日語基礎閲読Ⅱ 担当:陶 萍 今日の内容 01 02 03 第四課 第四課 単語と本文 練習 第三課 単語書 き取り 第四課 日本の水資源 ・降水量:雨・雪など地表に降ったものが、蒸発した り流出したりせずにたまった水の深さ。 ・狐:イヌ科の哺乳類。 ・つままれる(狐につままれる):狐などが人を騙す。 人の心を迷わして正常な判断を狂わせる。 ・水害:洪水(こうずい)・高波(たかなみ)などに よって受ける被害。 ・痛めつける(痛める+つける):肉体的または精神的 にひどい苦痛を与える。 ・金使い(金遣い):金銭の使い方/金銭を使う程度。 ・湯水:①湯と水。②たくさんあるものを粗末にする たとえ。(例:お金wo湯水のように使う) ・ブラジル:南アフリカの中部にある連邦(れんぽう) 共和国。 ・ポテンシャル(ポテンシャル・エネルギー/位置エ ネルギー):物体のもつエネルギーのうち、その物 体の位置のみによって決まるエネルギー。 ・アフリカ:ヨーロッパの南方に位置する大陸。 ・ナイル河:アフリカ東部を流れる世界最長の大河 (おおかわ)、全長6690キロ。 ・効率:使った労力に対する得られた成果の割合。 ・利点:有利な点。長所(ちょうしょ)。 ・有り難み(有り難い⇒い→み):人の好意などに対 して、感謝したくなる気持ち。(み:接尾語。形容 詞の語幹について名詞を作る。そういう性質や状態、 またそういう感じを表す。暖かみ、新鮮み) ・痛感:強く心に感じること。 ・東中国海・四国沖・三陸沖(略) ・沖合い:沖の辺り。(例:沖合いに船が停泊してい る) ・経路:通っていく道。通る道順(みちじゅん)。
© Copyright 2024 ExpyDoc