経済学入門 (7)需要・供給分析の応用 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2011年6月23日 復習/1 その価格以外の要因で供給曲線が変化する ことをシフトするという 投入要素価格の変化 技術進歩 自然環境の変化 信用の供与 予想 2011/6/23 経済学入門 7 2 復習/2 米の供給曲線の左シフト P 冷害以降の 供給曲線 冷害の被害に遭う (自然環境の変化) 当初の供給曲線 Q 2011/6/23 経済学入門 7 3 復習/3 需要曲線と供給曲線が交わ るところが均衡 P D 市場需要曲線 S 市場供給曲線 P* Q* 2011/6/23 経済学入門 7 Q 4 復習/4 需要・供給の法則 競争的な市場経済においては実際の取引価格が 均衡価格になる傾向がある ルイヴィトンのバックが高いのはルイヴィ トンの需要曲線と供給曲線が価格が高い位 置で交わっているから. タダノブの詩集が安いのは詩集の需要曲線 と供給曲線が価格が低い位置で交わってい るから. 2011/6/23 経済学入門 7 5 宿題解答 テキストp.120 復習問題9 市場の均衡とはそこで需要と供給が一致 している状態である.需要が供給を上回れ ば価格が上昇する力が働く.それは買えな い消費者がもし価格を提示できたならば高 い価格を付けても財を欲しいと思うだろう から.同様に供給が需要を上回れば売れな い財を保有している企業は価格引き下げに 応ずるだろう.現実の価格は市場全体の大 きな力が釣り合う状態になる 2011/6/23 経済学入門 7 6 労働市場 アルバイトで労働サービスを供給 アルバイトの時給つまり賃金が価格 賃金率は時間や一日当たりの労働時間で測っ た賃金 賃金は英語で wage 価格は賃金率 w 労働は英語で labor 数量(何時間あるいは何日働く)は 労働量L 時給やアルバイト時間の決まり方 2011/6/23 経済学入門 7 7 労働市場の均衡 w D S 労働供給曲線 w* 労働需要曲線 L L* 2011/6/23 経済学入門 7 8 資本市場 預貯金することは資金を提供する (供給) 預けたお金 は元本.元本は利子を生む 利子率は預けたお金が来年いくらの利子を もたらすかを示す 利子率=利子/元本 × 100 利子率は英語で interest rate 価格は利子率 r 家計が行う貯蓄 (saving) が供給 S 企業の行う投資 (investment) が需要 I 2011/6/23 経済学入門 7 9 資本市場の均衡 利子率 r I 貯蓄曲線 S と投資曲線 I の交点で利子率決定 S 貯蓄曲線 S =供給 r* 投資曲線 I =需要 I*=S* 2011/6/23 経済学入門 7 資金量 10 モノの価値や費用は価格と違う 価格と価値・費用との違い アダム・スミスの言葉 最大の使用価値のある物がしばしば交換価 値をほとんど持たないことがあり,これと は反対に,最大の交換価値を持つ物がしば しば使用価値をほとんどまったく持たない ことがある. 2011/6/23 経済学入門 7 11 使用価値と交換価値 使用価値は使うことで価値が生まれること 交換価値は他の人と交換すると高い価格が付くと 人は水を飲まないと生きていけない =使用価値が高い ダイヤモンドは価格が高い,けれども無くても生 きていける =交換価値が高い 2011/6/23 経済学入門 7 12 水とダイヤモンドのパラドックス/1 渇水のない日本の環境を考える 生存に必要な水には人々は進んで高い価格 を支払うだろう(A点) 日本では水は潤沢,安い価格で手に入る 普段,沢山の水を飲んでいる(B点) もう一杯のコップの水にはあまりお金を支 払いたいとは思っていない この教室が砂漠だったら点Aが均衡になる 2011/6/23 経済学入門 7 13 水の需要と供給 P D 水の需要曲線 S 水の供給曲線 実際には点Bよりも右 のもっと低い価格が均 衡価格となっている A B P* Q* 2011/6/23 経済学入門 7 Q 14 水とダイヤモンドのパラドックス/2 ダイヤモンドの価格は水よりも高い ダイヤモンドは重要だとか良いと主張している のではない 価格は水一杯の追加的な価値に関係 水が安いのは総価値が低いのではない もう一杯の水にあまり価値を見出していない もう一杯増やしたときの水の価値の増加 価格は限界便益(限界価値,限界支払い価値) 価値と価格は違う! 2011/6/23 経済学入門 7 15 価格は総費用とも少し違う! 高いハンドバック.良い素材を使っている から価格は高いのは当たり前? 通常,費用がかさむので価格は高い しかし,価格は生産の総費用とは異なる 1台のクルマの総費用は莫大.