらい/6
彼氏とデートで新座ドリームランドへ行っ
た.入場料を支払ったが全く面白くない.
出ようと彼氏に言ったが「せっかく払った
入場料がもったいない.面白くないけれど
もっといよう」.
 この彼氏をどのように説得すればよいか?

このまま新座ドリームランドにいても出て行って
も入場料は戻らない.それはサンクコストなんだ
よ!これからの行動には考えなくて良い費用なん
だ.外へ出てもっと楽しい事をしよう!
2009/5/10
経済学入門 4
7
今日学ぶこと
1.
2.
3.
4.
5.
6.
どのくらいにするに関する決定
限界費用と限界便益
利己主義,価格情報,所有権
効率と平等のトレードオフ
冷静な頭脳と温かい心
日本経済の現状と他の先進国との比較
2009/5/10
経済学入門 4
8
どのくらいにする?







やるかやらないかv.s.どのくらいやるか
大学へ進学or就職,デートor家でゴロゴロ
何時間寝る,ケーキを何個食べる
何かをもう少し行うか,少し減らすかの決
定も重要
もう少し何かをすると損得が変化する
費用と便益をどのように比較するか
テキストp.73
2009/5/10
経済学入門 4
9
限界概念1=限界費用
1.
寝る
2.
もう一時間寝ると授業に遅刻
アルバイト
もう一時間働くと疲れる

1.
2.
あるものを増やしたときにかかる追加的な
費用を限界費用という
成績低下がもう一時間寝ることの限界費用
疲れがもう一時間働くことの限界費用
2009/5/10
経済学入門 4
10
限界概念2=限界便益
1.
2.

1.
2.
寝る
もう一時間寝ると頭がスッキリ
アルバイト
もう一時間働くとお金が増える
あるものを増やしたときに得られる追加的
な便益を限界便益という
スッキリがもう一時間寝ることの限界便益
バイト代がもう一時間働くことの限界便益
2009/5/10
経済学入門 4
11
限界費用と限界便益
1.


2.


寝る
限界費用=もう一時間寝ると授業に遅刻
限界便益=もう一時間寝ると頭スッキリ
アルバイト
限界費用=もう一時間働くと疲れる
限界便益=もう一時間働くとお金が増える
2009/5/10
経済学入門 4
12
美味しい水
最も良いお水の量は
どのくらいだろう?
真央は喉が渇いて1000円を出しても水が欲
しい→限界便益は1000円
 水の値段は100円→限界費用は100円
真央はもう一杯のお水を飲む
限界費用<限界便益
 真央は水を飲み過ぎて10円くらいの満足し
かない→限界便益は10円
真央はもうお水を飲まない
限界費用>限界便益

2009/5/10
経済学入門 4
13
限界費用と限界便益を比較

限界費用<限界便益→活動を増やした方が
よい
限界費用>限界便益→活動を減らした方が
よい
ではもっとも望ましい活動水準は?

限界費用と限界便益が等しい時に実現
詳しくはミクロ経済学でしっかり学びます
1.
2.
2009/5/10
経済学入門 4
14
英語の復習

費用とは英語で
cost

限界を英語で
marginal
 限界費用を英語で
marginal cost
2009/5/10
経済学入門 4
15
賢い意思決定のまとめ
機会費用で考える
 サンクコストを無視する
 限界費用と限界便益を比較する

 等しくなる水準で活動を行う

二つの我慢
 今できないことを将来できるようにする:投資
 将来のリスクを回避する:保険
2009/5/10
経済学入門 4
16
アルバイト代は自分のモノ

親が自分のアルバイト代を盗ったら怒る

雇い主がアルバイト代を支払わなかったら
やる気がなくなる

自分の活動の正当な報酬は自分のモノは当
たり前?

ハイチ地震、救援物資がようやく被災者の
手元に REUTER 2010年 01月 18日より
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13387820100118
2009/5/10
経済学入門 4
17
利己主義,価格情報,所有権

市場経済では利己的な個人が価格情報に反
応して自発的に取引を行っている.
→価格が分かれば機会集合が分かる
自分の得た所得や利潤は所有権によって自
分のものとすることができる.→政府,警察
 所有権
所有者が自分の好きなように財産を使う
権利とそれを売る権利

2009/5/10
経済学入門 4
18
問い なぜ駅前に便利なコンビニが
できたのか?

