G04121102

SPP 2010年度
G04
福山盈進高校
佐伯翔平、北村祐介
宮田崇生、藤井誠貴
2010年12月11日
・プログラミングに関する講義
・LEGOロボットへのデモ プログラミング
・「たもや」でうどん食った。
・マインストーム組み立て
25
cm
45
c
C1
m
L1
V3
75cm
40
cm
V0
S
C2
G
75
cm
P1
50cm
V1
L2
100cm
V2
第1回…どのような感じかを把握。
第2回…直進はスピードを速くしたこと。カーブはゆっくりさせる。
25
cm
45
c
C1
m
L1
V3
75cm
40
cm
V0
S
C2
G
75
cm
P1
50cm
V1
L2
100cm
V2
第1回…結果-v1でうまく方向を変えることができずコースアウト
分析-机の上とコース上では回転の仕方が違うことがわかった
第2回…結果-v2まではうまくいったがカーブでコースアウトしてしまった。
分析-もう少し丁寧に調整するべきだった。
P2
C3
10c
V2
m
V3
cm
30
C2
V0
S
C1
70
V1
G
cm
L1
P1
どこを重点的に攻略したかーp1の1回転を重点的にした。
どのパラメタの調整に苦労したかーp2の発音に苦労した。
どんな実験を行ったかーc1とc3の一番いい曲がり具合はどうか
P2
C3
10c
V2
m
V3
cm
30
C2
V0
S
コースアウト
C1
70
V1
P1
G
cm
L1
完走 13.8秒
第1回-結果はコースアウト。分析はスピードが速すぎたこと。
第2回-結果は完走。分析はカーブでの曲がり具合をもう少し調整
すればタイムを短縮できそうだ。
~アウトコース~
~インコース~
攻略はなるべくスピードを速くする・
p2を渡って速くGOALにつくこと。
攻略はv1―v2の設定の変更。
設計はp2を渡れるようにすること。
設計はv1―v2の速度を下げて設定。
結果は速すぎて途中でコースアウト。
分析はもう少しスピードを下げるべきだった。
結果は完走はできたが、v1―v2の設定を時間での設定にしていたため
v2をこえても低速のままで進んだため時間がかかった。
分析としてv1―v2の設定を他のものにすればもっと早くできたと思う。
グループ活動の感想と反省
今回の活動でプログラミングの難しさがわかった。プログラミ
ングでは、行き当たりばったりではなくちゃんと計算や測定な
どをしていくことが重要であることがわかりました。
今回の企画でなかなか触れることのできないプログラミング
ができてよかった。
そして、グループの仲間と力をあわせてやっていけて交流が
深まってよかったです。