工場や土地 既に何万台も生産していれば既に費用回収 現在の価格はクルマをもう一台追加増産し たときの追加的な費用を反映 価格は限界費用と関係がある 2011/6/23 経済学入門 7 16 価格は希少性を表す 価格は総価値や総費用と異なった 水の値段が安いのは欲求に対して大量の水 が存在するから 砂漠だと水の値段が跳ね上がる ダイヤモンド価格が高いのは供給が少ない 価格は需要と供給で決まる 価格は希少性を表す 2011/6/23 経済学入門 7 17 需要・供給分析の応用 需要曲線と供給曲線は魔法の杖だ! 価格変化に対する数量の変化を把握できる タバコに課税すると価格がどれくらい上がるか 経済厚生の水準を捉える事ができる 重要な問い: 財によって価格が変化したときに需要量の変化の程度に 違いはあるだろうか? 2011/6/23 経済学入門 7 18 将来の価格の予想と政府介入 牛丼の値下げは収入の増加をもたらすか? 消費税率が上昇(3%→5%,1997年) どの程度消費が抑制されるか 政府の様々な価格メカニズムへの介入 1. 貸出利子率の上限 2. 最低賃金 3. 農産物価格規制 は何をもたらすか? 2011/6/23 経済学入門 7 19 価格変化に対する感応性 ○○○セールに飛びついてたくさんお買い 物したことありますか? けれども,明日お米やみその価格が5%下 落したとしても需要量は余り変わらないだ ろう 同じ割合だけ高級アイスクリームが値引き したら需要は格段に増大する 価格変化の及ぼす影響が小さい場合もあれ ば大きい場合もある.なぜか? 2011/6/23 経済学入門 7 20 価格の上昇による需要の変化 P P アイスクリームの需要曲線 お米の需要曲線 200 190 100 2011/6/23 110 Q 100 101 経済学入門 7 Q 21 価格下落と購入量増加 マクドナルド、炭酸飲料全サイズを100円 に 24日から 2011.6.10 17:01 MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110610/biz11061017030024-n1.htm たばこ1箱400円台に 増税で110-1 40円値上げ JT100銘柄を10月から 2010/04/29付 西日本新聞朝刊 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/economics/consumer/2010/04/post_445.shtml たばこ、8割「やめない」10月値上げで本 社アンケート「減らす」「いずれは」…でも 北國新聞5月31日02時18分更新 http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20100531101.htm 2011/6/23 経済学入門 7 22 需要の価格弾力性 需要曲線の形状がカギ アイスクリームの需要の方がお米の需要よ りも価格に対する感応度が高い アイス需要の方が敏感に価格に反応する 感応度は需要曲線の「傾き」に関連 曲線が急かあるいは緩やか 垂直に近いかあるいは水平に近いか 厳密には傾きとは同じではない 2011/6/23 経済学入門 7 23 アイスクリームの需要曲線の形状 価格 アイスクリームの需要曲線 価格が200円から 190円に下がると10 個のアイスクリーム が増えている 200 190 数量(個) 100 2011/6/23 110 経済学入門 7 24 お米の需要曲線を考える 価格 お米の需要曲線 お米の需要曲線はアイスクリー ムの需要曲線よりも急だ! 200 190 100 101 2011/6/23 経済学入門 7 数量(Kg) 25 価格に対する反応 価格上昇によりアイスクリームは沢山減る アイスの方が価格に敏感に反応している どんな財にも代替財はある アイスクリームとシャーベット,かき氷, ところてん お米やパンにはあまり代る物がない 価格が変化しても消費量はあまり変わらない 代替財が多い財は価格に対して敏感に需要が増 減する 2011/6/23 経済学入門 7 26 変化をどう捉えるか 需要量が価格に対して敏感に反応する程度 アイスクリーム10個,お米1Kg etc それぞれ単位が異なる 価格だと円表示,ドル表示 etc 経済学はどんな財,どんな国にも通用する 学問 2011/6/23 経済学入門 7 27 パーセント表示の変化,百分比変化 変化率で考える!パーセント変化 百分率,百分比とも言う 100%が全体 価格が200円から210円になった. 何パーセント上昇したか? 価格の変化=210-200=10 元の価格=200円 2011/6/23 経済学入門 7 28 パーセント変化 元の価格が200,価格変化が10. 