ビルオーナーのインセンティブ

ビルのオーナーは,もっとも高い利潤をも
たらす方法で土地を有効に活用する

そこで生まれた利潤が自分の物になるので
正しい選択をするインセンティブが発生
2009/5/10
経済学入門 4
19
所有権が確立されていないとき

所有権の重要性はそれが無いときにどのよ
うな事態に陥るかを知ることにより理解
1.
北海道のニシンの乱獲によるニシンの減少
(所有権がないケース)
共有地の悲劇(共同所有で所有権が限定)
2.
2009/5/10
経済学入門 4
20
インセンティブが上手く働くと
企業は消費者の望む物を作り出す
→ 消費者のニーズを捉えれば儲かる,
競争は出せない企業を破綻へ
 労働者は真面目に働く
→ 働けば給料が上がる,サボるとクビ
 投資やリスク回避 → 資本市場が提供
 自分の持っているものを有効に活用
 意欲を創出するのが経済の原動力のカギ

2009/5/10
経済学入門 4
21
野菜価格の高騰

天候不順で割高になった野菜

スーパー、規格外の野菜特売 買い控え阻
止へ知恵 中日新聞2010年4月21日 朝刊
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2010042102000039.html?ref=related

野菜高騰で直販所が人気 ニンジンやキャ
ベツ、年初の2倍中日新聞2010年4月23日
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20100423/CK2010042302000022.html?ref=rank
高騰 から節約する行動や安い野菜の確保
 利潤動機から誘導された

2009/5/10
経済学入門 4
22
効率と平等のトレードオフ
できる人がどんどん仕事をすると富裕に
 報酬と業績が深く結びつきすぎると不平等
 効率と平等のトレードオフ
 日本の所得税の最高税率は40%(年収1800
万円以上)

税制と社会保障が不平等の是正に一役買っ
ている
 分配の問題

2009/5/10
経済学入門 4
23
経済学者の理想=冷静な頭脳と温
かい心
クールヘッドとウォームハート
 アルフレッド・マーシャル

私たちの周りの社会的な苦難を打開するために、 (中略)
、私たちに出来ますことをなし終えるまでは安んずるこ
とをしないと決意して、冷静な頭脳をもって、しかし暖
かい心情をもって、学窓を出て行きますように、私の才
能は貧しく、力も限られてはおりますが、私にできるか
ぎりのことをしたいという願いに外なりません。
一橋大学附属図書館企画展示 マーシャルとシュンペーターの遺産 出品資料とその解説
http://www.lib.hit-u.ac.jp/service/tenji/amjas/kaisetsu.html
2009/5/10
経済学入門 4
24
宿題の回収
1.
2.
3.
4.
5.
座席表にある自分の席に座っているか確認
受講者の左へ渡していく
アンケートの束の上に置いていく
廊下が左にある人に宿題が集まる
回収者が来たら手渡す
提出方法はこの方式のみ.当日の欠席者のレポートは受け取
らない.友達のレポートを持ってくるのも不可.不正が発覚した
ら評価E.
2009/5/10
経済学入門 4
25
答案の回収
舞台
座席
座席
1.
2.
3.
4.
5.
2009/5/10
自分の答案を表にする
各ブロックの右側の人から左側の人へ渡していく
答案の束が来たら一番上に乗せていく
各ブロックの廊下の左側の人が宿題を集める
回収者が来たら手渡す
経済学入門 4
26
宿題の模範解答
ミクロ経済的事象かマクロ経済的事象か
2.
a.
b.
c.
d.
e.
f.
2009/5/10
失業
薬品会社
銀行
利子率
労働組合
石油価格
マクロ
ミクロ
ミクロ
マクロ
ミクロ,マクロ
ミクロ
経済学入門 4
27
日本の現状
日本の評判
「世界に良い影響」日本2位…BBC・読売調
査 (2010年4月19日07時02分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100418-OYT1T00861.htm
ドイツに次いで各国から幅の広い評価
 日本はどのような国か?

2009/5/10
経済学入門 4
28
日本の人口
2010年の日本人の人口は約127,000,000人
人口推計月報 http://www.stat.go.jp/data/jinsui/tsuki/index.htm
 100年前,1910年(明治43年)の日本の人口は
どのくらいだと思いますか?
49,518千人=約4900万人
 日本の人口はこの100年間に2.6倍増えました

2009/5/10
経済学入門 4
29
日本の人口
千人
140,000
120,000
日本
100,000
80,000
60,000
40,000
20,000
1820
1827
1834
1841
1848
1855
1862
1869
1876
1883
1890
1897
1904
1911
1918
1925
1932
1939
1946
1953
1960
1967
1974
1981
1988
1995
2002
0
年
出所:Angus Maddison http://www.ggdc.net/maddison/
2009/5/10
経済学入門 4
30
比較
先進国同士で比較
 G7(Group of Seven 先進7ヶ国):日本,ド
イツ, イギリス, アメリカ合衆国, フラン
ス, イタリア,カナダ
 G5:米,英,西独,日,仏
 G7:イタリアとカナダ,G8:ロシア
 戦前の列強・五大国:米英仏伊日 (+独,露)


日,米,英,独,仏で比較
2009/5/10
経済学入門 4
31
5大国の人口(2008年)
千人
350,000
304,228
300,000
250,000
200,000
150,000
127,288
100,000
60,944
82,370
64,058
50,000
0
日本
アメリカ
イギリス
ドイツ
フランス
出所:Angus Maddison http://www.ggdc.net/maddison/
2009/5/10
経済学入門 4
32
現在の先進国の人口
アメリカがダントツに大きい
 日本が2番目だが,アメリカは日本の2.4倍
 欧州各国は日本と比べて小さい
 日本はイギリスの2倍,ドイツの1.5倍
 昔からそうだったのか?

