第12週 1.8 1. 『HIVと暮らす』

開発援助のための国際資金とHIVへの見方
HIV危機を直面している
インドへの訪問中
Microsoftのゲイツ社長
ゲイツ夫妻の財団は
インドのエイズ防止の
ために1億ドルを寄付
Newsweek 02.12.28
アジア太平洋HIV/エイズ
国連特別大使 Sadik 医師
「HIVは人間安全
保障への最大の
長期的な脅かし
である」
世界銀行の
Wolfensohn頭取:
HIVは「開発への脅威、
いや、我々は直面して
いる最大の脅威
である」
1
HIV/エイズと開発:世界のエイズ感染率
合計 約43,000,000人 2005年12月現在
1,000,000人
1,200,000人
600,000人
1,500,000+
8,000,000人
1,500,000人
30,000,000人
15,000人
2
地域
成人と小児感染者数
成人の感染率
サハラ以南 アフリカ
29,400,000
8.8%
北アフリカ・中近東
550,000
0.3%
南アジア・東南アジア
6,000,000
0.6%
東アジア・太平洋
1,200,000
0.1%
ラテンアメリカ
1,500,000
0.6%
カリブ海
440,000
2.4%
東ヨーロッパ・中央アジア
1,200,000
0.6%
西ヨーロッパ
570,000
0.3%
北米
980,000
0.6%
15,000
0.1%
ーストラリア・ニュージーランド
合計
42,000,000人
1.2%
3
HIVによる世界への脅威
人
数
45,000,000
40,000,000
35,000,000
30,000,000
25,000,000
20,000,000
15,000,000
10,000,000
5,000,000
0
アジア本土 5,355,000人
(2.5%)
全世界
アフリカ
アジア
北米
2001年
中国 600,000人
ヴェトナム130,000~200,000人
カンボジア170,000 (2.7%)
インド 3,800,000人
タイ 755,000人
ミャンマー 180,000~400,000 (48,300,000人口)
4
将来の推定感染者数
単位:100万人
20
15
10
5
0
イ
単位:100万人 ン
2010年 ド
2002年
ナ
イ
ジ
ェ
リ
ア
エ
チ
オ
ピ
ア
中
国
ロ
シ
ア
5
HIV伝搬の経緯
I.
II.
時間の流れに従った伝搬の経路
発見:1978年(フランスとアフリカ)⇒ 81年(北米)⇒
全世界
(ただし、1950年代から存在していた?)
診療報告による地理的な広まり
1.中央・東アフリカ・カリブ海 ↓↓
2.北米、ヨーロッパ
↓↓
3.南アフリカ、南アメリカ、南アジア、東南アジア
診療が行われていない場所では、正式な情報も手に入
れない。
病院に行けない貧者も、私立のクリニックに行く患者も
数に加えられていない。
6
HIV/エイズ:事実と神話
HIVの基礎
・HIVは伝染病。病原体はヒトT細胞白血病III型ウイルス。
・HIVは人の免疫を弱めるウイルス。
免疫が弱ったら他の病気への抵抗力がなくなる。
・HIVを治す療法はない。
患者の寿命を延ばせる療法はいくつかある。
・「エイズ」という病気はない。
HIVの影響で免疫が弱って、他の病気で死ぬ。
この現象は「エイズ関連症」と呼ばれる。
・HIVの伝搬は、血液から血液への伝搬である。
世界中の主なHIV伝搬・経路は性交渉である。
麻薬注射は第2伝搬となる
7
HIV/エイズと発展途上国:
伝統社会における構想
HIV/エイズとローカルコミュニティへのインパクト:
新たに必要となる支援・福祉
治療がないので、免疫を強める寿命を伸ばす方法
HIVで両親を亡くした子供への援助
HIVで成人の子供を亡くした老人への援助
薬が手に入れないところでの食事生活,
伝統的な薬草の使用
住民助け合いグループ
8
先進国と途上国の間のHIV・エイズ:
貧困と関係があるのか?
1.
2.
3.
4.
途上国の貧困者とHIV
移動する仕事が多い
性的慣行に関する情報は手に入れない
日雇い労働や季節労働で家族から離れる
近代化につれて、男女不平等(賃金差別、世帯
内役割分担)が生じている
9
発展途上国とHIVのリスク・ファクター ・
貧困層とHIVのリスク・ファクター
1. 複数の性的相手をもつ慣行、特に同時に。
2. パートナーと、性的慣行について
話しができない
交渉できない
合意しない
ために、セーフ・セックス(安全なセックス)が できない
3. よく移動する仕事・生活をもつ。これは、
貧困層の出稼ぎ労働と関わってくる。
10
HIVと開発:
HIVリスク・高い感染率と貧困との関わりはどこにある?
近代開発と貧困化:自給持続可能な生活が困難になり、開発の
ための道路建設など公共土木、プランテーション小作労働に依
存する。このような季節労働・移動労働の問題は
①所得が足りないが、他の選択肢がない
②家から離れた所に行くとHIVリスクが高まる
貧困のサイクル:
土地がない ⇒ 生産ができない ⇒ 貯金ができない
⇒ 子供の高等教育の学費を払えない ⇒ 小作農や出稼ぎ労働
しか選べない ⇒ 移動労働のリスクにさらされる ⇒ HIV ⇒
医療コスト、失業コストなどで債務が蓄積していく
貧困層の中の「貧富」格差が広がる
11