10 価格の変化率= × 100 200 = 5 (%) 5パーセント上昇した 100を掛けるのはパーセントにするため 計算式: 210ー200 × 100 = 5 (%) 200 2011/6/23 経済学入門 7 29 変化率の公式 変化後の量-変化前の量 変化率(%)= × 100 変化前の量 価格が200円から190円に下落した変化率 =(190-200)/200×100 =(-10)/200×100 =ー5 ー5%価格が変化した=5%価格が下がった 2011/6/23 経済学入門 7 30 変化率の符号 プラス → 増加 マイナス → 減少 ゼロ → 変化無し 2011/6/23 経済学入門 7 31 需要の価格弾力性の定義 価格の変化と数量の変化をパーセントで表 示する 価格の変化を揃えるために1%だけ価格が 変化したらどうなるか 需要の価格弾力性: 需要の価格弾力性とは1%価格 が変化したときに需要量が何% 変化したかを表す 2011/6/23 経済学入門 7 32 割り算の意味 12枚のピザを4人に均等に分けるには? 12÷4=3 3枚のピザを配ればよい 割り算の意味: 割られる数÷割る数 「割る数」1単位当たりの「割られる数」 割り算の答え(商)は,割る数一単位当たりの割ら れる数を表す 価格変化一単位1%だから価格変化で割れば良い 2011/6/23 経済学入門 7 33 マイナス 需要曲線は右下がり 価格が上昇すれば需要は減る 減る場合はマイナスだった 逆に価格が下落すれば需要は増える プラスにするためにマイナスをつける 2011/6/23 経済学入門 7 34 需要の価格弾力性 需要量の変化率(%) 需要の価格弾力性=(-1)× 価格の変化率(%) 2%の価格変化に対して需要量が8%変化 8/2=4 需要の価格弾力性は4である 2011/6/23 経済学入門 7 35 パンテーンを作っている会社はどこ? プロクター・アンド・ギャンブル,P&G 2008年フォーチュン・グローバル500では売上 高ランキングで世界79位、純利益ランキングで 世界39位 ビジネス誌フォーチュンにて「社員の能力」が 業種を超えて世界ランキング第 1 位 女性が働きやすい会社ベスト100で 1 位 1年2カ月の育児休暇,在宅勤務 男女平等に競争し常に消費者ニーズを取り込む 2011/6/20 ミクロ経済学 7 36 価格の上昇による需要の変化 P P アイスクリームの需要曲線 お米の需要曲線 200 190 100 2011/6/23 110 Q 100 101 経済学入門 7 Q 37 アイスクリームの需要の弾力性 5%の価格下落は計算済み 数量の変化率 =(110-100)/100×100 =10 (%) 10 需要の価格弾力性=(-1)× =2 -5 アイスクリームの需要の価格弾力性は2 価格が1%変化すれば数量は2%変化する 2011/6/23 経済学入門 7 38 お米の需要の弾力性 数量の変化率 =(101-100)/100×100 =1% 価格弾力性=-(1)/(-5)=0.2 お米のの需要の価格弾力性は0.2 価格が1%変化すれば数量は0.2%変化 2011/6/23 経済学入門 7 39 弾力性の比較 アイスクリームの需要の価格弾力性の方が お米の需要の価格弾力性よりも大きい 2>0.2 おおよそ需要曲線が急であるということは 低い需要の価格弾力性を意味する 2011/6/23 経済学入門 7 40 復習/1 需要の価格弾力性とは1%価格が変化した ときに数量が何%変化したかを表す 割り算の意味:割られる数÷割る数 商は割る数一単位当たりの割られる数を表 す 価格が上昇すれば需要は減る(マイナス) プラスにするためにマイナスをつける 2011/6/23 経済学入門 7 41 復習/2 価格変化によって需要量がどのくらい変化 するかを測る指標が需要の価格弾力性 それは需要曲線の傾きに関係している 変化率= (変化後の量-変化前の量)/変化前の量 通常はパーセントで表示するため100を 掛ける 2011/6/23 経済学入門 7 42 復習/3 需要量の変化率(%) 需要の価格弾力性=(-1)× 価格の変化率(%) 2%の価格変化に対して需要が8%変化す れば,8/2=4. 需要の価格弾力性は4である 2011/6/23 経済学入門 7 43 宿題 テキストp.155~p.164を読む ポータルのアンケート・問題演習に答える 授業アンケート 6/23~6/28 13:00 アンケートに答えた人は定期試験の点数を2点アップ 問題演習 6/30 ~7/5 13:00 ポータルのアンケートに問題演習を出します.この問 題の一部は定期試験に出ます 6/30は休講.先生はギリシャのロードス島へ 2011/6/23 経済学入門 7 44 定期試験 日時:9月1日 16:40~17:40 場所:KMH 形式:記述式,持ち込み不可 インターンシップと重なる人は事前に教務 課に申し出る.インターン計画書などの書 類を提出.許可されれば9月8日に追試験 を受験できる 2011/6/23 経済学入門 7 45
© Copyright 2025 ExpyDoc