幕末から明治維新にかけて各国の人口はど
のような状態だったか?
 一番人口の多い国はフランスだった

2009/5/10
経済学入門 4
33
5大国の人口(1860年)
千人
40,000
35,000
33,196
36,049
37,300
ドイツ
フランス
31,839
28,888
30,000
25,000
20,000
15,000
10,000
5,000
0
日本
アメリカ
イギリス
出所:Angus Maddison http://www.ggdc.net/maddison/
2009/5/10
経済学入門 4
34
幕末期の5大国の人口
ほぼ同じ
 なぜアメリカが伸びたのか
 次いで日本が伸びたのか


イギリス,ドイツ,フランスの停滞の原因
は?
2009/5/10
経済学入門 4
35
5大国の人口の推移
千人
300,000
250,000
200,000
150,000
日本
アメリカ
イギリス
ドイツ
フランス
100,000
50,000
1820
1828
1836
1844
1852
1860
1868
1876
1884
1892
1900
1908
1916
1924
1932
1940
1948
1956
1964
1972
1980
1988
1996
2004
0
年
出所:Angus Maddison http://www.ggdc.net/maddison/
2009/5/10
経済学入門 4
36
日本と各国の人口の推移
アメリカとともに日本の人口は伸びる
 近年は停滞
 ドイツも程々に伸びた

フランスは人口一位の座から転落後持ち直
している
 日本,アメリカ,欧州先進国(英独仏)の違い

2009/5/10
経済学入門 4
37
国の豊かさを測る
ある国でたくさん生産できれば豊かになる
 どっちが豊か?
1. 今川焼き1000個生産
2. 今川焼き500個生産
 国の生産力=国内総生産 GDP
 GDPの詳しい意味は講義の最後で


一年間である国が今川焼きを何個生産でき
るか=何個食べられるか
2009/5/10
経済学入門 4
38
10億ドル
5大国の名目GDP(2008年,USドル)
16,000.00
14,441.43
14,000.00
12,000.00
10,000.00
8,000.00
6,000.00
4,886.96
4,000.00
2,684.22
3,673.11
2,866.83
2,000.00
0.00
日本
アメリカ
イギリス
ドイツ
フランス
出所:IMF World Economic Outlook Database 2010
2009/5/10
経済学入門 4
39
国の豊かさを測る
ある国でたくさん生産できれば豊かになる
 人が多すぎると困る.どっちが豊か?
1. 今川焼き1000個生産,人口が12人
2. 今川焼き1000個生産,人口が134人
 1人当たりの生産力=国民1人当たりの実質
GDP
 GDPや実質の詳しい意味は講義の最後で
 国民1人当たり今川焼きが何個もらえるか

2009/5/10
経済学入門 4
40
国民1人当たりの実質GDP(2007年)
50000
45000
42897.41884
40000
35000
32176.28226
30587.48054
31302.89922
30000
ドル
29632.25749
25000
20000
15000
10000
5000
0
日本
2009/5/10
アメリカ
イギリス
経済学入門 4
ドイツ
フランス
41
45000
5大国の国民一人当たりのGDPの推移
40000
35000
30000
ドル
25000
日本
20000
アメリカ
15000
イギリス
10000
ドイツ
5000
フランス
1970
1972
1974
1976
1978
1980
1982
1984
1986
1988
1990
1992
1994
1996
1998
2000
2002
2004
2006
0
年
出所: Penn World Table http://pwt.econ.upenn.edu/
2009/5/10
経済学入門 4
42
復習2


我々は利己的である.
価格情報を見て自分の機会集合が分かる.

競争をして得た物は所有権で自分も物にな
る

経済システムは消費者の利益になる企業行
動や真面目に働くインセンティブを与える

インセンティブを効かせると効率と平等の
トレードオフに注意
2009/5/10
経済学入門 4
43
復習3
経済政策を考えるときには冷静な頭脳と
温かい心が必要
 日本は評判が高い
 先進国の中で2番目の人口の多さ
 先進国の中で2番目の生産力の大きさ
 先進国中で下から2番目一人当たりの豊かさ

2009/5/10
経済学入門 4
44
宿題,予習,アンケート



宿題:テキスト第1章と第2章を読む
アンケート:ポータルで5月14日(金)12:00まで
予習:幕末・明治維新から現代の歴史
2009/5/10
経済学入門 4
45