Report from RCNP workshop at Osaka Univ. RCNP from 10/29 to 10/30. Kenta Mizoguchi 2007, 11, 5, Local Lab. Meeting RCNP研究会 • RCNP – Research Center for Nuclear Physics – 大阪大学核物理研究センター – ホームページ : http://www.rcnp.osaka-u.ac.jp/ • RCNP研究会 – 重イオン衝突反応でみるQGPの現象論的研究 – SPS, RHIC から LHCへ – – 過去2003年、2004年に開かれており、今回の研究会 は3年ぶり3回目の研究会 – ホームページ : http://ganesha.matsu.ac.jp/RHIP/rcnp07/ 2007/11/5 Local Lab. Meeting / Kenta Mizoguchi 2 Program on 11/29 2007/11/5 Local Lab. Meeting / Kenta Mizoguchi 3 Program on 11/30 2007/11/5 Local Lab. Meeting / Kenta Mizoguchi 4 1/50 Measurement of charmonia at RHIC-PHENIX 織田勧 東京大学CNS 2007年10月29日(月) 於阪大RCNP 3/50 なぜチャーモニウムか? • QGP中でデバイ遮蔽によって分解する。 – Matsui and Satz PLB 178, 416 (1986) • チャームクォークは衝突初期のhard scatteringのみによって生成される。 – Test particle、不純物 – QGP生成の証拠になる。 c c Color Screening • 分解温度は束縛エネルギーに依存す る。 – ガリレオ式温度計 2007/11/5 Local Lab. Meeting / Kenta Mizoguchi S. Digal, F. Karsch and H. Satz 6 5/50 チャーモニウムで何ができるのか? • 測れるものは – – – – – – – チャーモニウムの種類 収量 横運動量分布 ラピディティ分布 偏極 (スピンアライメント) フロー(v2など) チャーモニウム-ハドロン相関 R. Rapp, hep-ph/0502208 – 衝突中心度依存性 – 衝突エネルギー依存性 – 衝突核種依存性 – B中間子からの寄与 グルオンのエネルギー • Off-vertex decay • これからわかりうる(とうれしい)ものは – グルオン(クォーク)の分布 作りたいプロット • 温度 2007/11/5 Local Lab. Meeting / Kenta Mizoguchi – チャーモニウムとグルオンの相互作用断面積 7 6/50 L SPSでの結果 J/y, y’ • なぜJ/yとy’? – 実験で見つけやすい。 • Di-lepton channel (m+m-, e+e) J/y – それなりに多くの数が生成 される。 – JP=1-で理論が扱いやすい (たぶん)。 y’ 2007/11/5 Local Lab. Meeting / Kenta Mizoguchi 8 RHICではRAA (nuclear modification factor)を使う 10/50 RAA dN AA dy N coll dN pp dy • p+p衝突の重ね合わ せ。 • 生成されたチャーモニ ウムと残りの原子核と の相互作用はd+Aで 評価する。 (A+A)/(p+p)-(d+A)/(p+p) =(Hot+Cold)-Cold=Hot 2007/11/5 Local Lab. Meeting / Kenta Mizoguchi 9 32/50 RHICのCu+Cu, Au+Auでの J/yの結果 0 mb R. Vogt Acta Phys. Hung. A25 (2006) 97 3 mb Red : Au+Au |y|<0.35 Magenta : Cu+Cu |y|<0.35 Blue : Au+Au 1.2<|y|<2.2 Aqua : Cu+Cu 1.2<|y|<2.2 peripheral 2007/11/5 Local Lab. Meeting / Kenta Mizoguchi central 10 50/50 まとめ • J/yの収量抑制を理解するためには、生成も良 くわかっていないといけない。 • 測れるものは全て測る。 – J/yのv2はかなり面白そう。 – y’のRAAも見たい。 2007/11/5 Local Lab. Meeting / Kenta Mizoguchi 11 RCNP, 30, Oct., 2007 格子QCD数値計算を用いた QGP相におけるクォークの探求 北沢正清 F. Karsch and M.K., Phys. Lett. B, in press. (arXiv:0708.0299) 2007/11/5 Local Lab. Meeting / Kenta Mizoguchi 12 Phase Diagram of QCD T Lattice QCD Monte Carlo simulation = first principle calculation of QCD property of quarks in this region Tc •in the deconfined phase •as the basic degrees of freedom of QCD •will have many informations of the matter hadron phase (confined phase) 0 2007/11/5 color superconductivity Local Lab. Meeting / Kenta Mizoguchi m 13 Quarks at Extremely High T Klimov ’82, Weldon ’83 Braaten, Pisarski ’89 •Hard Thermal Loop approx. ( p, w, mq<<T ) •1-loop (g<<1) (w , p) 1 S (w , p) w 0 p γ (w , p) •2 collective excitations having a “thermal mass” •The plasmino mode has a minimum at finite p. 2007/11/5 w / mT •Gauge independent spectrum “plasmino” gT mT 6 Local Lab. Meeting / Kenta Mizoguchi p / mT 14 まとめ 臨界温度付近のQGP相におけるクォークは、熱質量および plasminoを伴った崩壊幅の小さい準粒子として振る舞っている。 格子QCDはクォークの解析に適している。 •lightクォークは、ゲージ場の媒質効果により温度程度の熱 質量を獲得する。 •Heavyクォーク極限ではplasminoの寄与は無視でき、自由 粒子のそれへ漸近する。 •比 mT/T の温度依存性は、今回調べた温度領域で非常に 小さい。 Puzzles : 2007/11/5 •1-loop とは定性的に異なる振る舞い。 •強い空間体積依存性。 Local Lab. Meeting / Kenta Mizoguchi 15 展望 クォークの微視的理解 cf. M.K., Kunihiro, Nemoto, Mitsutani 基礎理論(QCD) •QGP中のメソン励起、熱力学量 •有効模型の構成 クォーク 有限温度多体系としての QGPの物性物理 数値解析の展望 •体積効果:Karsch et al., 1283x16, LQGP collaboration, in progress 観測量 •full QCD •有限運動量 •ゲージ依存性、 T~Tc & T >>Tc •グルオンのpole mass 重イオン衝突実験 2007/11/5 Local Lab. Meeting / Kenta Mizoguchi 16 研究会のまとめ • とにかく難しかったが、少なくとも実験の発表に はついていけるようにもっと勉強が必要だと痛感 した2日間でした。 • 他大学の先生方や先輩方と知り合え、とても貴 重な経験になった。 2007/11/5 Local Lab. Meeting / Kenta Mizoguchi 17
© Copyright 2025 ExpyDoc