Web3Dを活用した科学的 可視化 指導教員 井門 俊治 教授 工学部 電子工学科 学籍番号 0003083 茂木 健 目的 • 様々な物理現象などについて3次 元可視化を行う。 • 様々な3次元CGアニメーションの 比較を行う。 3次元可視化の方法 • VRML 2.0 (Virtual Reality Modeling Language) • Shade 6 professional 各ツールの特色 • VRML 2.0 : Web上でのアニメー ションを行える。 • Shade 6 professional :手動で動き の定義ができる。 アニメーションの定義方法 • VRML 2.0 : 時系列データ、Java Script(関数制御) • Shade 6 professional : 手動 アニメーションの比較(単振動) 振幅A[m]、角振動数ω[rad/s]、 周期T[s]、振動数f[Hz]のとき、 X = A sin ω t T = 1 / f = 2π / ω、ω = 2π f 単振動(VRML) 単振動(Shade) アニメーションの比較(円運動) 振幅A[m]、角振動数ω[rad/s]、 周期T[s]、振動数f[Hz]のとき、 X = A sin ω t Y = A cos ω t T = 1 / f = 2π / ω、ω = 2π f 円運動(VRML) 円運動(Shade) アニメーションの比較(タンク) 水の入ったタンクにの底辺付近に 穴を空け、そこから流れる水の動 きのシュミレーションモデル。 タンク(VRML) タンク(Shade) 結論 • アニメーション表示することによっ て、物理量の時間変化や様子を 理解する事ができる。 • ShadeはVRMLに比べてアニメー ション表示を行ったとき、動きがス ムーズで滑らかである。 今後の課題 • LightWave3Dでのアニメーション 表示。 • ファントムでの表示。 • 現状の発展。
© Copyright 2024 ExpyDoc